• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS111のブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

GT7 オンラインタイムトライアル2

GT7 オンラインタイムトライアル2
alt
以前にも書いたGT7オンラインタイムトライアルですが、その後も毎週、実施していてPSVR2導入後はずっとGOLDをとれていますが、今回のGRカローラのレイク・ルイーズ・ショートトラック逆走は締め切りの2時間前ぎりぎりでやっとGOLDがとれた状況で今までになく大変でした。alt

2.98%のぎりぎりのタイムですがこれでも2993位なので本当に難しかったです。ゴールドから0.5秒差ぐらいまではすぐにでたのですが、そこからがなかなか大変でした。スピードレンジが低いサーキットではあまり差がでないので簡単にGOLDが取れる(次のやつは5周ぐらいで2.3%がでました)のですが、スノーやグラベルはコースが短いので少しのタイム差でも大きな%差になるので大変です。
alt
特にスノーは路面が白いので路面の状態がわかりにくくトラクションが抜けやすいためすぐにタイム差が出てしまいます。バンクもトラックリミットがとられないぎりぎりを責めないといけないので、最終的には速い人のゴーストをひたすらライントレースし続けて毎日100km以上走り続けて何とかなりましたが、疲れました。とにかくアクセルコントロールに差がありすぎです。
Posted at 2025/04/24 17:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | SIM | 日記
2025年03月25日 イイね!

一時抹消登録と自動車保険の中断

一時抹消登録と自動車保険の中断ロードスターですが、しばらく乗れそうもないので一時抹消と保険を中断することにしました。ロードスターは、今年から息子の転職とともに北関東から戻ってきたましたが、デミオとインディアンも一緒に来たので車だらけになっており、息子はもうすぐ子供が生まれ、私もゴルフとサーキット通いでロードスターにはしばらく乗れないのでナンバーを外すことにしました。
alt
自動車保険は息子が引っ越すときに3つ持っていた20等級の保険のうち一つを譲渡して息子が掛けていますが、もちろん20等級の保険なので中断します。中断期限も昔は5年でしたが今は10年なので使いやすいです。中断から同じ車での復活はできませんが、ナンバーが変わるとシャーシナンバーは同じでも別の車扱いなので、増車しなくても大丈夫です。

ロードスターは北関東で息子の通勤にも使われていましたが、昨年、原付二種を通勤用に知り合いから譲ってもらうと聞いていたのですが、なぜか125ccではなく1250ccの方のバイクを譲ってもらったようで、戻ってきてもバイク通勤で使用しています。ロードスターはシートが底に指が入らないほど下がっていて肩が痛いと駐車券も取れないので今回はナンバーを外しますが、車載トレーラーもあるので広場練習等もできますし、サーキット通いは長くはできないので、4,5年以内には復活にはなると思います。
Posted at 2025/03/25 11:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2025年03月19日 イイね!

ビニールカーテン

ビニールカーテン駐車場にボールが飛んできたり落ち葉や砂ぼこりが激しいので、前面にビニールカーテンを設置してみました。
alt
alt
こちらは、今の自宅から400mほど離れていて20数年前に住んでいたところですが、今年から息子が転職して戻ってきて、嫁と一緒に住んでいます。1Fの駐車場にはロードスターとデミオ(息子の嫁車)とパジェロを駐車しているのですが、目の前の公園からボールが飛んでくるので防御したいと言われ、どうするか悩んだのですがビニールカーテンをサイズ指定でオーダーしてつけてみました。
alt
本来はカーテンレールを設置してカーテンとしてつけたいところですが、パジェロのルーフレールにカーサイドタープをつけると(病院の立体駐車場で高さ制限に引っかかり今は外していますが、サーキット通いが始まったらつけっぱなしになります)引っかかりそうなので壁にフックで固定し、車の出し入れは端から折りたたむ形にしました。
alt
alt
住んでいた20数年前は、公園もできたばかりで利用者も少なく球技も禁止だったのでそんな心配もなく、賃貸で貸していた時も定期的に家内の実家や近くの床屋に行くのに通っていても人が増えた実感はなかったのですが、今回、駐車場の整理や取付作業でいると結構人通りも多く、世代交代も進んでいるのか子供も多くなっていました。看板からは球技禁止も消され硬いボール以外はOKになっていました。(文字がかすれているので相当前に変わっているようです)

こちらの家ですが、床屋さんから言われprime videoである映画を見たのですが、家全体が映っていたのでびっくりしました。




Posted at 2025/03/19 16:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年02月01日 イイね!

バリアフリー整備工事2

バリアフリー整備工事2昨晩、車道の舗装工事が終了し、あとは柵(横断防止柵というようです)をつけるだけで、来週には工事完了検査準備になるようです。
alt
バリアフリー整備工事は、車道を10cm近くかさ上げし、歩道との段差を減らす工事で再舗装前にマンホールを舗装分かさ上げしていました。
alt
歩道もアスファルト(一部コンクリート)からブロック敷になり車道へのアクセスは若干傾斜がついています。
alt
Ultimaとトレーラーは一月も納車されず、何の連絡もない状態です。前回も牽引車のETC再セットアップ用に車検証を送ってもらおうと連絡を取ろうとしましたが。メールで5回、その後3回電話してやっとつながりました。車検証のコピーはすぐ送ると言われましたが未だに届きません、状況を把握していなかったんでしょう。多分、暫定(希望ナンバーでない)で登録した際に牽引車の登録まではしていなかったと思われます。
alt
車道との段差はだいぶ減ったので駐車場から出る途中でトレーラーの傾きを変えなければならない件(駐車場とのクリアランスが7cmのところを通過する途中で段差があるので、段差が15cmあるとトレーラーの後部がシーソーのように15cm跳ね上がる)はクリアされたが、牽引した状態で駐車場を出るためには、牽引車と連結したときのトレーラーの傾きがどうなるかにかかっています。ヒッチメンバー取付の際もパジェロの後輪の沈み込みを考慮していますが、高さ調整も3段階しかなく、荷物も含めた積載量で変わってくると思うので何とも言えないですが、トレーラーを水平から前側を7cmUP程度の範囲内に収められないとドーリーでの移動になりそうです。
Posted at 2025/02/01 15:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載トレーラー | 日記
2025年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

今年は、環境準備も整い怪我のリハビリも終了したので色々と新しいことができそうで、その他にも色々と変化が起こりそうです。
alt
昨年は、UltimaRSの納車が結局間に合わなくて新しい写真が撮れなかったので、2021-2022のメーカーのグリーティングカードに使われた写真です。メーカーSNSには、製作開始の2021/7出荷の2022/7の期間とその後も含め20回近く自車の画像がのっています。白のボディカラーに黒の純正ホイールの組み合わせは今のところ私のだけみたいなので間違いないと思いますが、2022/1でも、まだマフラーがついていない状態なのでカード用に撮影したときは中身は未完成状態だったと思います。
ただ、今はこの年のカード画像だげでなく、その他の画像も写真アーカイブから外されているものがあり全部は見れないです。最近はfactoryで製造状態の車両画像はほとんどでてこないです。

今年は、1月には納車される見込みなので、まずは広場練習でしっかり体を慣らしながら、FSW走行用に仕様変更していきたいと考えていますので進捗状況をご報告できればと思っています。

Posted at 2025/01/01 08:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「継続検査(1回目) http://cvw.jp/b/2935258/48587711/
何シテル?   08/08 13:17
RS111です。FDⅠ&NDⅢから変更しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRCです。 FD3Sのナンバーを外したので、メイン車両として導入。
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
Ultima SportsのUltima RSです。 RSの車種名登録を申請しましたが、 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
車載トレーラーの牽引車両です。
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
PRG TRAILERS Millennium Hydraulic TiltのPVC C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation