• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃのブログ一覧

2018年03月23日 イイね!

気合いの空回り

気合いの空回り艦これ冬イベ終わってしまいました。
今回はかなり気合入れて準備していたのですが、最後はグダグダで終わってしまい、すっきりしない終わり方となってしまいました。



E1甲
バケツ節約のため海防艦をローテーションさせつつ進撃しました。
ボス戦では、まるゆ&海防艦しかドロップしなかったので「これはおいしい、あとで掘りに来よう」とか思っていました。
(現実は残酷でしたが・・・)

E2甲
すんなりクリアーしたので、何も記憶にのこってないや。

E3甲
千代田の出番だ。

翔鶴?まだ投入しませんよ。
小沢機動艦隊出撃だー。
とか、この時が一番楽しかったですね(遠い目

E4乙
まずは丙掘りしていたのですが、消えゆく資源に白目。
大東が早々にドロップしたので、甲攻略開始。
甲でも削りならS勝利もいけるねとか言っていたのですが、急に仕事が忙しくなり暗雲立ち込める。
沼る余裕が無さそうなので、乙に落とす。
まぁ乙でもラストダンスになったらボスにたどり着けなくなって沼りましたけど。

武蔵で画面が見えない。

E5乙
丙掘りしようとして、輸送で沼る。

二日でS勝利6回では効率悪すぎる。
なので後で掘りが出来るように乙で妥協しました。
でも苦しむのは輸送だけだったみたいで、甲でも掘りは余裕で出来そうな感じでしたが・・・

E6乙
甲で初めて見たが、2ゲージ目できついと感じ乙に落としました。

乙だと程よい難しさぐらいで済みますね。
おかげでタシュケント掘りも出来そうだし。

E7?
E7に突入するタイミングで、夜戦夜攻完成。
準備が間に合ったので乙で始めたのだけど、これバランス調整ミスってないですか?
削りは余裕でS勝利取れていたのですが、ラストになると突如として凶悪になって・・・
何度も良い感じに夜戦突入できたのですが、どうにも流れが悪くて・・・
夜戦突入時にボスは中破随伴艦は大破したダイソン一隻。
こちらは阿武隈中破なれど瑞鳳カットイン×3隻が健在まで追い込んだのですが、結果は一隻も落とせずで心が折れました。
友軍に綾波が来た時点であきらめたんですけどね。

打てる手は速吸投入ぐらいだったのですが、あいにく高速化出来る装備が一隻分しか無くて。
(武蔵降ろしてでは意味が無いと判断)
もういいやと投げやりに丁に落としました。
あとは小沢機動艦隊突撃しますと伊勢日向入れて大回りし、速吸で補給してぶちのめして遊んでました・・・

クリアーした時点で残り燃料3万だったので、あの時点であきらめてないと資源が持たなかった可能性大ですね。

E8タシュケント&ジャービス掘り。
苦しむかと思ってましたが、日曜日一日頑張ったら二人ともお迎え出来ました。

E9まるゆ&アイオワ掘り
約一週間ほどE1へ出かけていたのですが、結果は海防艦二隻。
攻略時のあれは何だったのか・・・
残り三日、資源使い尽くす覚悟でアイオワ掘りを実行。
結果は・・・ orz
海外艦自体、グラーフ一隻のみでした。


前回のイベントが終わってから全力で備蓄して、溜まったのが燃料弾薬17万。
これでは大規模イベントでは太刀打ち出来ませんでした。
乙に落とした理由の大部分は沼ると資源がもたないなので、高難易度を頑張れずでストレス溜まります。
もう少し資源にやさしいイベントをお願いしたいです。
あと装備改修もネジ不足で遅れているのが厳しくなる要因でもあるんでしょうね。
どちらも現状を打破する方法はあるんですよ。
魔法のカードと言うものを使えば・・・
Posted at 2018/03/23 23:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2018年03月21日 イイね!

見た目だけは良いよね。

見た目だけは良いよね。工具をきちんと管理しようと思い、立派な物を買ってみました。
月を変え一個づつ買ったり、モノタロウ製の安物なんですけどね。
だから見た目ほど立派でも無いです。
引き戸の立て付けや剛性なんかがブランド物と違い今一ですよ。
後は道工具を整理していくかですね。
来月の予算で仕切りとかを確保しよう。
Posted at 2018/03/21 21:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年03月19日 イイね!

感触はわかってきた。

感触はわかってきた。TPMSをAZ-1に付け替えてテスト続行です。
エンジン始動後のリンク確立は、5m程度走れば確立している様です。
情報更新は2分程度かな?
前のとは違い更新頻度は早くなり、表示数値も納得がいくレベルです。
ただモータースポーツで使える物ではなく、パンクによるトラブル防止が製品の目的となるようです。
つまりはそれほど空気圧をリアルタイムで表示はしていないです。
温度の方も朝と昼では10℃程度差が出ていますし。
たぶん空気の温度ではなく、ホイールを通じての温度なんだろうなと。


テストを通じての圧の変化を書いていきます。
ただし、街乗り~高速程度です。
峠とかでは数値を見ていられないですから・・・

AZ-1
空気圧は、フロントリア共同じぐらいのペースで上がっていき、フロントが0.3kg リアが0.2kgぐらい上がったところで。で安定します。
高速だとさらに+0.1kgぐらい上がりますね。
温度はフロントよりリアの方が1℃程度高いです。
急加速しても空気圧はさほど変化しませんが、温度は明らかに上がります。
安定走行に移ると冷えてきます。
この辺りはリアルタイム表示では無いので、明確な数値としては言えない状態です。

アイ
空気圧はリアから上昇し、前後とも0.3kg程度上がったところで安定します。
温度もリアから上がりますが、最終的には前後とも同じぐらい上昇して安定します。


AZ-1とアイでMRなのに傾向が違うのは、前後荷重のの違いからだと思われます。
アイの方がリア荷重の割合が高いですし、AZ-1はリアを軽くしフロントは重くなるような方向で手を加えていますので。

さてこの後この製品をどう扱うかですね。
リアルタイムで見れないのなら、あまりAZ-1に付けてもな気がします。
メンテのために付けるのなら、アイかNboxかな。
アイとAZ-1は定期的に空気圧見ているし、どうしても放置気味になるNboxの方が役に立つかな?
Posted at 2018/03/19 23:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2018年03月11日 イイね!

再チャレンジ

再チャレンジ前回アプリの問題で挫折したTPMS、また別の製品を手に入れてきましたよ。
やはり専用のモニター付きの品だと、リンク確立が早いね。
ただ作りや値段なりで安っぽいです。
(コンパクトでないと、設置に困るし)



現時点で判明していることは
●PSI とber しかなく、kpa表示に出来ない。
kgf/cm2=berなので、昔ながらの人間には、その方がわかりやすいですけど。
●更新ペースは、「二秒一回で監視を行われます」とあやしい日本語で書かれていたが、たぶん2分だよね。
まぁ、街乗りだと変化量が無さ過ぎて、確認困難ですけど。
●バックライトが暗すぎ。
夜でちょうど良いくらいなので、昼間だと見えずらいです・・・

街乗りに関してアイでの傾向は
空気圧は駆動輪のリアから上がり始め、前後とも0.2~0.3berほど上がって安定する。
温度も同じ感じで2℃ぐらい上がって安定する。

次は高速で速度を変えながらテストしてみたいです。
Posted at 2018/03/11 10:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2018年02月21日 イイね!

あかんかったー

あかんかったー結局これ、あかんかったと判断せざるを得ないです。
たぶん、アプリの出来に問題ありです。

まずはスマホのバッテリー問題。
これ、アプリを終了させてもバックグランドで何かが動いたままですね。
アプリを立ち上げて無くても警告出すためかと思ったが、そうでもなかった。
そして常時作動状態になるため、スマホを触らなくても1日で電池が尽きるわけです。
アプリ終了後、一度スマホの電源を落とせば回復しますが、それではちょっとね・・・
こんなレベルの出来だと、表示の更新ペースがまばら&遅いのも、アプリの問題かもしれないな・・・

もう一つ思うのが、これios11の問題かもしれないと言う事。
11へアップデートしてからトラブル出ているアプリが多いと話を聞いているので。
もしかすると、androidなら問題でないのかもしれない。

ならアイに搭載している車載PCがandroidなので、それならどうかと思いましたが、これは予測通りダメでした。
試す前から予測は付いていたんですよ。
これ車載PCのためブルートゥースの仕様が大幅に変更されているので、センサーと通信出来ませんでした。
(他のブルートゥース機器が使えて無いのも確認済み)

とりあえず、家の環境では使い物にならないと言う判断に至りました。
あとはandroidスマホを持っている人に押し付けて試してもらうぐらいしか使い道無いですね。



追記
情報更新ペースについてですが、どうもこの製品の仕様は3分ごとらしい。
で、それが遅いかと言えば、他の製品だと4分とか5分とかあった。
これではとてもリアルタイムとはいかないですね・・・
(詳細情報が書かれてないのがほとんどだったので、これが平均的は更新ペースかはわからない)

怪しい日本語で更新ペース2秒とか書いている製品を発見。
手を出すか悩み中。
怪しい日本語だから、間違いな気はするのですが・・・
Posted at 2018/02/21 19:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation