2014年05月01日
リコール対象車ということで、結構前にディーラーから話は聞いていたのですが、
私のはシートを交換して純正シートは使用していないので、リコール対応して
頂かなくてもよい・・・とお断りしていました。
(リコール箇所は、運転席シートとハンドル付け根(?)部分です)
が、約1ヶ月放置してたら今日にディーラーから電話がありどうしても、ということ
でしたのでシートを積んでディーラーに行ってきて、そして無事に2時間ほどで
リコール対応が完了しました!
と、まぁここまでは普通のお話なのですが、私のラクティスは1ヶ月ほど前に
ドライブレコーダーを装備しており、映像と音が記録されるタイプなのですが
車が返ってきてから興味半分でその映像を見てみました。
んー・・・見なければ良かった、という内容でした(>_<
まぁ、作業する人も人間ですからねぇ、という事で
詳しくは伏せておきます。
という事で、ディーラーであれ、たとえばカーショップであれ、自分以外の人に
車を触らせるのが不安な人は、ドライブレコーダーを取り付けるのは必須!
というかオススメだと思います(@o@;;
(もちろん私の場合、その目的のためにつけたのではありませんが)
Posted at 2014/05/01 00:09:18 | |
トラックバック(0) |
ラクティス | 日記
2014年04月20日
ブログが、ナビ故障・・・でそのまま放置になっていました(汗
で、その後なのですが1回目の車検の際にトヨタの人に薦められるままに
よく考えずに入った保障で、ナビも対象になっていたので
無償で修理してもらえました!(よかった)
しかし問題もあり、ナビはハードディスクが交換されて新品状態で
返ってきました・・・という事で、オーディオが全て消えていました!
(一応、修理の際に曲が消えるので了承して欲しい、との
話は聞いていましたが)
修理に出したナビは、HDDは完全には壊れておらず曲も普通に聞けるし
起動時の地図読み込みに手間取る・・・という状況だったので、
壊れかけのHDDから曲を取り出して新品のHDDに移す・・・もしくは
クローンでコピーすることも技術的に十分に可能であったと思うのですが
そこまで親切に修理してくれず、とりあえずHDD交換して
直しました!という対応だったみたいです。
まぁ、別にいいですけど・・・そこまでこだわってませんので(^-^;;
そんなわけで、ナビは元気に動いてます(^-^
ところで今、ラクティスを含むトヨタの多数の車はリコールがかかってますね。
ディーラーにもって言って、対応してもらえるのは2~3時間かかるみたいです。
対応内容を確認したところ、私にとってそんなに深刻な内容でもないので・・・
いつディーラーに持っていこうか迷いどころです。出来れば、対応してもらわなくてよいのですが。
運転席の前後スライドが故障して最悪の場合、走行中に椅子が動いてしまう問題が
あるようですが、私の場合椅子をバケットシートに交換しているので
この部分はどうでも良い対応であったりしますので・・・。
Posted at 2014/04/20 01:03:15 | |
トラックバック(0) |
ラクティス | クルマ
2013年04月06日
今日は、ラクティスを購入しいつもお世話になっている
トヨタディーラーでラクティスの定期点検&オイル交換でした。
雨の日だったせいか、お客さんはほとんどいなかったのですが
通常は30分ほどかかる定期点検に2時間ほどかかりました。
というのも、最近調子の悪かったナビもついでに見ていただいて
いたから・・・
エンジンをかけると普通はすぐに地図表示の画面になるはずが、
最近は2分ほど掛かるようになっていたのです。
(”地図データを確認しています”の画面でなかなか先に進まない)
明らかな異常で、前は1分半くらいだったのが最近は2分、と言う感じで
だんだん長くなってきているような・・・。
点検結果は、ハードディスクの異常でした。まだ買って4年半なので
もう壊れちゃうなんて運が悪い・・・のですが幸いに長期保証に
入っていたので保証で直せる事に。
もしそうでなかったら、おそらく2万以上の修理費用になっていたかな?と
思います。長期保証なんていいやー、と思っていたのですが
ディーラーの方の勧めで入っていて良かったです。
と言うことで、ナビは取り外して修理中。数週間かかるみたいです。
変わりにCDプレイヤーユニットをはめ込んでもらいました。
(多分使わないと思いますが(^-^;)
バック時のモニターが無いのでそれが今一番不自由に感じています!(^-^;
Posted at 2013/04/07 01:10:22 | |
トラックバック(0) |
ラクティス | クルマ
2012年01月16日


車内のブルー化、ひとまずここまで出来ています。
それと今回、ブーストレバー取り付けのDIYを行いました。
前々から日記に書いていた、密かに進めているDIYはこれの事でした。
整備手帳にUPしてあります(^-^
Posted at 2012/01/16 23:30:15 | |
トラックバック(0) |
ラクティス | クルマ
2011年12月17日

結構前、H23年の夏ごろなのですが室内ブルー化の
一環として、フロアシートをチェック柄のブルーにしました。
超簡単なDIY(敷くだけなのでDIYと呼ぶのも失礼かもしれませんが(^^;)で、
室内の雰囲気がかなり変わりました。
Posted at 2011/12/17 01:20:03 | |
トラックバック(0) |
ラクティス | クルマ