• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

日曜日に向けて その2

次は空力の改善です。

まずは、リアのストレーキです。

何のために買ったものだったかな?
とりあえず倉庫に転がっていたL型のゴムを貼り付けました。
フロントタイヤの巻き上げたエアーがマッドのサイドシル下面に沿って流れリアタイヤに当たっている様なので、少しは効果あるのかな?
でも周辺形状から局所的でしか無いようにも思う。

そしてフロントアンダーパネルに整流フィンを付けました。

NSX-Rで追加されたアンダーパネルを参考にしています。
たぶんフロントタイヤで乱れたエアーの流れと切り分けるのが目的なんでしょう。
でも、ラジエターを抜けたエアーと合流するので、結局乱してしまうから効果は無さそうな気がします。
あと念のため、最低地上高9cmは確保しておきました。
ゴムだからそれ以下でも問題はないはずだけど、念のためにね。

最後にフロントのストレーキみたいなものです。

まじめにやろうとするとアンダーパネル自体をT字型に作り直さないといけないので、今回はバンパー下に貼り付けるだけにしておきました。

ちなみに全て両面テープ止めしかしておりません。
たぶん倉庫からAZ-1を出した時点でフロントストレーキ辺りはスロープと接触して吹っ飛ぶ可能性が高いので。
さて現地到着まで生き残っているのだろうか?
Posted at 2014/09/23 21:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2014年09月23日 イイね!

日曜日に向けて その1

まずは失敗報告から。
舞子サンデーへの道のりをドラレコで撮影した動画を確認しました。

やっぱり位置が低いですね。
もう少し高い位置になるように変更しました。
まだ座った時に目線より若干低いですが、この辺りが限界でしょう。
(変更後の写真取り忘れ)
で、問題なのはブレと音声ですね。
どちらも停車状態では問題無いので、取り付けベースとなっているピラーバーに原因がありますね。
重量を重視しチタンで作ってあるので、結構しなるんですよ。
ステンレスで作り直した方が良いかな?
とりあえずはこれでもう一度テストです。

次に暑さ対策のテストにとある物を取り付けてみました。

ドアのガラスと頭が近いので、結構直射日光が当たって局所的に暑いんですよね。
なのでアイで付けて失敗だったので放置していた追加バイザーを付けてみました。
ちなみに可動式なのでたためます。

たためば車検もOKのはず。
ただこいつだと前後の長さが足らないので、テスト結果が良好なら付け替える予定です。
Posted at 2014/09/23 18:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2014年09月21日 イイね!

舞子なう

舞子なう来週の準備する予定だったのに、なぜか舞子にいます。
Posted at 2014/09/21 09:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2014年09月07日 イイね!

ドラレコ失敗

今までAZ-1に付けていたドライブレコーダー、室内の狭いAZ-1には邪魔だったので、コンパクトなものに交換してテストしていました。
品的にはモニター無し・HD画質で、今回はバックカメラはありません。
まぁバックがあっても現在ルーバーが付いているので、役立たずになりますしね。
モニターについては、スマホに表示させることが出来ますので、それを見ながらチェックが可能です。
で、とりあえずこんな感じで取り付けました。

そしてこないだの北丹痛車祭りでテストしてたんですね。
結果は惨敗。
取り付け位置が悪かった。
ルームミラーで隠れて、前方の車がまったく写らない状態です。
これではドラレコとしても車載動画としても使い物になりません。
画質的にはHDになった分良くなってますが、音質は良くないですね。

こんな状態では使い物にならないので、どうにかしなければなりません。
と言うことで、場所を変更してみました。

うん、たぶんドラレコとしては、役に立たないでしょうね(笑
とりあえずテストは月末のアレで行う予定です。
今度はまともな映像が取れるかな?

ちなみに今まで使っていたドラレコは、アイに仮設取り付けしました。
配線のまとめ直しとか電源の確保作業がありますので、本格稼動はまだ先となります。
Posted at 2014/09/07 19:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2014年09月07日 イイね!

NDロードスターに思うこと

NDロードスターに思うことサイドウインカー、丸じゃなくなったんだね。
またAZ-1のパーツ供給源が無くなったよ。

あっデザイン自体はスポーツカーらしさを強調していて、割と好みです。
でもオープンカーだから、ノーズはここまで低くしなくても良かったかな?
Posted at 2014/09/07 09:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAR | 日記

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation