ディーラーの担当さんがポルシェ(!)に異動となったとのことで、ご挨拶がてら、久々にアウディのディーラーに。
とは言え、私がクルマを購入した店舗は昨年閉店になってしまった😭ので、他店舗ですが。
久しぶりにアウディの店舗に足を踏み入れると、そこにはマイナーチェンジをしたばかりのA4が。

パッと見に一番変わったのはヘッドライト。下部のギザギザがなくなり、代わりにライトの内部に眉毛(?)のようなラインが入りました。スッキリした感じもしますが、どこかヌメッとした印象も受けます。精悍さでは前期型の方が上かな?
シングルフレームグリルは少しワイドになった印象です。
一つ気になったのがボンネットのライン。マイチェン前はグリルと接していたので目立たなかったのですが、グリルから離れてしまったので、ラインがかなり目立つようになってしまいました。人によるでしょうが、私にはマイナスイメージの方が強く感じます。
インテリアの一番の変更点は、モニターがタッチパネル方式に変わったことと、若干大型化されたこと。

そして、今までダイヤル式のコントローラーがあった場所は空っぽに。

何だか味気ないです。
実際の操作感は運転してみないと、どちらが便利かわかりません。
個人的にインテリアで一番興味を惹いたのはバーチャルコックピット。

A6などと同じくカラフルになりました。これは羨ましいかも😅
リアのデザインも若干変わりました。ライトに前部と同じく眉毛が付き、テールパイプにカバーがつきました。
今回は試乗が出来なかったので、興味のあったマイルドハイブリッドの乗り味はわかりませんでした。
営業さんの話では、プリウスのようなものではなく、エンジンスタート時の衝撃が緩和されたのと、高速巡航時に完全にエンジンが切れた状態で走れるようになったことの2点が特徴で、燃費の恩恵は1割アップするかしないか程度だそうです。
以前試乗したBMWのアクティブハイブリッドのような感じと想像されます。あちらは3リッターターボですから、パワーは全く比較にならないでしょうが😅
展示車はSライン付きではなかったこともあり、全体的にジェントルな印象が増した感じです。
サイドラインも変更が加えられているとのことでしたが、パッと見ではどこが変わったのかまでわかりませんでした😅
しかし、全体的に角が取れた印象で、その分、スポーティーさが削られた感じです。
と思っていたら、奥にはS4アバントがあるではありませんか❗️

こちらはグリルがハニカム形状になり、グッとスポーティさが増しています。
こちらのテールパイプはカバーなしで、しっかりと4本のパイプが主張しています。

私にはこちらの方がシックリきます😙
インテリアも、フルレザーのオプションが付いていたせいか、ゴージャスな印象です。

ドアトリムはアルカンターラでしょうか?アームレストにはステッチも入っています😍

よく見ると、こちらのダイヤルコントローラー跡地には、ちゃんと蓋が付いています。

パネルもピアノブラック調で艶があるものになっています。
細かいところでも、AとSでは差別化がなされていますね。
このたびマイナーチェンジした新型A4、今回は試乗していないので、肝心のドライブフィールはわかりませんでしたが、エクステリアなどを見る限り、前期型が見劣りするところもなく、ひと安心です。
でも、マイルドハイブリッドとバーチャルコックピットは多少羨ましいかも😅
今度は試乗してみたいですね。
Posted at 2020/10/26 09:12:48 | |
トラックバック(0)