• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS111のブログ一覧

2024年09月26日 イイね!

タイヤ空気圧監視システム

タイヤ空気圧監視システムTPMSタイヤ空気圧モニターをショッピングサイト経由で手配していたのですが、納期遅延でキャンセルしたところ、ポイントで購入したのに本日、現金振込で返金されました。

Ultimaはスリックタイヤでのサーキット走行を想定していますが、スリックタイヤでは温度モニターが必須と思い10か月前にTPMSを手配していました。エア漏れが懸念されるので内部センサーで作動温度が100℃以上に対応するものを見つけたので手配したのですが、在庫品不良なので入庫未定になりますが、待ちますかキャンセルしますかと連絡がきたので、再生産はありえないだろうと思いましたがとりあえず待つことにしました。

その後Ultimaの納車延期が決定的になり、長期間たってからのキャンセルでもらったポイント等の処理が正確に行わるか興味があったので、一年ほどほっとくことにしました。その後1か月後にステータスが発送済みになって支払い(ポイント)済みになりましたがもちろん商品は届きませんでした。

何の連絡もないまま10か月たった先週、Ultimaの予備検が通ったとの連絡があったので、一応問い合わせてみると「まだ入庫時期未定です」とだけ回答が来たので返金依頼をしたところ、もうシステムでは処理できないとのことで全額現金で返金されました。

出荷もしていないのに発送済みにしてしまったためにこんなことになったと想像しますが、とりあえずもらったポイント分だけは得したことになりました。今後、同程度の価格帯の製品が見つけられないとあまり意味はありませんが・・・
Posted at 2024/09/26 10:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | UltimaRS | 日記
2024年09月25日 イイね!

バリアフリー整備工事

バリアフリー整備工事
alt
9月中旬から前面道路のバリアフリー整備工事が開始され、本日、駐車場出口の縁石部分が切断され始めました。歩道と車道の段差の軽減と排水性舗装がされる工事で3月中旬完成予定です。
altaltalt
現状は、15cmの段差で急こう配のスロープなのでフロントスポイラーを変えると引っかかってしまうような状況ですが、変更後は段差が半分以下になるのでUltimaでも出入りできそうです。

2年前の今頃、GRヤリスのスプリング・ブレーキパッドの交換作業をやっているときに役所の人が工事のヒアリングにきました。スロープの幅と駐車場の幅があっていないですが、どうするか聞かれたのでトレーラーの内輪差を考えて、敷地の幅いっぱいまで広げてもらうよう伝えました。
altalt
工事区間は家の前450mぐらい(信号3つ分)ですが、昨年、南側が工事され、今年度北側の工事が始まったのですが、工事開始前の歩道のマーキングを見ると駐車場の幅分がスロープになるように見えたので、役所に電話してみるとまだ変更は可能とのことで、すぐにヒアリングにきてくれて修正することができました。嫌がれるかと思いましたが、工事が始まってから言われることもあり、早めに言ってくれたことに感謝されてしまいました。
altalt
先週、Ultimaとトレーラーの予備検が通ったと連絡が来たのですが、トレーラーの高さは修正されていないことが判明しました。段差が軽減されても確実に入れるとは限らず、対策が必要な状況ですぐに納車とはいかなそうです。
Posted at 2024/09/25 11:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載トレーラー | 日記
2024年09月05日 イイね!

GT7 オンラインタイムトライアル

GT7 オンラインタイムトライアル
本日、GT7のオンラインタイムトライアルで久々に金を取ることができました。
alt
alt
GT7もリリースから2年半たち、最近はVerUPによる追加以外は、毎週更新されるウィークリーチャレンジ(WC)とオンラインタイムトライアル(OTT)のみやっています。WCはただ走ってクレジットをもらうだけですが、OTTはなかなかタイムがでないので、毎日、マラソン分以上は走っていますが、今まで、金6銀73銅8となかなか金が取れない状態でした。(金:TOPTIMEから3%以内、銀:5%以内、銅:10%以内)

alt
今週の日曜までHondaRacing eMS GT Fastest Attack2024が実施されていて、山本尚貴選手野尻智紀選手大津弘樹選手の挑戦動画が上がってましたが、金のタイムは野尻選手だけでしたので、実車の感覚だとなかなかタイムがでないんでしょうね?野尻選手は以前、GT7でのSFの走行動画(12(リベンジ))が上がっていましたので、少しはGT7になれていたのでしょうか?
alt
4月からPSVR2を導入していてこれからはVR一択だと以前書いていますが、VRだと頭が蒸れるので、他車との距離感が必要なレース形式の場合しか使用していなかったのですが、上記のHONDA~Attack(荷重移動が大きいのでVRの方がやりやすい)からVRをOTTに使ったらタイムがでそうだったので、今回から本格的にVRを使用してみました。そうすると、最初から3.5%くらいのタイムがでて、金のタイムもすぐにでました。今までは、5%前後から始まって4.5%程度しか出せなかったのでびっくりです。過去に金は何度かだしたことがあるので、たまたま合っているだけかもしれませんが、その後の2つとも今のところ金のタイムがでているので、やはりVRだと1.5%程度は速くなっているようです。
alt
とはいっても、鈴鹿でTOPと3秒以上の差なので、まだまだですが、これくらいの差であればしばらくはゴーストを見ていられるので何とか近づきたいですね。立ち上がりのトラクション、アクセルコントロールに差がありそうです。
Posted at 2024/09/05 16:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | SIM | 日記
2024年09月01日 イイね!

グローブ

グローブ本日は、6月にSIM用として注文していたFETの3Dライトウエイトグラブが届いたので試してみました。今、持っているグローブも含めて感想を書いておきます。隣のグローブはサーキット用(UltimaRS)に準備したDESSPEEDの公認グローブです。

レーシンググローブですが、掌のフィット感を求め小さめのサイズを選ぶと指の長さがぎりぎりでどうしても縫い目が気になってしまいます。SIM用のグローブも縫い目が気になるので、STRASSEの外縫いグローブに変えようとしていましたが、価格と車での使用も考えて今回はFETにしました。サイズはMにしましたがちょっと大きめです。グリップ感も弱めですが、ちゃんと握れば滑らないので使用には問題なさそうですが、フィット感が弱いのでSIM専用になりそうです。

alt
SIM用としての最初のグローブは赤のOMPカート用(サイズ9)(元々は冬にロードスターをオープンで乗る時の防寒用に用意していたがほとんど使用していなかった)を使用していましたが2年間で穴が開き、SIMもスムースレーザーのステアリングに変わったので、真ん中のSTRASSEのゲーミンググローブ(サイズM)をお試しで(外縫いが高かったので)使用していました。こちらは自転車用を流用しているようで手のひらのパッドが厚くグリップも強力で握らなくても触れているだけで滑らないです。操作には問題ないですが、感触が好きではなので、今回FETを追加しました。ただ、甲側の通気性はこちらの方がいいので夏場はこちらを使うと思います。
alt
車用は、最初は広場練習が主だったのでFETを使っていたような気がしますが、30年以上前なのでうろ覚えです。その後、もてぎを走るようになったので、スーツと合わせてSPARCOのロング(サイズ10)にしました。この時、はじめての外縫いと手のひらのフィット感が気に入っていたのですが、やはり暑くて蒸れます。今回のサーキット走行再開に当たっては黒の外縫いで派手なロゴがないもので探していてDESSPEED(サイズM)を見つけ、スーツも作成していたのでお店まで行って一緒に購入しました。シープ皮でフィット感がいいので、最近、予備としてロングタイプも買おうとしたのですが、すでに閉店(昨年)していました。在庫をMONSTER SUPORTが販売していますがサイズはなかったです。購入した当時もMONSTERの子会社になって店舗の一角で細々と営業していました。オーダースーツ以外はすでに在庫のみの販売になっていたみたいで、いつ閉店してもおかしくない感じでした。

alt
あと、ゴルフ用グローブ(サイズ24cm)ですが、ゴルフをはじめた35年以上前はシープ皮がメインで小さめを伸ばしてつけるのが好きで、今でもシープ皮一択です。クラブとの接点なので薄さとフィット感とグリップ感が大事で、昔のプロはラウンドでは新品しか使わない人も多いようです。
カラーコーディネイトがめんどくさいので黒白のウエアが多く、グローブも黒と白で統一しています。ロゴなしタイプが好きなので、昔、見つけたのを買いだめして愛用していますが、黒は既に使い切ってしまいました。シープ皮は雨では使えないので、同じメーカーの鹿革(スエード)を雨用として使用しています。

握力を使うスポーツが多いせいか、指先の血行が弱めで寒さに弱いです。手袋をすれば問題ないので防寒用グローブも持っていますが、防寒用には特にこだわりはないです。スポーツに使うグローブは道具と手との唯一の接点なのでフィット感とグリップ感にこだわりますが、足と違って一般的なサイズなので選択肢に困らないのがよかったです。
Posted at 2024/09/01 19:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | shoes&glove(s) | 日記

プロフィール

「継続検査(1回目) http://cvw.jp/b/2935258/48587711/
何シテル?   08/08 13:17
RS111です。FDⅠ&NDⅢから変更しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
222324 25 262728
2930     

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRCです。 FD3Sのナンバーを外したので、メイン車両として導入。
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
Ultima SportsのUltima RSです。 RSの車種名登録を申請しましたが、 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
車載トレーラーの牽引車両です。
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
PRG TRAILERS Millennium Hydraulic TiltのPVC C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation