
一年ぶりに1か月ちょっとロードスターに乗って、思ったことを書きます。
久しぶりに乗って最初の信号からの発進で感じたのは、遅い、アクセル踏んでも進んでいかないでした。GRヤリスと100ccしか違わないし200kg以上軽いのにブーストがかかっていない優しい発進でもこんなに違うのかとびっくりしました。
一瞬、幌にも2Lが必要かと思いましたが、しばらく乗っていると慣れてしまい、気持ちいいいシフトフィールとステアリングフィールで低速でも楽しく運転できるので、街中ではこれで十分と感じるようになりました。
そんなロードスターも購入後、初めて首都高を走った時は、このままならロードスターはやめようでした。納車時は自分で装着できないフロントスタビライザーのみ交換した状態でしたが、街中試乗では遭遇しなかったロールが発生しないような微小舵角でのヨーの発生があまりに遅く危うく壁にぶつかりそうになり非常に怖かったです。コーナー手前で手ごたえが発生するまで事前に舵を当てておけば遅れずに曲がれるのですがいつも意識していないといけないので3時間くらい乗っていたら嫌になってしまいました。
翌日、慌ててNielexナックルサポートを手配し、リアスタビ交換、スプリング交換、車高ダウン調整、ブレーキパッド変更をしたら許せる範囲まで改善し、その後アライメント調整、タイヤ交換で気にならないレベルになりました。
当初、街乗り車は最低限の手荷物が置けるオープン車ということでケータハム620RかAriel NOMADスーパーチャージャーを真剣に検討していたのですが、入手が難しいのと息子が運転できないだろうとのことで諦めました。NDロードスターは、安全・安心で内装も自分好みにして結構気に入っています。でも、ND最終モデルで2L幌が出たり、株価が爆上がりしたら2Lやケータハムになっていたりするかも・・・
Posted at 2023/09/12 08:47:28 | |
トラックバック(0) |
NDロードスター | 日記