• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1/1モデラーのブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

車内機器停止の危機

朝、車のエンジンをかけてドアミラーを展開して普通に発進!

10分ほど走って異常に気がつきました。
イルミ電源からとっている、電波時計や温度計が表示されてません。
そういや、ナビの画面も真っ暗でついていません。

目的地に到着し、車を止めてドアミラーを格納しようとすると・・・
動きません(;´ρ`)

どうやらヒューズが飛んでいる事がほぼ確定だと思います。
色々な機器がいっぺんに動いてないので・・・。

エンジンの再始動はOK、ライトもOK、セキュリティもOKなので
とりあえず問題は無し!(ェェ!?)

・・・夜、帰りしなにオートバックスに寄ってヒューズを買おう・・・。

原因は分かってます。
ドアミラーに取り付けるカメラの配線の途中で、車内は配線で
ぐちゃぐちゃなのです(^-^;;;
Posted at 2010/03/11 11:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラクティス | クルマ
2010年03月09日 イイね!

モクモクとDIY中・・・

先週の金曜から、新作DIYに取り組み中。
助手席側ドアミラーにサイドカメラを仕込む準備です。
試行錯誤の連続なので、写真はほとんど撮っていません!?(^-^;

・低価格プラン・・・やや難易度が高く、時間もかかる。
・高価格プラン・・・そこそこお手軽に可能。

の、2つの案があったのですが高価格プランで進行中。
うまくいけば、週末にもご紹介できると思います・・・(;´ρ`)

今週は寒いのでなかなか作業が進みそうにありません。
Posted at 2010/03/09 09:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラクティス | クルマ
2010年03月03日 イイね!

他メーカーのステッカー

夜、ラクティスを走らせていると信号待ちで止まった前車の
リアガラスに「wish」の文字が。
でも、車種はホンダのステップワゴン。

なんでやねん、と突っ込みを入れてる間に走り去ってしまいました(^-^;
でも、こういうセンス好きです。

かくいう私も、日産の「のってカンガルー」が結構好きなので
もしステッカーがあるならラクティスに貼りたい!!と常日頃から
思ってます(^-^;
Posted at 2010/03/03 23:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月28日 イイね!

ガラスコーティング完了!

ガラスコーティング完了!~これまでのあらすじ~
昨日に、鉄粉落として水垢落として油汚れも落として、雨ジミも落としました。
そして、その状態で夜に車でファミレスまで走りました(^-^;

~本題~
さて、今日は朝6時半に起きました。
昨日に徹底的な洗車はしたものの、夜に20分ほど走り、そして一夜明けて
いるので、車の表面には少々土ぼこりがのっかっているものと思われます。

てな感じで、車用の中性洗剤で簡単に洗車することにしました。
しかし、6時半の時点で外は雨。うーん、天気予報では6時にはあがる
ような事いってたのになぁ・・・と待っていたら、7時には晴れたので
洗車開始です!

洗車・ふき取りの後、ようやくガラスコーティング剤の出番です。
小さいスポンジでせっせと塗りこんで・・・完了!あとは、乾くまで
少し放置タイムです。
時間は朝9時だったので、ドラゴンボール改見ながら少し遅い朝食です(^-^;

そして、9時半。ガラスコーティングが完全に乾いているようなので、
水をぶっかけて水洗車です。
そして・・・最後の仕上げ、マイクロファイバークロスで拭き上げと同時に
磨き上げです。
この最後の工程で、ようやく輝きを拝む事が出来ます。久しぶりの、
ピカピカチュー!
ついでに、内装の掃除もしてたら11時になってしまいました。
来月に、ちょっと東京までドライブする用事があるので、このピカピカカーで
上京です!
Posted at 2010/02/28 22:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラクティス | クルマ
2010年02月27日 イイね!

黄砂が来る前に!

ラクティスは、年に3回ガラスコーティングを施工するようにしていまして
大体は2月、6月、10月にやっています。直射日光の季節を
避けてやっているわけなのですが、今日に2月分をやるべく
洗車開始しました!

普通にやっていると、全工程で5~6時間はかかってしまうので
今日はガラスコーティングの前処理である徹底的な洗車だけ行いました。

施工順番としてはいつもはクルーズジャパン製の
1.パーフェクトシャンプー
2.鉄粉除去剤
3.ゼウス(ガラスコーティング剤)

という方法でしたが、今回説明書をよく読んでみると
1と2の順番が逆だったことに気がつきました_| ̄|○
どうりで、鉄粉除去の効果がうすかったわけだ・・・(@_@)
(洗車後の濡れたボディに鉄粉除去剤をぶっ掛けてたので
溶剤が薄まってたみたいです)

今回初めて導入した下地処理アイテムとして
コーティングコンディショナー、
スーパークリンシャンプー
の2品があります。

今まで、洗車後に濡れたボディをふき取る時、一瞬見える「雨ジミ」については
取り除く方法がわからず、見なかったことにしてそのままその上から
ガラスコーティングしてました。

しかし、クルーズジャパンのサイトをよく見てみると、その雨ジミも
コーティングコンディショナーを使えば簡単に除去出来る・・・!とあったので
試しに買ってみたのです。

あと、スーパークリンシャンプーは油染みや水垢も除去出来る、というので
買ってみました。前々から、ラクティスのフロント部分にタールみたいな汚れが
数箇所ついてるのに気がついていたのだけど、効果的な落とし方が
わからなかったので、ものは試しです。

施工順番は以下のとおりです。
1.鉄粉除去剤
2.パーフェクトシャンプー
3.スーパークリンシャンプー
4.コーティングコンディショナー

ちなみにパーフェクトシャンプーは弱アルカリ性です。
すすぎは丁寧にやらないと後でえらいことになります(^-^;

とまぁ、ここまでは使い慣れた溶剤達です。

さて、スーパークリンシャンプーを使ってみると・・・えらくヌメヌメです!指が!!
キッチンハイターを触ってしまった時のように、皮膚が解けてしまっている
感覚です!ラクティスの汚れもかなり落ちているようです!
成分は、強アルカリ性らしい!
(普通、車用シャンプーは中性が多いようです)
すすぎは徹底的にやらないと塗装面が再起不能になるっぽい!って事で
かなり念入りにすすぎながら、同時にウエスでこすりました。

そして、下地処理の最後!
コーティングコンディショナーの出番です。
使ってみてびっくり!確かに雨ジミがどんどん消えていきます。
今までどうしても取ることの出来なかった「見えない」汚れが落ちていき、
輝きが復活しました。
ガラスコーティング施工時の「無理やりな光沢」とは違う感じの、
「新車時の、塗装面本来の素直な輝き」という感じでラクティスを買った
ばかりの頃を思い出させるような輝きでした。

さて、この状態でラクティスの表面はコーティング無しの丸裸状態になった
わけですが夕方になってしまったので本日は中断。
時間はここまでで約2時間半です。

残りはまた明日~。(長くてすみません)
Posted at 2010/02/27 23:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラクティス | クルマ

プロフィール

H5~7年 スバル ヴィヴィオ H7~20年 トヨタ スプリンターマリノAE-100 H20~現在 トヨタ ラクティス乗りです。 後々、どうせす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダーの取り付け2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 20:47:12

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
13年乗ったマリノから乗り換えました。 ディーラーで見かけてその場で即決・衝動買です。
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
10年間はずっとノーマルで、11年目から DIYで手を加えはじめました。 足回りやパワ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation