• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃのブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

A30 フリーマケット参加告知 その2

A30 フリーマケット参加告知 その210月9日に行われるA30に参加します。
そして今回もフリマ行います。
その商品をここで告知させていただきます。
今回は新製品のご紹介です。





シリアルプレート
500円
なんとなく限定車になった気になってしまうアイテムです(笑
ステンレスのプレートにカッティングシートを貼り込んでいます。
AZ-1の他に少数CARAとマツダスピードを準備しました。
(CARAの30周年は来年だけど)
貼る位置の指定はありません。
ダッシュボードやシフトノブ周辺にでも貼ってください。


A30記念ステッカー
無料配布
白と黄色、抜きパターン2つで計4種類準備しました。
カッティングシートをカットしたもので、写真にはありませんが、リタックシートも貼った状態となります。
基本一人一枚でご自由にお持ちください。
(どうしても左右二箇所に貼りたいんだと言う場合は、その限りにはありません)


現在天気予報が不安定で、毎日見るたびに変わっている感じです。
現状は少し怪しい感じの予報に変わってきました。
(三重の出発時の予報は、雨が降りそうな感じ)
ステッカーに関しては、当日天候不良が見込まれる場合、前日ミーティーングで配布するかもしれません。
(その他のものは、本祭ですよ)
Posted at 2022/10/03 22:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2022年10月02日 イイね!

A30 フリーマケット参加告知 その1

A30 フリーマケット参加告知 その110月9日に行われるA30に参加します。
そして今回もフリマ行います。
その商品をここで告知させていただきます。
今回は前回A25で販売したものの再販品の紹介です。





エアコン吹き出し口リング。
一台分(三枚) 1,000円
前回と同じ価格となります。


ハザードスイッチリング
一台分 200円
申し訳ないですが、鋼材高騰により価格アップしております。


コンプレッサースイッチパネル
一台分 100円
前回と同じ価格となります。


ウインドウハンドルリング
一台分(二枚) 200円
申し訳ないですが、鋼材高騰により価格アップしております。


メタルアートパネル
在庫処分価格 2,500円
前回売れ残りまくりまして・・・
数を減らすのに大幅値引きをします。


リング関係は、大変薄い板を使ってますので、貼るまで大きな力を加えないように気をつけてください。
また両面テープは別途ご用意願います。
両面テープを貼る際、製品及び車体側の脱脂を行ってください。
脱脂を行う際、車体側のプラスチックの劣化度合いによりダメー図を受ける場合が考えられるので、直接吹き付けず綿棒等に含ませて必要最小限の範囲を行うようにしてください。

次回は新製品をご紹介いたします。
Posted at 2022/10/02 21:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2021年08月30日 イイね!

久しぶりにAZ-1走らせてきました。

久しぶりにAZ-1走らせてきました。たまには動かさないととAZ-1で町内走ってきました。
S660とは癖がかなり違うことを改めて実感しました。
やはりAZ-1の方が自分で操作している感覚が強いですね。





●操作系
強化クラッチ重すぎる。
ステアリング・ブレーキも重いな。
シフトストロークも長いし。
でもシフトチェンジやクラッチミートはAZ-1の方がわかりやすく綺麗に決まるんですよね。
だからどんどんシフトチェンジがしたくなる感じです。
あとアクセルで姿勢制御出来る(やらないと駄目)のも楽しいよね。
S660は車任せでステアリングだけで曲げるしか無い感覚がね。
●視界
AZ-1の方が圧倒的に広く感じます。
ダッシュボードの高さが低いので、肘から上が放り出されている感覚で軽い恐怖を覚えました。
S660は上下から潰されて、首の高さ分しか視界が無い感覚なんですよね。
囲まれていて安心感は有るけど、目視確認が厳しいのが・・・
●剛性感
感だけで言えば、AZ-1の方が高く感じるんですよ。
数値的には当然S660の方が圧倒的に高いのですが、ボディー全体で受けているのとオープンのために一部に歪み振動が集中するが故に不快感が違いとして出てしまうのでしょう。
S660は予定以上に補強パーツ付けたけど、まだまだ足りなく感じてしまいます。
●エンジン
やっぱりAZ-1の方がパンチがあって気持ちいいな。
でも速度の乗りとかトラクションはS660の方が早いし高いし。
しかしそれが感覚としてフィールドバックされてないのですよね。
やっぱS660の方が車体が思いから、鈍重な反応になっているのかな。

そんな感じでやっぱりAZ-1の方が操っていると感じて楽しいです。
それが高レベルかと言えばそうではないので、馬力低くて足もノーマルだけどS660の方が(実質の速さは)速いのですよね。
そして圧倒的に楽だし(笑
ただその楽さが故にS660は中途半端な感じが付いて纏います。
AZ-1は走りに極振りしているから操るのが楽しいのですが、S660はラグジュアリー感も出そうとしているからちぐはぐになっているという感じ。
例えばシート、余裕を持ったサイズでゆったり走るには良いのですが、硬さとかアイより柔らかいしホールドしきれてないし。
その割には足は硬い印象が強くて・・・
そんな設定だからスポーツカーとして見るとAZ-1の方が楽しく感じるし、オープンカーとして見るとコペンには勝てない。
だからスポーツカーとして固定ルーフ&バケットシートにして装備を省き軽量化をするか、オープンカーとしてリアピラーを排除し快適性を増すか、もう少しどちらかに振ったほうがキャラクター性が増し大成出来た気がします。
でもS660が劣っている訳でもなくて。
ちょっと出かけようかとするとAZ-1よりS660の方に乗ってしまうんですよね。
圧倒的に楽だし(笑
Posted at 2021/08/30 00:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2019年11月23日 イイね!

どのナビを使うべきか

どのナビを使うべきかまだレビューにも書いてませんが、AZ-1のカーステを交換して1ヶ月が過ぎております。
そしてすでにおかしな兆候も。
モニター横のボリュームとかが反応しません。
テスト段階では使えたので、AZ-1に搭載時の加工で配線引っ張ったか、余計な設定変更してしまったか・・・
まぁ、ワイパーレバー付けたスイッチで事足りていると言うか、それで今まで済んでいて支障がなかったから気が付かなかったわけで。
なので放置決定です(笑

それはさておき、メインとして使うナビがなかなか定まりません。
候補としてはまずアンドロイドの
・ヤフーナビ
・グーグルマップ
CarPlayの
・マップ
・ヤフーナビ
・グーグルマップ
の5つとなります。
それぞれ一長一短があり、また専用ナビと比べると劣る部分もあるので、どこで妥協するかと言う問題もあり・・・

●アンドロイドのヤフーナビ
基本的には優秀な部類です。
不満は、登録した場所が分類分け出来ないぐらいなんですけど、現在致命的なバグが有りまして・・・
ルート案内開始後、エンジンオフ(電源オフ)。
その後エンジンをかけて案内を再開させると、音声案内は再開するのですが、ルートを示す青いラインが消えたまま復活しないんですよね。
そのためエンジンを切るごとにルート削除&再設定する必要があります。
●アンドロイドのグーグルマップ
ルート案内時に地図が右寄りになります。
ステアリングの影で見えません・・・
●CarPlayのマップ
アップル純正なので、3画面表示とかCarPlayとしては(ここ重要)性能良さそうです。
(CarPlayのナビ自体が、一般ナビと比べ総じて簡素です・・・)
ただ案内が簡素なんですよね。
高速道路だと、分岐すら案内してくれません。
あと、交通情報も考慮してないように思います。
●CarPlayのヤフーナビ
アンドロイド版と比べるとかなり簡素ですが、それでも押さえるべきところは押さえて、CarPlayの中では優秀です。
でも、こちらでもアンドロイドと同じバグが出ていて・・・
●CarPlayのグーグルマップ
こちらではルート案内時に地図がよる方向は左ですよ。
案内はヤフーナビに劣りますが、他は対等レベルです。
ただ、音楽鳴らすと案内時に音楽がミュートされるんですよね・・・

こんな感じです。
バグ問題さえなければアンドロイドのヤフーナビ一択なんですけどね。
各社ともあと一歩惜しいところを解消してくれれば不満なく使えるのですが、一般的にはそこまで要求されないのかな?
Posted at 2019/11/23 23:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2019年09月21日 イイね!

明日は、まんなかABCS行ってくる。

明日は、まんなかABCS行ってくる。雨だね・・・
台風来てるね・・・
事前申し込みしているからな・・・

そんな感じで行ってきます。
とりあえず雨対策はしました。
レインX塗って、着替え積んだだけですけど(笑
逃げる所もないので、寒さ対策にカイロも積んでおくかな。

あと、当初予定は翌日神戸行ってガレキのイベント見に行く予定でしたが、流石に台風とかち合うので取りやめました。
台風は日本海側通るから暴風雨まで行かないと思うけど、中間地点(琵琶湖周辺)で宿を取ると、そこでえらい目に合いそうなので。
とにかくどちらも天候不良で残念であります。
Posted at 2019/09/21 19:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation