
いや~久しぶりのブログ
2ヶ月も更新サボってしまった...
その間に
LSD・ファイナル交換、馬券絶好調、洗濯場水浸し事件、
スカパー復活、当たったお菓子が来た(写真の物)
オフ会などなどネタは沢山あり
何度も書こう書こうとは思った。
ブログも皆さんへのコメントも頭の中では考えてるんだけど
仕事で体も頭も疲れちゃって書く気力が無くて(-_-;)
仕事が忙しすぎるんだよ~
世の中不景気でこの時期に今月の生産が過去最高っておかしいやろ~
素人集めて人数だけそろえやがって
そんなんでまともに仕事なんて出来る訳ないだろ~
いかん、いかん
愚痴は置いといて車のお話を!
今、ある車高調を使ってて世間の評価は悪くないんだけど
今のとこ自分としては全くいいとこ無し(>_<)
まずカタカタ音が鳴るのは以前ブログに書いたので省略
今は完治したので良しとする
(いやいや、良くはない!余計な手間取らせやがって!!)
それと同時期なんだけど1ヶ月ほど使用で乗り心地が悪化する。
たった1ヶ月でなんで!?
カタカタ音でメーカーに送った時ガスが少し抜けてたから
入れた?替えた?とか言ってたけど1ヶ月で抜けたら駄目でしょ(怒)
いろいろあって今考えればバネがヘタって車高が落ち
ストロークが減って(底突きして)乗り心地が悪くなったみたい。
うねるような段差や小さい段差はそれほど乗り心地は悪くない!
ただ一定以上大きい段差を乗り越えるとバコンッ、ドンッっと衝撃が凄い!!
剛性が悪くなりそう...
ある本を見て参考にしたんだけど考えた結果、
プリロードを掛けてみようと!
普通プリロードを掛けると乗り心地は悪くなりそうだけど良くなった。
しかしリアが流れやすくなってるような気が...?
リアがフワフワして安定感がない...
で、その状態でサーキット走りに行ったんだけどリアが滑る滑る。
入り口オーバー出口オーバーで
ブレーキもアクセルも全然踏めない攻めれない...
その前にLSDを付けてて、どう考えても遅くはならないだろうし
トラクションが掛かりタイム更新間違いないって思ったのに
遅くなってしまった(T_T)
何度も車高を調整しているが車高を測ると日によって変わってしまう。
意味がわからん...なんで!?
前からそうだったけどリアの車高を左右そろえようとすると
右と左の車高調の全長が全く合わない!
と、まぁなんだか訳わかんなくなったので
そういう時は原点に戻ろうと思い車高調の取説に書いてある
基準の全長、車高にしてみることにした!
が、調整できない!左リアの車高が上げれない??
上げようとするとブラケットの調整範囲を超えてしまう。
1Gが掛かった時バネの縮み方が全く違う!?
横から覗くとバネの隙間が左右でかなり違う!
左のバネだけもの凄くヘタってるみたい...
左だけストロークが極端に無いってこと!?
だから段差乗り越えた時
やたら左だけバコンって音がしてたけどだからか?
もっとリアの車高上げたいけど
とりあえず調整範囲内で最大に上げて左右バランスをとってみた。
が、案の定乗り心地は元通り悪くなった(>_<)
が、走りの方はリアがフワフワせず安定している。
簡単に書いたからよくわからんでしょうが
ようは、この半年間車高調に振り回されてるし嫌になってる(>_<)
セッティングどころではない
とりあえず明日サーキット走りに行って様子をみてみよう。
ストレス発散してこよう!
前回よりは速く走れそうな気がするが
さて...?
フロントの車高もバランスとる為タイヤを外したついでに
去年からやろうとして今まで出来んかった
インナーフェンダーの穴拡張をしてみた!
加工前
加工後
加工前の油温がはっきり覚えてないけど
街乗りでも5℃は下がってるような気がする!?
Posted at 2009/05/18 20:50:26 | |
トラックバック(0) | 日記