• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃのブログ一覧

2018年12月21日 イイね!

少し前のお話ですが

少し前のお話ですがフォグランプのLEDを交換しました。
フォグランプ設置当時色々買って試しましたが、ヘッドランプと色目を合わそうとするとどうにも明るい物が見つからず、イルミネーション程度の明るさで妥協していました。
つまりはフォグにも補助灯にもならないレベルの状態だったんですね。
元々フォグに入っていた球なら明るいのでしょうが、純正配線で6灯も光らすにはLED化しておかないと危険だった物で・・・
あれからずいぶんの時が流れ、LEDもさらなる明るさが出るようになってきたため、今回思い切って交換することにしました。

全面発光のLEDですよ。

前のと比べると、発光面積が圧倒的に広いです。


ばらして交換。


ついでに振動で揺れるので、裏側にゴム板(スペーサー)付けて振動防止対策をしましたが・・・
後に問題が発覚します。


おまけ作業として、整流板を付けました。
ウインカー横の開口部裏はすぐフレームがあるので、ここから入ったエアーは真下に流れ、ラジエター用開口部と喧嘩していたんですよね。
それを強制的に向きを戻すための板となります。


バンパーをもとに戻して発覚。
フォグが下を向いたようです。
この状態では調整出来ずバラさないといけないので、今回は妥協しました。



点灯テストです。
フォグは満足行く明るさとなりましたが、光軸はかなり下がってしまったようです。
現状ヘッドランプのローより確実に低いです。
時間を作りゴム板の貼る位置を調整しないといけませんね。
正月にでも頑張るかな・・・


Posted at 2018/12/21 23:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2018年12月15日 イイね!

お片付け

お片付け自室や納戸の荷物が溢れてきたので倉庫に棚を設置し、大量の書籍とかを移してみました。
棚を3つ据えたけど、思った以上に埋まってしまったな。
でも自室や納戸の床に散乱していたものは無くなり、足の踏み場は確保できるようになりました。
(それでも雑誌のタワーは健在)


ちなみに棚を設置し書籍等を移し替えるのに要した期間は、半年・・・
通勤時に片手で持てる程度の物を車に積み込み、倉庫によってから会社へといったペースでしたからね。

あと予算確保出来たらガラスケースを買って、模型関連も移動させたいです。
飾るスペースもすでに無くてね・・・
Posted at 2018/12/15 21:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年12月10日 イイね!

眩い光を求めて

眩い光を求めて以前、ウインカーの光が少し見にくいと指摘をいただきました。
自宅で確認したのですが、見えないというわけでもなく、太陽の位置によっては見えづらいかもと言う感じ。
安物LEDだし年数も立っているので、仕方がないかな。
そんな事で、とりあえずリアから交換してみることにしました。


うん、明るいです。
はっきりわかるように少し濃いめの色にしたのも、見やすい要因でしょう。

次はフロントです。
リアとは別メーカーのLEDが入ってますね。

うん、明るいです。
そしてポジションランプと盛大に色ズレしました orz
そういえば昔、色を合わそうと色々試していたのを思い出しました。
ポジションは特殊なものを加工して付けているので、容易に交換は出来ないです。
でもこのままとするには、ちょっと納得いきません。
という事で、もとに戻してしまいました。
またLED探しの旅に出ないといけないようです・・・

とりあえずフロントで使っていたLEDの方が購入時期も新しい分若干明るい様です。
なので、フロントはこのままとしリアだけでも交換したいところです。
ボツになったLEDはどうしましょう?
身近でウインカーをLEDにしているのはブイさんぐらいかな?
興味ありそうなら、舞子で無理やり交換してこよう(笑
Posted at 2018/12/10 21:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2018年11月29日 イイね!

LEDも良し悪し

LEDも良し悪し今まで作業時の明かりに使っていたランタンですが、突然切れました。
接触不良かと電池を外そうとすると、えらい事になってました。

電池液漏れ

金具腐食

バネ部分切れた

\(^o^)/

適当なバネを買ってハンダ付けして治そうかと思いましたが、LEDランタンもかなり安くなっているので、アマゾンでポチってみました。

前の半値で無茶苦茶明るくなりました。
そして届いてから気がついたこと。
二個セットでした。
一個あたり1/4ぐらいの値段だったんですね・・・
不要な一個は、防災用カバンの中に入れておきました。

とりあえず問題は解決しましたが、LEDがゆえ電池交換あまりしないので、このような現象が起こるのは想像していませんでした。
これを気にいろいろ確認してみました。

LED作業灯 → 電池液漏れ腐食中
LED懐中電灯(アイ用) → 電池液漏れ腐食中
LED発煙筒(AZ-1用) → 電池液漏れ腐食中

\(^o^)/

すべて買い替えましたよ。
皆様もLEDにはお気をつけを。
Posted at 2018/11/29 22:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年11月27日 イイね!

エナジードリンク

エナジードリンク家のAZ-1、加速時に少し煙出てるよと指摘を受けたんです。
まぁF6Aは普通にオイル食うエンジンだし、そこそこ距離が伸びてくると煙吐くのは仕方がないとはいえ、多少は気を使わなければとなにかしてみました。
レッドブルっぽいあれを入れました。
あとオイル交換もしてみました。
(ツーリング時にすでに交換時期が来ていた)
これで少しはマシになれば良いな。
Posted at 2018/11/27 23:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation