• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Danny Wongのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

富士トリコローレの話から、ぼっちにとってのミーティングの話へ

富士トリコローレの話から、ぼっちにとってのミーティングの話へ9月最後の週末、「富士トリコローレ2025」という欧州車イベントに誘われて行ってきました。場所は山梨の河口湖と山中湖を結ぶあたりにある研修所の広い芝生の庭。

欧州車が対象の、いわゆる置きイベント。トリコローレ=三色旗ってことでイタリア車が主役、フランス車・ドイツ車が準主役ですが、英国車やスウェーデン車も少しいます。名古屋のフィアット500屋さん(と呼んでいいのかな?)であるチンクェチェント博物館が主催なので、新旧のフィアット500/アバルトの参加が多いです。

alt

もちろんアルファやランチアも多数。
alt


alt


alt


アルピーヌは新A110が2台いらっしゃいました。(私は今日はA110ではありません)。
4Cは5台くらいいた気がするけど、ぜんぶクーペでした。
alt


alt


alt


alt
↑これは33トリブートだよね、たぶん。

アルピーヌといえば、V6ターボを見たのは久しぶりな気がします。
alt


alt
私がひそかにファンなスプリジェット。

渋いところもいっぱいいましたが、これもその筆頭。シトロエンのトモダチ=Ami。
世界一醜い車として有名なアミ6ではなく、この子はアミスーパーというようです。なんかいいよね。
alt



会場でいちばん好き者の話題になっていたのは、ディーノの208GT4とマセラティ・メラク。
どっちもミッドシップ4座。メラクはジウジアーロ作、208はガンディーニ作。
alt


alt


いいよね。
歳とってくると、同じミッドシップスーパーカーでも、だんだんカウンタックやF40みたいなバリバリの怪物系よりもこういうちょっと落ち着いたエレガントな方向のGTカーに惹かれるようになるよ。


で、実は2輪も参加OKだっていうんで旧いドゥカティとかが見られないか期待してたんですが、誰も参加してませんでした。

その代わり、物販エリアに750F1が!
alt



さて、写真貼るのがしんどいのでイベントレポはこのくらいにしますが、私、実はこういう置きイベントとかミーティングって大の苦手なんですよ。

最近は、系統(イタ車系とかネオヒストリック系とか)さえ間違わなければ、うろついていれば誰かしら知り合いに会うことも多くなったのでだいぶマシになったんですが、昔はけっこう苦痛でした(笑)。じゃあ行くなよ、って話なんですが。

まだ20代のころアプリリアのRS250というバイクに乗っていて、アプリリアのミーティングが箱根(たしか十石峠だった)で開催されるっていうんで一人えっちらと参加したことがあるんですが、あれは本当に辛かった。

当時アプリリアはGPで強くて大人気。来ているのはほとんどRS250で、RS125もちらほら。

同じようなバイクが何十台も並んでいるなか、いったい誰に声をかけてどんな会話をすればいいというのか。

来ている人たちはすでに顔見知りのグループでそれぞれ固まっていて、別に知らん人と交流しようとする様子もないし。交流するネタも大してないし。

つまるところ、

置きイベントは、一人で参加するもんじゃない。
(1周見て回ったらもうやることがねぇ)

そこそこメジャーな現行車のイベントって、微妙。
(流行りで乗ってる一見さんたちが大半なので、一生乗り続けますみたいな変態度、じゃなかったがマニアック度が低め)

バイクの置きイベントって、さらに微妙。
(バイクだと、車みたいにピクニック道具持ってきてみんなで座って一日談笑、って感じにはならないしね。バイクだとやっぱり、イベントは目的地でしかなくて、行き帰りのツーリングのほうが本当の楽しみ。)

ってことを思い知りました。


1000台以上集まると言われているマツダ・ロードスターの大型ミーティングに参加する人とか(私の友人もその一人だけど)、ほんとすげーと思う。

私だったら、人が多すぎて目が回る。知らない人が多すぎてびびってキョドる。同じ車種が多すぎて迷子になる。ほかの人のカスタムがすごすぎて劣等感に落ち込む。だいたい、モノを介して人とつながるの苦手なんですよ私は。

私みたいなデフォルトぼっちには、もう無理ゲーです(涙

だから、似た車種が集まってオーナー同士が交流するオーナーズクラブミーティングなどの運営って、常連さんを大事にする一方で、新規参加の人をどうアイスブレイクし、どう楽しんでもらうかってこともきちんと考えないと、だんだん内輪で盛り上がるだけのウェーィな集まりになってしまうと思うんだ。「交流」とは、すでに知ってる人同士で遊ぶこととは違うんだから。

だって日本人って、集団の内と外をやたら分けたがって、中では饒舌なくせに外部から来た新参者にはなんかよそよそしい内弁慶になりがちでしょ?

あ、なんか愚痴みたいな批判的なトーンになってしまいましたが、この「トリコローレ」はとてもオープンな感じで、居心地のいいイベントでしたよ。
オーナーさんに自然に声をかけたりかけられたりしやすいフレンドリーな空気があって。

わりと生活感のある車が集まってるのがいいのかもしれない。
どの車もみんな「この車好きなんです!20年乗ってます!20年後もがんばって維持してます!たぶん死ぬまで手放しません!」みたいな感じで、嫌味がないんですよ。

逆に言えば、参加者としてはそのくらい愛してる車じゃないと持ち込みづらいけど。

そんなわけで、置きイベントに一人で参加するのは苦手な私、という話でした。
皆さんはそういうの平気なんだろうか。
どこかに、お一人様専用の交流イベントなんて、ないかなあ。

Posted at 2025/10/04 19:24:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「富士トリコローレの話から、ぼっちにとってのミーティングの話へ http://cvw.jp/b/2933928/48693418/
何シテル?   10/04 19:24
買っちゃったもの、欲しいもの、これから欲しくなりそうなもの、車やバイクで行ったところ、などについて書いていきます。趣味が合いそうでしたらどうぞご自由にフォローし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
中期型IS350から乗り換え。 ご他聞に漏れず、「今を逃したらV8なんてもう乗れないぞ」 ...
トライアンフ ボンネビルスピードマスター トライアンフ ボンネビルスピードマスター
HDファットボブから乗り換え。ずっと前から好きだったバイクです。
ドゥカティ ムルティストラーダV2/V2S ドゥカティ ムルティストラーダV2/V2S
2025年モデル(フルモデルチェンジ)の発表直後、実車も見ずに予約(※人生初)。 アド ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
アルファロメオ4Cから乗り換え。イベントやワインディングに出撃するサンデースポーツカーと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation