• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃのブログ一覧

2017年04月21日 イイね!

営業妨害?

営業妨害?なんか作ってみたくなって、シフトパネルをワンオフで作ってみました。
以前から付けてなかったかって?
付いていたけど気まぐれで変えてみたくなったんだもの。




まずはステンレス0.3mmと1.5mmから切り出します。

いくつかありますが、最終的には一番左のを使う事にしました。
真ん中と右側はLED入れてイルミネーションにしようかと思ったものです。
面倒なので、やめましたが(笑

次に1.5mmの文字が来る部分にカッティングシートを貼ります。

ゴールドとメタリックレッドを使用してみました。

極端に短いボルトなんて無いので、カットします。

板にタップ穴開けてボルトを止め、飛び出た部分をカットすることにより、同じ長さでカットする事が出来ます。

最後に二つをボルトで固定して完成です。

某社の製品に見た目が似ているけど、訴えられるかな(笑
Posted at 2017/04/21 21:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年04月18日 イイね!

A25に向けての決意表明

ようやくA25の正式発表がありましたね。
http://www.geocities.jp/az_1_20th/

それまでのAZ-1の準備としては、大きな仕様変更予定はございません。
と言うか、バンパーやフォグってそれを見越した事前準備の一環だったので、大きなものは終えている状態ですね。
残る予定は、ドアパネルの色ずれが大きいので、そこの塗り直しとA25をモチーフとしたカッティングシート貼りぐらいかな。
これもA25のロゴマークが発表されないと取り掛かれないのですね。
(早く発表されないかな)
とりあえず当面はミッションオイルやクーラントでも交換して待つぐらいですかね。

それとは別にフリマの方で頑張らせてもらおうと考えてます。
前々から試作して舞子サンデーで飾っていたやつ。
量産体制も整いつつあるので、そろそろ本命の準備を検討しようと思ってます。
ゴールデンウィーク辺りでデータ作成して、5月中には標準品だけでもお見せできるようにはしたいです。
その後当日限定シークレットとかも準備できれば良いなと。
さて、お前はどこの業者だと言われるぐらい頑張ってみるか(無謀
Posted at 2017/04/18 23:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年04月09日 イイね!

ラインはこんな感じで

ラインはこんな感じでアイのダッシュボードに貼った白いライン、最終的にこんな感じにしました。
少しくどかったかな?





それから車載PCですが、思うところがあり初期化してみました。
最近よくリセットがかかるようになったんですよ。
その症状が出るとき、必ず時計が止まっている状態でして。
じゃあ内臓時計がダメなのかと言えば、右上の小さい表示部分が止まっているだけで、メイン画面の時計は正常作動していたりします。
時計関連のどっかのプログラムが起動時に落ちやすい状況で、それを切っ掛けに最終リセットがかかるんじゃないかと想像しています。
なので初期化に踏み切ったのですが、完全に初期化されるわけでも無いみたいです。
工場出荷設定なんかはリセットされてなかったですし・・・
それでも今のところは安定して動いているみたいです。
一つ支障が出たと言えばヤフーナビのきせかえボイスがダウンロード途中で落ちてインストール出来ませんでした。
以前もその症状出ていたのですが、何かの拍子に出来まして使えていたのですが、今回は81%の壁を越えられず落ちまくってます。
知り合いのスマホでもその症状が出ているのですがネット上ではそのような話も無く解決策不明です。
標準ボイスは音声がこもった感じなので何とかしたいのだが、以前なぜ突破できたのか不明で挫折中です。
Posted at 2017/04/09 21:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | i (アイ) | 日記
2017年04月02日 イイね!

思うようには出来ないな・・・

アイに付けた車載PCのラジオの件、周波数合わせられないのはやっぱりバグがありそう。
色々いじったら、一度は正常になったけど、異常終了して元通り合わせられなくなりました(笑
まぁダメなのはFMだけでAMは聞けるのがわかりました。
ただ中華製なのでやはり感度は悪くてね。
なのでブースター付けてみました。

前よりはマシになりましたが、やはり雑音多いです。
まぁ聞かないから問題ないんですけどね。

バックカメラもう一度磨いてみました。
ペーパーもバフも手ではなく機械を使って。
結果変わりません。
やはり端まできれいに磨くのは困難なようです。
見えないわけでは無いので、交換面倒だから妥協です。

ダッシュボードにライン入れました。

実はただの傷隠しです。
カーステ交換で金具当てた傷や、前のオートクルーズのビス穴を隠すためです。
シボ柄な上に貼るので、凹凸が目立たない様にダイノックシート使いました。
ボディーカラー合わせて白にしたのは建前で、本音はあり合わせ作業だったりします。
あとこのライン上にラリーアートのエンブレムでも貼るとかっこよくなりますかね?
本当はエアロがROARなのでそちらの方が良い気がするのですが、でかいサイズの物しか見当たらなくて・・・

あと家の車載PC、Android4.44なのですが、Android5を搭載した製品が出たと思ったらもうAndroid6搭載したのも出てますよ。
カーステとして使う分には何の不足も無いのですが、型遅れ感がでていや~んな感じ。
Posted at 2017/04/02 19:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | i (アイ) | 日記
2017年03月20日 イイね!

続・思惑外れる

オートクルーズのスイッチを分解してみました。
やはりスイッチ部分は可変抵抗使ってました。
抵抗値を読み取って操作を判断しているので、単純なON・OFFスイッチではだめですね。
でも抵抗値を調べて抵抗を配線の間に嚙ませれば行けそうな気がします。
なのですが、スイッチ壊れました orz
経年劣化によるビス穴破損。
しかもそこが稼働のガイドレールとなっているため、どのように修復してもスムーズに動かなくなりました。
状態的に破損は時間の問題だったので、今発覚した方がダメージ少なかったと思うようにしましょう。
と言う事で、pivotのスロコン発注しました。
こちらは単純なスイッチなので、配線悩まなくて済むだろうし。
また来週頑張る事にしましょう。
Posted at 2017/03/20 17:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | i (アイ) | 日記

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation