• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鮫のブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

ハイフロー(笑)

ハイフロー(笑)
最初に、コレは全く性能に寄与しません。 ただの見た目に過ぎません。 ノーマルのエアクリーナーカバーが地味なので。 ちょっとイタズラしてみた。 30mmホルソーで穴開けて、裏に金網貼って。
続きを読む
Posted at 2020/09/28 09:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | SCR950 | 日記
2020年09月23日 イイね!

散歩

散歩
9月の連休、GOTOする気にもなれないので都内近所を徘徊。 羽田空港周辺の357号線脇の首都高湾岸線は大渋滞。 これ見よがしに全開でフル加速。 『近所で遊ぼう・2020』
続きを読む
Posted at 2020/09/23 11:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | SCR950 | 日記
2020年09月23日 イイね!

ZX-10RRフレームカバー

ZX-10RRフレームカバー
10RR、乗ると両脚めちゃくちゃ熱いです。 エンジンに熱せられたフレームが、ヤバいです。 スイングアームとセットでフレームヒートガード 付けてみたら、全然アチくねーので最高。 ついで?にフロントブレーキ・マスターを純正ブレンボから、コルサコルタに変更。 ウルトラスポンジーなタッチ&調整機構満 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/23 11:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-10RR | 日記
2020年09月15日 イイね!

ZX600P

ZX600P
レンタルガレージは面白いとこでした! 古い車を持ち込んで、もう何年もレストアしてる年配の方々! 年契約で工場の一角を借りて、『いま3台目なの』とか(笑)。 塗装ブースも立派な設備で、集中して塗れました。 …コレは、ちょっとクセになる環境です(笑)。 サフェーサー4本・純正ライムグリーン4本・ウレ ...
続きを読む
Posted at 2020/09/15 08:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月07日 イイね!

ZX600P

ZX600P
FRPのレースカウル、劣化破損個所が多いので補修。 パテとペーパーで粉まみれ地獄。 うれしい誤算で、レースキットのフルチタン・エキゾーストでした。 ただセンターUPサイレンサーのヒートガードが無く、熱でシートカウル後端が変形し、まるで、地割れした断層のように損傷。 補修KITとパテでなんとか復活 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/07 09:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月20日 イイね!

ZX-6R '08

ZX-6R '08
クローズド・コース用のZXR400Rを売却して少し経ちますが。 次のマシンこれにしました、ZX-6R '07~'08 P型。 このモデルから一気にフレーム性能が向上しています。 前モデルの '05~'06 と見た目が非常に似ていますが、変化してます。 完全にクローズド用で書類も無いですが、整備も ...
続きを読む
Posted at 2020/08/20 13:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月03日 イイね!

キャンプ

キャンプ
キャリアの強度確認を兼ねて、15㎏の荷物をトップケースで 運んでみた…結果は上々。 バンク角が浅く、すぐにステップを擦るのでリアサスを 純正260mm→290mmに変更。 ついでにFフォークを5mm突き出し。 奥多摩の山間部、ヒラヒラ走れました。 ばかでかいエンジンバンパーで、ゴリゴリと峠道を走 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/03 08:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | SCR950 | 日記
2020年06月15日 イイね!

SCR950キャリア

SCR950キャリア
250TRのアルミキャリアを流用。 スンナリと行かないが、なんとか。 前側M8取り付け部はジャスト。 前後長もシート外せるジャストサイズ。 問題は後ろの固定よ。。。 まずは邪魔になるテール&ウィンカーを移設。 テールはフェンダー下へ。 ウィンカーは暫定でリアサス付近のM10ボスに ステー介して固 ...
続きを読む
Posted at 2020/06/15 09:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | SCR950 | 日記
2020年06月04日 イイね!

自宅でメッキ

自宅でメッキ
サンポール5倍希釈、単一乾電池2本。 +電極に銅板2枚つなげて、-電極に対象物。 応力個所をSUSボルトにする訳には行かないし、 鋼鉄ボルト(亜鉛メッキ)はすぐサビるし。 黒皮ボルトに銅メッキしてみた。 キンキラでは無く、シブい銅被膜でいい感じ!
続きを読む
Posted at 2020/06/04 09:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月04日 イイね!

GPz1100

GPz1100
先日のタンクキャップトラブルで、掃除したら解決したけど 気分的に?だったので。 なんとまだ新品が購入可能! (I/X)キャップ(タンク) フューエル 51049-1140 ¥5,540 キーシリンダー移植して完璧です。
続きを読む
Posted at 2020/06/04 09:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPzー緑 | 日記

プロフィール

鮫です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

250TR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 08:32:13

愛車一覧

カワサキ GPZ1100F カワサキ GPZ1100F
カワサキ GPz1100に乗っています。 ちなみに車名に“F”が付くのは750までです。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation