2010年12月08日
ここのところ数ヶ月間、トンとDIYからご無沙汰してる・・・ように見えて、
実は初夏のあたりからノロノロと密かに進めているDIYがあります。
ラクティスを買ってから早2年。
最低限コレだけはやっておきたい!というDIYは大体終わったのですが
(セキュリティ、バケットシート、デジタル速度計等々)
あとひとつだけ!ラクティスを買った時・・・というか10年以上前?から
是非やりたいけど実現が難しくて出来なかったDIYがあります。
それがようやく目処がついて完成の日が近づいてきています。
今年中には整備手帳にUP出来ると思います。
みんカラで検索した限りでは、まだ誰もやっていないDIYかも。
もったいぶった感じですみませんが(^-^;;
Posted at 2010/12/09 00:02:46 | |
トラックバック(0) |
ラクティス | クルマ
2010年11月29日
数日おきにログインしてますが、画面がごちゃごちゃして
使い方がよくわからん状態になってきました。
ブログ書くのも、書き込みメニュー探すのでひと手間が発生_| ̄|○
いろいろと機能が増えて不便・・・もとい結構なことですが、
画面を半年前の状態に戻せる機能もつけて欲しいところです(^-^;
Posted at 2010/11/29 22:53:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年11月08日
先ほど、パナのカオス75B24L/C4と、カーバッテリー寿命判定ユニット
ライフウィンクの取り付けが完了しました!
エンジンをかけてみると・・・ブルルンと普通に始動。
バッテリー交換によりパワフルな始動!ではなく、いたってごく普通の
始動でした(^-^;
カオスに変えると、ライトが明るくなった!とどこかのサイトで見た気が
するので、瀕死のバッテリーを外す前に運転席から写真を撮っておいて、
そしてバッテリー交換後に同じように撮影をしました。
(露光、絞り、ISO、シャッタースピード等は全て同じ条件に固定してあります)
写真を確認したところ・・・全く変化なし、同じ明るさでしたので
ここにUPするまでもないのでしません(^-^;;;
ただ、私のはHIDにしてあるので安定器を経由していたからライトの明るさが
変化無かったのかもしれません。
しかし、こうも変化がないということはオーディオの音質がUP、というのも
なんか怪しい(^-^; こればっかりはビフォーアフターの比較のしようが
ないですしねぇ・・・。
実際に聞き比べてみましたが私の耳では変化がわかりませんでした。
まぁ、疑心暗鬼の気持ちなので変化が合ったとしても感じ取ることは
出来ないでしょう・・・。
まぁ、所詮はバッテリーなのでちゃんとエンジンを始動してくれて
車内の電気機器が普通に動いてくれればOKOK!!です(^-^
Posted at 2010/11/08 22:45:50 | |
トラックバック(0) |
ラクティス | クルマ
2010年11月06日
先日のタイヤローテーションをした3日ほど後のお話。
朝、出勤のためラクティスのエンジンをかけようとすると・・・
キュルキュル・・・(おわり)
む・・・バッテリーが上がってる。WhyWhy??
まだ2年しか使ってないのに。
ナビの画面、ルームランプや計器類は正常に点灯しているので
完全にバッテリーが上がっているわけではないのですが
セルを回すまでは力が残ってない様子。
あわてて、父親の車のバッテリーからケーブルを這わせて
ラクティスを蘇生させました。
原因が良く分からないのですが、タイヤローテーションしたから?
(なんでやねん(^-^;)
心当たりといえば、そのローテーションの際に助手席の下の
アンプをどけて、そのさらに下のジャッキを取り外したことくらい
かなー、と思ってアンプを点検してみました。
電源はバッ直していまして、そのアンプに接続している12V線を
見てみると、線を締め付けているネジがかなり緩んでいました。
んー、短絡と言うわけではないけどコレが原因かな・・・。
どちらにせよ、その後もセルを回すときにかなりしんどそうな音を
立ててエンジンがかかるので、バッテリーを交換することにしました。
ネットで、ラクティスのバッテリー(46B24L)の値段をネットで
検索してみると・・・一番安くても9千円を超えてる!?ということで
びっくり(゚∀゚) いや顔文字が違う、((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
一昔前の車なら、ホームセンターでHITACH製ので5千円もしなかった
記憶があるのですが・・・。
いちお、アトラス(韓国製)のなら5千円以下であるようです。
安さが魅力でちょっと考えたのですが、安物買いの銭失い・・・という
オチになるのもいやなので(^-^; パナソニック製の青いやつを
ポチりました。今、配達待ちです。
アトラスのでも悪いと言う評判は無い様なので問題はないと思うのだけど、
うちの車はセキュリティシステムを入れている関係上、停車中も
ずーーーっとバッテリーを消費しているので日本製にするのは保険、です。
Posted at 2010/11/06 22:37:57 | |
トラックバック(0) |
ラクティス | クルマ
2010年11月04日
デパートの地下駐車場に行って、停車させるときに何度か切り返しを
すると・・・
「ぎゅるぎゅるぎゅる!!!」とスゴイ音が((( ;゜Д゜)))
???と思って、帰宅後タイヤの空気圧をチェックすると
規定値よりも1割程度圧が低かったので補充。
そして数日後、また別の地下駐車場に良くとまた
「ぎゅるぎゅるぎゅる!!!」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ・・・いや違う、キテほしくない(^-^;
また帰宅後、チェックしてみると前輪のタイヤ、スリップサインが
見えてました(汗々〃〃)
後わずかで車検にも通らないレベルです。
新車で購入後、まだ丸2年なのに・・・と思いつつ
いつものように、見なかったことに・・・というのはさすがに怖いので(^-^;
タイヤローテーションを行いました。
グリップ復活!これで後1~2年は使えるかな・・・ラクティスのタイヤは
高いのでなるべく買いたくない(^-^;
Posted at 2010/11/05 00:05:45 | |
トラックバック(0) |
ラクティス | クルマ