• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モナカパパの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2021年3月1日

ドアミラー分解してみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席ドアミラーが格納して止まらないという状況になりました。もう閉じてるのに、更に回ろうとモーターが回ってボキボキ鳴ってて困ってます。思いきって分解してみました。ミラーはドライヤーで暖めて爪が折れないようにしてみました。みんカラの先輩がミラーレンズの外し方をされていたので参考にして配線をミラーの両サイドに噛ませて引っ張り無事外れました。ミラー本体はミラーを手で曲げて六角レンチで二本取り外しました。
2
私のミラー本体は5ピンのタイプでした。
残念ながらヤフオクには出店が無くて困りました。5ピンと7ピンがあるのですが、いまいち違いがわからない!どれ買えばいいのか?
3
ミラー調節部分外してみました。
新品を購入すると写真の部分のみを買うらしいです。5万円くらいします。あと付け替え工事もあるので6万円との見積もりです!
4
バネが見えると思いますが、さすがにここまでやると元に戻すのは大変です。バネを抑える金具は一度外すと戻すには苦労します。そこまでする方はいませんかw
5
全体的にはこんな構成です!
6
この金具を外した際に破損して元に戻らず!自分はいろいろ考えてホースバンドでなんとかしましたけど、いつ壊れるか不安です!
7
最後までバラしましたが、ここまでやると正常な位置がわからなくなり戻すの大変でした。焦らず落ち着いて気長にやりました。
8
最終的には、モーターの配線を一本切断して動かないようにしました。現状は変わりませんw周り続ける理由はなんなのかわからないです!配線の先に四角部品が怪しいのだけれど、一体ものなのでなんともならないw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

オイル交換

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オシャレ http://cvw.jp/b/2935432/44893310/
何シテル?   03/01 21:08
モナカパパです。やっと憧れのミニクロスオーバーのオーナーになりました!初の輸入車右も左もわからないのでいろいろとよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) ターボファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 20:19:09
モナカパパさんのミニ MINI Crossover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 20:12:19
グリーサーズさんのミニ MINI Crossover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:18:06

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2018年2月より憧れていたミニ MINI Crossoverに乗っています。初の輸入車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation