• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

テストは進むが・・・

テストは進むが・・・ちょっと車載PCと言うのを試したくて、取り寄せてテストしています。
どうもアンドロイドタブレットベースにカーステとしての機能を追加している感じです。
まだテスト段階なので車には取り付けず、電源はAZ-1のバッテリーに接続、AV出力の確認と音声を出すためアナログTVに接続しています(笑

現状としてはなかなか手ごわいです。
システムが日本語版では無いため、英語読めない私にはさっぱりわかりません。
ネット接続時の検索も、英数のみで日本語入力が無いのが困りもの。
グーグルさんの予測変換のおかげで何とか日本語のHPへたどり着ける状況です。
日本語対応されてないので、当然と言えば当然ですが。
通りでメーカーHP(日本向け)にて車載PCの紹介が無いわけだ。

そんなわけで日々英語マニュアルを翻訳しながら頑張った成果がこれです。

吹雪をカーステに着任させました。
ちゃんと動いてくれるんですよ。
画面を指でなぞればそちらの方を見てくれますし。
ただ、アプリの終了方法がわからず吹雪さん出っ放しになってしまいましたが(笑

現時点でのこのユニットの問題は、

●英語読めないから解らない事が多すぎる。
アンドロイドタブレットて使用国変更とかできるんですかね?
出来るのならこれも日本語化の可能性も出てくるかもしれない。
●ナビはグーグルマップとかダウンロードして使えと言う事なんですが、まだアプリダウンロードサイトにたどり着けない。
予測変換だけで必要なHPにたどり着くのは辛いです。
URLをPC調べて手打ち入力した方が良いのかな?
●どうもAV出力はメイン画面そのままを映すみたいなので、メイン画面をナビ・サブ画面で動画と言った使い方は出来ないみたいだ。
●まだナビがインストール出来てないので、音楽とナビが併用できるかわからない。

こんな感じなので、実践投入は行わない可能性も高いです。
もう少しカーステよりの改善が欲しいところですね。
Posted at 2016/11/06 21:14:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2016年11月03日 イイね!

7年目のリブベルト

7年目のリブベルトリブベルトに変更して7年が経ちました。
走行距離としては4万km程度ですが、ベルトの劣化状況を調べどの程度耐久性が伸びているか推測の材料とするためベルトを外してみる事にしました。
ただ写真の通りいろんなもの変更している関係で、作業が面倒でした。
どのみちとある物が届いたら、パイプ類は外さないといけないので、作業が前倒しになっただけの事なんですけどね。
(パイプはしばらく外したままとなります)
あと、タービンのオイル漏れの件は、手前のボルトは全く緩んでなかったので、オイル汚れ落としてしばらく様子見です。


それではまずオルタネーターに掛かっていたリブベルトからです。

裏返して曲げておりますが、ひび割れ等の劣化は認められません。
ベルトの伸びも問題ないレベルですね。

次はコンプレッサーに掛かっていたVベルトです。

こちらもリブベルトと同様の状態です。

この状況だと家の使用状態では10年程度では無問題の様です。
毎日通勤に使用している状況だと10年はつらいかもしれませんが、純正のVベルトと比べれば比較にならないレベルで耐久性はアップしていますね。
メンテナンスについては、初期の伸びに対する張り直しと念のための車検ごとの伸びのチェック(張り直しの必要性はほぼ無し)ぐらいで済みます。
リブベルトに変更すれば、AZ-1の不安材料に一つが確実に解消される事になりますね。
Posted at 2016/11/03 12:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年11月02日 イイね!

どんがら

どんがら面倒だけど、AZ-1のメーターパネル修理始めました。
まずは内装ばらしました。
うん、もうすでに寄り道しているね。
と言う事で、どう言う訳かメーターフード外さずにメンテナンスハッチ開けています。
オルタとコンプレッサーのベルト状態を確認したかったもので。
別にベルトが痛んだと言う訳ではありません。
リブベルトに交換してからのベルト寿命を計りたかったので、ベルトを外し劣化具合を見てみようと思いまして。
(外した後は新品に変えてしまいますけど)
で、こう言う余計な事しているといらないものを見つけてしまったりするんですよね・・・

タービンからオイル漏れしてますね。
オイルインアウトのホースが刺さっているパイプのパッキンからみたいです。
ただオイル漏れはかなり前から発生しているみたいな感じですが、滴るほどでもなく、またオイル消費の変化もない事から、熱膨張収縮を繰り返すことによるゆるみから発生するオイル滲みみたいです。
たぶんボルトの増し締めで止まりそうな気もするのですが、問題は増し締めする空間が無いんですよね。
手前ボルトはかろうじて締められそうな感じですが、奥は最低限オイルフィルター外さないとダメです。
こうなるとパーツクリーナーで掃除して、あとは見なかった事になる予感がします。


アイの方は接触不良個所見つけたので、費用かけずに復活できそうです。
Posted at 2016/11/02 21:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年10月31日 イイね!

次々壊れるな

次々壊れるなアイのパワーウインドウ動かねぇーーー
と言う事で、今日助手席ウインドウが動かないのを発見しました。
運転席側スイッチだと動くのですが、助手席側スイッチだとダメです。
ばらいて確認したけど原因特定できず。
とりあえずスイッチ注文してこよう。
三菱遠いから行きたくないんだよな。
モノタロウ様、三菱も対応してくれませんかね。

そういえばAZ-1のメーター照明の件、放置中です。
部品は入手済ですが、色々面倒でね。
配線の問題で「まずは運転席をはずします」と言う状態なので。
いや、運転席を下ろしてしまうとついで作業が次々出てきて収集つかなくなるからな。
すでにベルトが予備部品棚から降りてきていますし(笑
なんか注文して部品がまだ届かないとか騒いでいますし(笑
Posted at 2016/10/31 21:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2016年10月09日 イイね!

リップスポイラー交換

リップスポイラー交換青から白へ交換しました。
これでフロントの厚ぼったさが消えたかな?
Posted at 2016/10/09 20:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation