• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃのブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

最近のAZ-1まとめ

バタバタしておりましたが、AZ-1は車検から帰ってきています。
久しぶりの舞子サンデーに参加するため、前日に雨の中とりに行き、下した荷物積んだり通常使用に戻したり軽く水洗いしたりと、これまたバタバタの準備でした。

ブレーキキャリパーオーバーホールした。
ブレーキは・・・ 効かなくなった(笑
いやね、ABSユニットにエア入ると中々抜けなくてね。
ABSを効かせてからエア抜きと言うのを何度か繰り返さないと、しっかりした踏みごたえが戻らないのよ・・・
とりあえず雨の中マンホールの上でガツンと踏んで効かせてきたので、次はブレーキフルード買ってきてエア抜きしないと。

AZ-1でもエアロスラビライジングフィンをテスト。
まずはドアミラーの所

ここぐらいしか付ける所なし。
ちょうど雨に降られたので水滴の流れを観察すると綺麗に流れているので、場所的にはここで良さそう。
でも、体感する変化なし。

もう一つはルーフスポイラーの裏側(笑

ルーフスポイラーのピラー部でリアガラスにたたきつけるようにエアが渦巻いているのは知っていたので、それを跳ね除けられればなと思いまして。
本当は表の方が効果的なはずですが、意匠を崩したくないので裏側行きとなりました。
こちらも雨の中水滴観察です。
水滴の流れ方が弱くはなりましたが、やはりフィンが小さすぎて跳ね除けるには至ってないようです。
もう少し大きな物に交換したい所です。
Posted at 2017/11/20 23:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年11月12日 イイね!

赤城さんそこじゃま

赤城さんそこじゃまAZ-1は車検に行ったままです。
車検自体は通過しているのですが、同時に頼んだキャリパーオーバーホールの方が部品届かずで遅れております。
やはり台風二連続は痛かった・・・

そんな状態でAZ-1が居ないので、アイの方の車載PC交換を行いました。
そしてけものフレンズが壁紙ですよ。
赤城さんが顔を隠してしまっているのが悲しいですが・・・

物は以前使っていた物の後継機に当たります。
三世代は新しくなっているかな。
取り付けに関してはおおむね一緒なので配線加工せず、前のを使いまわしたため楽に終わりました。
そして今回の目玉は二画面同時表示です。

これでナビを使いながら動画とかも見れますよ。
でも、やはり中華製、何時ものように問題もあります。
何時もナビはヤフーナビを使っているのに写真はグーグルマップ。
なぜかと言えば、二画面表示だとヤフーナビが正常作動しなかった・・・
(ステアリングスイッチすら反応しない)
この機能はアンドロイド7の機能を利用しているから、いつかヤフーナビも対応してくるかな?
普通のスマホで問題出てないなら、こいつのバグで対応絶望的となりますが。
あとミラーリンクもリンク確立しているけど、画面は真っ黒のままです。
これはiPhone5Sとの相性かな?
カーステとしての音質は(中華製としては)まぁまぁ。
でもイコライザーの調整幅(変化量)が少なすぎて、あまりいじった気がしませんね。
あと低音も前のはしっかり出ていましたが、これは普通ですね。
(サブウーハー欲しくなる)
オプションのタイヤの空気圧を見れるのを付けたのですが、作動していない。
カプラーが微妙に大きく無理やり差し込んだので、きちんと刺さって無いのかな?
(精度がアバウトすぎる)
それ以外については今の所以前の機種より安定している様です。
ステアリングスイッチは対応できる操作が無茶苦茶増えてます。
ただ一番の問題は、以前使っていた初音ミクの動く壁紙、なぜか作動しません。
けもフレの壁紙は同一作者&システムも基本は同じみたいなのに、なんでこちらは落ちるのだろうか?

取り付け初期の感想としてはこんな感じです。
まだまだ操作解析とか行わないと使いこなせないのですが、おおむね正常進化はしている様です。
あとはこのまま安定的に使えれば良いのですが・・・
(中華製だし)
Posted at 2017/11/12 20:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | i (アイ) | 日記
2017年11月08日 イイね!

予定オーバーフロー中

予定オーバーフロー中なんか色々予定がこなせなくて、オーバーフローしてますよ。
こないだの土日も、明野の基地際やオートプラネット行きたかったけど、台風で先送りになっていた倉庫の外壁トタン貼り換えで終わりましたよ・・・

やっぱり二連続で日曜日が台風でつぶれたのは痛かったです。
そして土日の話を書けるのが今頃と言うのが・・・

あと、同じく台風が原因で遅れていたAZ-1の車検、ようやくショップに送り出しました。
今回はバンパー変更&フォグランプ追加があったので、余裕をもってお願いしたかったんですけどね、結局ぎりぎりになりそうです。
バンパーは前より最低地上高に余裕があるので問題ないけど、フォグランプは現行の規格には合致しないからね。
(AZ-1は以前の規格が対象となります)
昔を知らない検査官に当たった場合も考えて出来るだけ現行規格にも合致するようには検討していますが、やはり昔ながらのデザインのフォグランプでは、カットラインは出ないです(笑
室内のスイッチも昔は細かい規定はなかったと思ったのですが、そこら辺は調べても無かったと言うのが出てこなかったので、現行規格に合うようにしました。
スモール連動にして使用時に発光するようにして。
そして車検に出す前に、ランプを示すマークを貼りました。
写真の真ん中がそれですね。
左はついでに貼ったデフォッガのマークです。
これだけスイッチの構造が違って、スイッチが左右に回ってしまいます。
そして右側は・・・ 規格に無いマークだな(笑
検査官が見つけた時、笑ってくれるだろうか?それとも突っ込まれて大変なことになるだろうか?
Posted at 2017/11/08 22:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年11月03日 イイね!

君は、カーステを替えたがるフレンズなんだね!

君は、カーステを替えたがるフレンズなんだね!アイの車載PC,二日に一回のペースでリセット掛かるようになったんですよね。
さらにはAndroidも4.4なので、時期にサポート打ち切られるだろうと思い、新しいのを(とりあえず)買ってみました。
三世代ほど新しくAndroid7ですよ。
でも意匠は変わりませんよ(笑


そして二度も台風に邪魔をされ放置ぎみになっていましたが、とりあえずアイには取り付けず色々テストしています。
しかしさすがは中華製、技術継承が?状態で、カーステ用にカスタマイズされている部分が新規プログラムになっているみたいで、色々解析し直しです。
現状弱っているのが、以前のモデルでは作動していた動く壁紙の初音ミクがエラーを起こして動かず。
でも同作者制作のけものフレンズは正常作動するんですよね。
ベースプログラムは一緒だと思うのですが、この差は何だろう?
他にも試してみたかった動く壁紙がことごとくエラーで悲しんでおります。
プレビューでは動いているので、余計にいやらしいです。
ゆえにアニメ見てもいないのにけものフレンズになってます(笑

あと、ミラーリンクが表示不良しています。
アプリ的には前モデルと一緒みたいだし、リンク自体は確立しているんですけどね。

あとは何時取り付けるかですよね。
本来は今日行う予定でしたけど、休日出勤になってしまったし、台風のおかげで今だAZ-1車検に出せて無いし・・・
とりあえず車検を何とかしよう orz
Posted at 2017/11/03 23:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | i (アイ) | 日記
2017年10月30日 イイね!

2017広島の旅

もう10月も終わりですね。
いい加減なんか書かないとすぐに五年たってしまいそうなので、10月初めのころの話でも書こうかと思います。


10月7日
思うところがありまして、ちょっと広島までAZ-1でドライブする事にしました。
かねてより天候不良が予測されており、残念なことに出発の時点では大雨。
「ひゃっはぁぁぁぁぁ 雨ならフォグランプ付けても文句言われないぜ」と妙なテンションで深夜に出発しました。
ただ途中でテンション尽きて二度ほど仮眠したので呉に到着したのは11時頃。
時間超過の上直前で大雨に遭遇したので第一目的地の長迫公園(旧海軍墓地)は見送り、巡洋艦青葉終焉之地へと向かいました。

ここは割と整備が行き届いているみたいですね。
説明パネルなんかもしっかりした物が作られていました。

次に向かったのは軍艦大淀慰霊碑です。

堤防沿いで一般人は入りにくそうな所にありましたが、大淀の模型の設置など、地元の方が大切に手入れしている様でした。

次は軍艦榛名留魂碑です。

丘の上めがけて登ったところにひっそりと言った感じで立っていました。
車のすれ違いは割とあったので、生活道路沿いではあると思うのですが・・・

その後ふるさと交流館へ寄ろうとしましたが、予測通りの駐車場無し。
近くの市役所に期待していたけど、そこ自体駐車場が無い様で・・・
早々にあきらめ江田島から呉へと戻ります。

第二目標である護衛艦かがを見に行きます。

まだ呉に配備されて間もないそうで、タイミングよく実物を見れたのはありがたかったです。


さみだれと並んで停泊していました。


そうりゅう型はここと反対側で計三隻いたのですが、どれがどれだかわかりませんね。
(お品書きにはけんりゅうと書かれていました)

おまけで大和ミュージアムを見学。

特別展として、大和潜水調査報告をやってました。

夕方になったので、最初にとばした長迫公園(旧海軍墓地)へと移動します。
足元も乾いただろうし、日が暮れるまでお参りしようとしていたのですが、到着したらちょうど駐車場を閉めていました orz
周辺をぐるっと回ってみましたが、他に駐車できる施設が無かったので諦めました。
うん、あきらめたと言うより戦意喪失です。
ナビ見ただけでは周辺道路があのようになっているとは思わなかったよ。
田舎道は慣れているつもりだったが、顔面蒼白になりながらなんとか元の道に戻る事に成功。
そのままホテルへと向かいました。


二日目に続く・・・  とよいな(笑
Posted at 2017/10/30 23:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation