• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茄々子のブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

実は五月にまた西に行っていた

蜘蛛が苦手な人がそんなにいると思っていませんでした。いきなり載せて申し訳なかった前回のブログの罪滅ぼしに、可愛い子載せてみます。

私は猫を飼ったことがないのでどう扱えばいいのかわからないのですが、この子は目が合うなりすすすと寄ってきて、あっという間にこんな状態に。

五月の後半、大阪城の公園の猫です。人に慣れすぎ!

もちろん車で行きました。一応の目的は大阪城ホールでのライブ。

夜中の暗いうちに家を出て。

寄り道せず東名。
富士川SAに着いたのがこんな時間です。

由比PA。その前に通ったときは晴れていて最高の景色でしたが、生憎の雨。


東海まで来れば後は安心ということで刈谷PAで寝て、再び西へ。
えっ!?

とりあえず伊勢湾岸道路を進んでみる。

通行止めらしいですが、通ってみたいから行けるところまで行くのです。
やっぱり通行止めで、渋滞にはまって動かなくて、退屈なので写真を一枚。


この一帯は全く身近ではない地名ばかり。聞き覚えがある地名といったら、教科書で見た、四日市ぜんそくとか伊勢湾台風とかネガティブなものばかり。住んでる方、すみません。
しかし工場の多さに、これは公害起こるわー、台風来たら被害大きいわー、としみじみ思いながらなんとか高速を降りました。

また高速乗り直すのもなんだかなーと思い、名阪国道で。

景色も良くて走りやすいなー。
道の駅いが にいた伊賀の忍者。

臨、兵、闘、者、、、って、九字唱えるポーズってこんなのでしたっけ。

ライブの後は、翌日のみんカラオフ会デビューに備え、奈良まで引き返しました。

ぼけぼけですが、国道305号、暗峠の、県境です。
普通に高速使えばいいのに……。一応国道だから大丈夫だと思ったんですよ。ナビに国道って出ていたから信じて進んだのに、あんな狭いなんて。あんなに勾配きついなんて。
後で紙の地図を見たら「通行困難」。そうですか……。
家に帰ってから、酷道として有名な道だと知りました。確かにこれは酷道。

ぼやけた夜景ではなく、ガードレールの汚れが物語る整備のテキトーさがポイント。

大阪と奈良の県境、四月も細くて勾配のきつい別の道を通ってしまったのですが、面白いですね。都会と都会を繋ぐきれいな道路ばっかりだと思ってました。

奈良に泊まり、翌日はMGF森蔵さん、B11さん、そして初めましてだったひげだるまさんと可愛い息子さんにお会いし、念願のみんカラオフデビューを果たしました。ブログで見覚えのある車の実物を見ると興奮しますね!
色々お話をきけて、すごく楽しかったです。どうもありがとうございました。
ひげだるまさんのMGFの運転席に久々に座らせてもらって、テンション上がりすぎました。森蔵さんのFは入院中で残念でした。

最後にまた可愛い子。一番可愛いのは、今回は、ひげだるまさんのアマランスのFだったんですけど(笑)。

連れてっていただいたカフェたらそ のわんこ。この距離なのに、客から見られることに慣れているような振る舞いでした。
Posted at 2010/07/28 01:54:32 | コメント(5) | 関西 | 日記
2010年07月22日 イイね!

生き物たち

前回は食べ物ばっかりのブログでしたが、生き物も好きなので、今日はそればっかり載せてみます。
画像がいつもより大きくなってしまいました。可愛くて。

まずは、八王子の景信山の山頂付近にいた蜘蛛。
腕に載って、全然逃げない。

すっかり手乗り蜘蛛。可愛いなあ。
腕の肌理の荒さは気にしないで下さい。もういい年なんです。



続いて、群馬の赤城山シリーズ。
鴨の雛。親はこれには映っていませんが、親子でいました。

和みます。


これはカミキリなのかダニなのか、なんかよくわからない虫。

ぱっと見蜘蛛かと思ったけど、違うっぽい。体三つにわかれてるし。一応。

カミキリっぽいよね?
この子もなかなか逃げない子でした。


続きましては、苦手な人には心臓に悪いので、毛虫が嫌でなければリンクを押して下さい。

大きくて、きれいな水色の毛虫がいました

なんの幼虫なんでしょう。大きくて色がきれいなのでオオミズアオ(よく山にいるきれいな大きな薄い青緑の蛾)かと思ったけど、オオミズアオの幼虫を帰宅後に調べたら完全に緑でした。

そんな毛虫のお顔のアップ

グロ可愛い。こんな容姿なのに、不思議な愛敬があります。
それにしてもお前は誰だ。

この子の仲間が、車や人に轢かれていっぱい死んでました。しかも、栗の花がいっぱい落ちていて、あれも毛虫っぽいので、紛れちゃって……。


昆虫好きなんですけど、知識が全然ありません。虫の名前を聞いてもすぐに忘れてしまう。


でも、一番可愛い生き物はこれです。ピンぼけだけど表情が可愛くてたまらない。


異論は認めない!笑
Posted at 2010/07/22 19:51:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2010年07月17日 イイね!

初めて名古屋を名古屋らしく楽しんだ

 三月からの放浪は、AAAのライブにかこつけてだったことも多かったので、おかげでファン友達と一緒にドライブを楽しめました(友達がどうだったかわからないけれど私はすごく楽しかった!)。
 友達と一緒だと、食にも貪欲になります。名物を食べます。
 そのライブツアーの千秋楽は、5/22(土)の名古屋でした。行きました。それも友達が一緒だったおかげで、旅行っぽい旅行になってくれました。

 木曽経由でほとんど下道なんてことはしません(笑)。
 東名で名古屋へ。

 足柄SAでワッフル。右の抹茶チョコレートは、足柄SA限定でした。

 浜名湖SAで休憩。四月に満車で入れなかったので、人生初の浜名湖SAです。

 大きい!

 ごはんはうなぎスパゲッティ。

 うなぎちょっとだけど、もっといっぱいうなぎを入れて家でチャレンジしたい。
 うなぎ+スパゲッティなんて考えたことなかったけど、絞った大根おろしと、焼いた肝やかぶとを載せて、山椒とうなぎのたれ+醤油(あんまり甘くない方がよさげ)をパスタにかけても美味しそう。大根おろしじゃなくて、焼いた葱でも美味しいかな。試したことないけれど適当に言ってみました。
 うなぎ大好きです。

 名古屋で矢場とんのみそかつ。名古屋はけっこう行ってるんですけど、矢場とん初めてでした。

 美味しかった~。

 翌朝は、東京にもあるというのに、コメダで朝食。

 東京より歴史が古いから、建物がおしゃれで古くて良かったです。

 帰りは中央道で。

 ずーっと雨でした。中央高速は山なので、雨だと東名よりも慎重になります。

 帰りに諏訪湖SAで食べるラー油を買いました。桃屋の食べたことないんですけど、諏訪湖のも美味しかったです。
 今は食べるラー油コーナーもあるらしいです(笑)。

 一人だと放浪してばっかりなので、こういうのもすごく楽しいです。色々美味しかったなあ。
 しかし今夜は一人で夜中に出奔します。
Posted at 2010/07/17 18:32:18 | コメント(5) | 東海 | 日記
2010年07月08日 イイね!

夏なのでちょっとアクティブになってきた

画像の保存先をみんカラのライブラリではないところにすることにしたので、そのテスト兼ねてブログをアップ。

春はもっぱら車移動でしたが、夏なので、ダイエットを兼ねてちょこちょこハイキングを始めました。月に二度は山に行きたいところ。

といってもこれは去年の秋の写真です。
山梨と埼玉の境にある甲武信岳を、山梨側の西沢渓谷から日帰りで登ったときの。

採掘のトロッコの跡が良い。


景色も良い。

写真を整理してたらここの景色をまた見たくなってきました。秋とは違うんだろうな。

山のある場所は雁坂トンネルのあたりです。国道140号は、秩父から山梨まで見所がいっぱいあって大好きです。
こんな登山だけでなくドライブも何度しても楽しい。
昼間はもちろん、夜中に走っても、写真がうまく撮れないんだけどレインボーブリッジみたいなループ橋がきれいだったり(そこをネオンで光るトラックが走るのを見られた時なんて最高)、鹿に会えたり、星がキレイだったり、しだれ桜の季節はライトアップされていたり、山梨に向かうならほったらかしの湯で日の出を見たり。
Posted at 2010/07/09 00:59:47 | コメント(4) | 山梨 | 日記
2010年07月06日 イイね!

Fの遺物

妹とその友達を私の車に乗せたときのこと。
バックシートに二人並んで座っていたので、前のシートの後ろポケットなどを一通りチェックされ。
都道府県地図や観光ガイドが、家の周り以外のものまであったり。必要なとき以外は家か、せめてトランクにしまっておけばいいんですけど、経験上家に引き上げたガイドブックは持っていることを忘れて役に立たない。

膨らんだ袋がくくりつけてあるので「これ何?」と聞かれました。
中身は埃を取るコロコロと透明ガムテープとリセッシュ。

透明ガムテープ、サニーになってから使ってません。Fはリアスクリーンの補修に使ってました。
リセッシュも、Fがガソリン臭いのであったほうがいいかと思って乗せてました。梅雨に使いました。幌がカビてひどいことになりました。梅雨の間ずっと、拭いてカビを落としても乾かなくて次にはまたカビていました。サニーになってから使ってませんが、使っても多分カビないと思います。

コロコロ以外家に引き上げていいんですけど、サニーでももし何かガムテープが必要なトラブルがあったら……と考えるとおろすことを躊躇う。ちなみにドアの枠のプラスチックが剥がれたとか、グローブボックスが落ちたとかはサニーで起こったんですけど、動作に問題ないのでトラブルに入れてません。
あと遺物といえば、Fのシフトレバーが金属で熱かったので、あまり効果がなかったけれど乗らないときはパペットを被せていました。それも入れっぱなしです。可愛いから。必要なくても大事。

整理整頓が苦手です。
Posted at 2010/07/06 23:05:31 | コメント(5) | 前の車 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年02月21日 06:40 - 16:59、
571.50 Km 7 時間 59 分、
6ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ110個を獲得、」
何シテル?   02/21 17:24
ドライブが大好きです。色々な道を走って、色々な景色を見たいです。 景色のいいところは、歩きたくもなるので、一応トレッキングシューズなど持ってます。 たまに色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4 5 67 8910
111213141516 17
18192021 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

テスト投稿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 19:17:31
「東京オートサロン2014」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 18:36:11

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MRの屋根なしに戻りました
MG MGF MG MGF
メーターのデザインが特に好きだった。 ベージュに赤と黒。目盛りもフォントも控えめ。すごく ...
日産 サニー 日産 サニー
1500ccでMTでレギュラーガソリンです。燃費がいい運転を頑張りたいところ。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation