• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鮫のブログ一覧

2020年06月15日 イイね!

SCR950キャリア

SCR950キャリア250TRのアルミキャリアを流用。
スンナリと行かないが、なんとか。
前側M8取り付け部はジャスト。
前後長もシート外せるジャストサイズ。
問題は後ろの固定よ。。。

まずは邪魔になるテール&ウィンカーを移設。
テールはフェンダー下へ。
ウィンカーは暫定でリアサス付近のM10ボスに
ステー介して固定。

元のテール固定穴(M6×3)にアルミ板介して
キャリア後部を固定。
適度に曲がり加工したので、たわみは少ないです。
予備で、シート下のリアフェンダー固定ボルトに
コの字に曲げたフラットバーを介して、Φ20mm
用パイプクランプでキャリアと連結。

…トップケース含めて6~7kgの荷重なら平気…かな?

Posted at 2020/06/15 09:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | SCR950 | 日記
2020年06月04日 イイね!

自宅でメッキ

自宅でメッキサンポール5倍希釈、単一乾電池2本。
+電極に銅板2枚つなげて、-電極に対象物。

応力個所をSUSボルトにする訳には行かないし、
鋼鉄ボルト(亜鉛メッキ)はすぐサビるし。
黒皮ボルトに銅メッキしてみた。
キンキラでは無く、シブい銅被膜でいい感じ!
Posted at 2020/06/04 09:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月04日 イイね!

GPz1100

GPz1100先日のタンクキャップトラブルで、掃除したら解決したけど
気分的に?だったので。
なんとまだ新品が購入可能!
(I/X)キャップ(タンク) フューエル 51049-1140 ¥5,540
キーシリンダー移植して完璧です。
Posted at 2020/06/04 09:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPzー緑 | 日記
2020年06月04日 イイね!

SCR950

SCR950納車してスグにバラす。
ETC、USB電源、グリップヒーター、キャリア、
マフラー、アンダー&ハンド&ライトガード、
メーターバイザー。

電装は面倒くさいけどパッパと済まします。
タンク降ろすのがかなり面倒くさいけど。
ホース×3、カプラー×2、…多いです。。

でも、ヤマハのバイクって整備性が良いと思う。
工具や手が入る隙間がちゃんとある。
エキゾーストのA/Fセンサーにしても、位置や角度が
ほんと絶妙!
決して仕事でお世話になっているヤマハ発動機様
への忖度では無くて、純粋に‟触りやすい”バイクです。
…この辺はカワサキさんも見習って欲しいなー。

キャリアが難問!なんせ専用品が出回ってない!
ヘプコから出てるのを買ったけど、タンデムが潰れる
ので2名乗車不可になる。

なので、250TRで使ってたラフ&ロードのアルミ製
を加工して使う。
幅がドンピシャなので、後ろ側はt3.0mmアルミ板
で自作。

マフラーもV&Hに変更、…これがすげぇ爆音で。
インナーサイレンサー加工中~。

しかし新車ってイジるの楽~~!どこも固着してないし。
楽しいね!バイクって!
Posted at 2020/06/04 08:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | SCR950 | 日記

プロフィール

鮫です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123 456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

250TR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 08:32:13

愛車一覧

カワサキ GPZ1100F カワサキ GPZ1100F
カワサキ GPz1100に乗っています。 ちなみに車名に“F”が付くのは750までです。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation