• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鮫のブログ一覧

2021年05月10日 イイね!

ZRX400キャブセッティング

ZRX400キャブセッティング排気系の変更で、再度キャブ設定。
ノーマル排気+直キャブで濃い目に振ってたので、
案外イケるかな?と思ったが全然ダメだった。
#5づつ上げて行って最終的に#140→#180。


…、CVKの丸小MJで、#180。。。
さすがにオカシイ、MJだけで解決出来るなんて、甘いか(笑)。
ニードルにワッシャーかまして位置を上げてみよう。
クリップ段数下げるのと同じ効果。
その前に、一度#138・ノーマルマフラーに戻します。
汎用サイレンサーの‟音”もね、若干ノイジーというか、
‟イカ臭さ”を感じるゲスな音質なんだなー。
なので落ち着いたらKERKERのようなメガホンサイレンサー
を制作してもらう事にします。
サイレンサー制作したら、ニードル調整します。

あと、POSH製のREDREVって速度リミッター解除装置の
アース線(黒/黄)が、速度計アース(黒/黄)に接続
されるが、このアース線がヘッドライトケースに挟まって
断線してた。
Posted at 2021/05/10 08:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRX400 | 日記
2021年05月06日 イイね!

ZRX400マフラー交換

ZRX400マフラー交換ツキギ製SUSフルエキ。
やはり組付け精度が高い!Made in Japan最高です。
サイレンサーは欠品なので、Φ50.8mmの汎用メガホン。
爆音を調整するのに閉鎖型のキラーバッフルを2個連装。
ステーに少し手こずったけど、なんとか綺麗に組めたかな。
Posted at 2021/05/06 08:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRX400 | 日記
2021年05月06日 イイね!

ZRX400マフラー交換

ZRX400マフラー交換純正マフラーでしばらく走ってみたので、ツキギ製マフラーに交換してみた。
作業しやすいようにラジエター外してから交換開始。
やはり、純正マフラーは外すと重いですね。
ついでにエンジン磨いてラジエター内部も洗浄。

レストア時にも掃除したけど、まだ水垢が出て来た。
ガス検は無いので、ノーマルマフラーは不必要だけど凹みやダメージ無いし、
捨てるには惜しいかな。。
でも保存するのも邪魔なのよねー。。
でもでも、気分変わってノーマル戻すかも知れんし、とっとこう!
もっかい綺麗に磨いて、焼き入れ再塗装して保存します。
Posted at 2021/05/06 08:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRX400 | 日記
2021年04月12日 イイね!

TSUKIGIマフラー

TSUKIGIマフラーお宝発見。
TSUKIGI製フルエキゾーストSUS。
廃版在庫品、残念ながらサイレンサーは欠品。
Φ50.8mm用なので、何か使います。
Posted at 2021/04/12 09:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRX400 | 日記
2021年03月15日 イイね!

ZRX400レストア完了

ZRX400レストア完了塗装が完了し、仕上がりました。
あとはバッテリーケース作ったりくらい。
吹けも文句なし。
Posted at 2021/03/15 10:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRX400 | 日記

プロフィール

鮫です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

250TR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 08:32:13

愛車一覧

カワサキ GPZ1100F カワサキ GPZ1100F
カワサキ GPz1100に乗っています。 ちなみに車名に“F”が付くのは750までです。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation