• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

開発

開発現在非常に仕事が忙しいです。
当面終わりそうに無く、とてもしんどいです。
でもそんな状況になってくると、余計なことがしたくなってくるんですね(笑
と言うことで、長期放置中プロジェクトをなぜか進行させてます。
とりあえずSUSの3mmで作ってみたけど、見た目弱そう。
でも私が使う機械では、それ以上の厚みはパンチが打ち抜けない。
ボール盤で穴を開けようとするとステン用ドリルを持ち出したところでばれてしますしな。
と言うことで、鉄の4.5mmで製作。
(軽自動車のエンジンの馬力程度では、3mmでも問題ないような気もしますが)
さらに別部品の方は曲げねばならないが、これも私の立場では目を盗んで使わねばならない。
4.5mmだと刃を替えねばならないが、それをすれば確実に見つかる。
と言うか、ここは鉄の3.2mmで強度的に十分だろうとそれで製作。
最後に溶接。
これもばれるな。
仕方がないのでこれは自宅にて行う。
ちょっとパワー不足だけど。
そしてプロトタイプが出来たのですが、やっぱり失敗でうまく付かなかった(笑
とりあえず簡易タイプでも作ってお茶を濁しながら、きちんとしたのをまた目を盗んで作ろう。
Posted at 2011/12/18 20:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年11月30日 イイね!

積み上げられる山

最近ストレスがたまっているのかヤフオクや通販で買い込み、それらが山と積まれてきた。
でもそれを消化する時間が無くて、更なるストレスを生み出しているようだ orz
Posted at 2011/11/30 21:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年11月27日 イイね!

エンジントルクダンパーって

どの方式が一番良いのだろうか?

中身を色々調べてみると
・ゴム
・バネ
・オイル
(大きく分けて)の三種類があるみたい。
衝撃吸収に関してはオイルが一番良さそうだが、エンジンルームの高熱でオイルが吹くケースがあるみたい。
ゴムよりバネの方がリニアに動くと言う話もある。
実際のところはどうなんだろうね?
Posted at 2011/11/27 23:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation