• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月03日

3年ぶりの箱根

明けましておめでとうございます。

コロナ禍で、ここ2年は自粛していた箱根駅伝の沿道応援、今年は行動制限もなくなり、3年ぶりにやってきました。

3年前と同じ芦ノ湯の給水ポイント。今年も3年前と同じく、自宅でスタートの号砲を聞いてから出発。普段はクルマの中では音楽を聴くのが常ですが、この日ばかりはTVをつけてのドライブ。箱根駅伝のためだけにTVキャンセラーを取り付けていると言っても過言ではありません。
首都高はさしたる渋滞もなく抜け、大和トンネル手前で普段の土曜日程度の渋滞にハマるも、小田原厚木道路→箱根新道から芦ノ湖スカイラインと、元箱根辺りの渋滞を避けて芦ノ湖をほぼ1周しながら、芦ノ湯には12時前に到着。3年前も宿泊し、すっかりお気に入りとなった「松坂屋本店」さんのロビーで小田原中継所の襷リレーを見てから、沿道に出かけます。

芦ノ湯は、箱根駅伝のほぼ最高峰の地点に当たり、上りから下りに変わるポイントとなります。箱根路のカーブを登ってきた選手たちが、長い直線に出て一気に視界が開ける場所でもあります。

観戦者としても、はるか手前から選手の姿を捉えることが出来る上に、給水ポイントでの各大学悲喜こもごもの瞬間を見ることも出来ます。これまで何箇所かで沿道応援をしてきましたが、その中ではここ芦ノ湯が最も楽しめるポイントです。

固定カメラもスタンバイ、若干曇り気味で、3年前と比べて大学名のノボリや小旗の応援もありませんが、それでも沿道には人が多く出て、選手の通過を今か今かと待ち侘びています。
選手通過の数分前から続々と通過する車両たちも雰囲気を盛り上げてくれます。





往路は選手たちが800メートル余りの勾配を上ってきており、皆苦しい表情を浮かべていました。

翌朝の復路は、まだスタートして5キロほど、ここから下りに入るということもあり、皆スピードに乗ってくるポイントです。
今回は往復ともに駅伝2冠の駒大がトップ通過。

復路では、当日エントリー変更の1年生、伊藤選手が白バイに先導され、飛ぶように走り去って行きました。
カーブ手前では第一中継車に追いつきそうになり、白バイから「中継車!もっと前に!」と注意される場面も。

兎にも角にも3年ぶりの箱根駅伝、心ゆくまで楽しんだ後に♨️に浸かり、渋滞覚悟で帰路に着きます。
御殿場を回っても箱根湯本を回っても混んでいそう…他にルートはないものかと探していたところ、アスパラさんが以前ブログで書かれていた「はこね金太郎ライン」を思い出し、攻めてみることに。

道幅はかなり狭いものの、交通量は少なく、快適なワインディングドライブを楽しみ、大井松田ICまで約40分で到達。このルートは今後も使えそうです!
その後も大きな渋滞にハマることなく、旅館から3時間弱で自宅に帰還出来ました。
道中を通して我が愛車は快適そのもの。5年目に突入しましたが、まだまだ乗り続けるつもりです😄

クルマの中で駒大の完全優勝は見届けましたが、これから自宅のTVで録画していた中継を一から見直し、🍺を飲みながら余韻に浸ります🏃‍♂️
ブログ一覧
Posted at 2023/01/03 17:07:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本年も残すところ363日ですね!
大スカさん

箱根駅伝往路を車で走ってみた
えるすまんさん

今年もよろしくお願いします
Hama彦さん

元日は駅伝応援 2025
noboooonさん

最近のディーラーOPのナビは
su-giさん

昨日は これに尽きます!
やんちゃGee~さん

この記事へのコメント

2023年1月4日 19:16
箱根と箱根駅伝を堪能されたご様子が伝わってきます。
帰りの「はこね金太郎ライン」が順調でなによりでした。この道は時々山道に慣れないクルマが迷い込んだりすると、まわりにも大きな迷惑をかけるし、なによりご本人がつらいと思います。
大井松田からの東名も順調だったようですが、機会があったら松田で入らずそのまま246を進んで新秦野から新東名を試して下さい。この区間の新東名は日曜日でもガラガラで、まったくクルマに逢わなかったなんて報告を聞きます。
コメントへの返答
2023年1月4日 20:58
アクティブアスパラさん
コメントありがとうございます😊
箱根駅伝、久しぶりに堪能しました。3年前に5区での快走を目の当たりにした宮下さんが往路の解説でスーツ姿だったのには少し驚きましたが、今回は伊藤選手の飛ぶような走りに目を奪われました👀
はこね金太郎ラインはトラックがいないせいか、とても快適でした。空いている時の御殿場回りよりも明らかに速いと感じました。新秦野、我が車のナビは開通前のものですが、最新の地図で見ると近いですね。今度使ってみます!

プロフィール

「年明けに発注したBMW M340i、本国での生産が終わり、船に乗ったとの連絡がディーラーよりありました。
早ければGW明けに納車できるとのこと。
アウディの時は8ヶ月かかりましたが、今回は約4ヶ月、あっという間な気がします😃」
何シテル?   04/13 17:34
'87年に免許取得以来、これまで10台の車を乗り継いできました。 ①ダイハツシャレードソシアル ('89~'89)ホワイト ②フォードレーザークーペ (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
発注から納車まで8ヶ月かかりましたが、それだけの価値のあるクルマです。 ナバーラブルーの ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目の3シリーズです。久しぶりに赤いクルマに乗りたかったのですが、いざ乗ってみると…色 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
取り回しの良いコンパクトなボディサイズ、十分な加速力、このパワーにしては十分に満足出来る ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
良く出来た執事のようなクルマでした。派手さはありませんが、主の指示に忠実に従ってくれまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation