• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

メッキメーターパネル取り付け

メッキメーターパネル取り付けNbox高級化改装の第二段として、メッキメーターパネルを取り付けました。
これ自体は当たりだったのですが、ちょっと前に木目パネルの方が浮いてきたのでメーター付近をちょん切ったんですよ。
でもこれを付ければそれを隠せてちょうど良かったのが悔しいです。
次はステアリングに巻いた皮がはげてきたので、これをどうにかしたいところです。

あとついでにステアリングが右に傾いているので、トー調整をやってみました。
半ひねりほど適当にまわして走ってきたのですが、気持ち左に行き過ぎたようです。
明日また調整しなおすか・・・


Nbox今後の計画
●エアクリーナー
ブリッツからNA用が出ているので、車検の時にでも交換してみようかな。
●ステアリング
皮をまいたけど剥げて来たのでなんとかしたい。
●ナビの地図
ゴリラなんだけど結構古くなってきたので、地図更新を行いたいところ。
でも遠出しない車だから、更新タイミングが・・・
●ドライブレコーダー
AZ-1で良いのが見つかったら、今付いているのを移植したいと思う。
Posted at 2014/10/25 22:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | N BOX | 日記
2014年10月25日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車あぁ、AZ-1を洗車するの、何年ぶりだろう?
倉庫保管と言うこともあり、普段はふくぴか程度で終わらせていたんですよね。
台風で倉庫屋根が飛んだ件でかなり汚くなったので、久しぶりに本格的に洗ってみました。
なにせ最近拭いてもみょうに油っぽかったりしていたので。
たぶん痛G明宝の焼肉が原因だと思うんですけどね。
取り合えず綺麗になりましたが、台風被災した時のボディーって痛車の方なんですよね。
なんでそちらの方はパネル単位で洗いました。
ちょっと色々思うところがありまして、倉庫内で洗うことにしました。
元々が海苔の作業小屋だったので、床がぬれても問題ありません。
(台風被災の時は、それでたすかった)
・・・

話には聞いていたけど、痛車の洗車って写真とると危ないわ。
倉庫内で洗って正解だ。
屋外洗車すると、ご近所さんにあらぬ疑いをかけられそうだ(笑
Posted at 2014/10/25 17:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2014年10月19日 イイね!

LEDヘッドライト逝ったな・・・

京痛定例の帰り道です。
ハイからローに切り替えた瞬間に右側ヘッドライトが点減して暗くなったんですよ。
その後ONOFFとか試したけど、ローにしたとき同じ症状がでます。
どうもLED1個に問題が出ているようです。
ただ複数LEDが付いているので完全には消えず、右端が暗くなっただけで走行に支障は出ませんでした。
電圧は13.4Vが安定して出ているので電源の問題ではなさそうです。
帰宅後、たぶんと思うところを確認する前にONOFFさせてみたら、直ってしまいました orz
たぶんと思ったところは、思った状態にはなっていたんですけどね。
そのたぶんの状況とは、「放熱しきれずむちゃくちゃ熱い」と言う事です。
どうも冷却能力不足でLEDにダメージあたえたみたいですね。
ある程度予想はしていたのですが、こんなに早く症状が出るとは思って無かったです。

現在症状が出てないとは言え安全に関わる部分ですので、早々に交換しようかと現在の商品状況を調べてみました。

製品説明を見ると、色々喧嘩売ってました。
今使っているのも海賊版LED使っていると罵ってました(笑


カバーで色目を変えれる製品ですね。
明るさよりファッション重視なのかな?


リフレクターで反射範囲を広げようとしているみたいです。

どの製品も、取り付けの容易さを改善しています。
コントローラーは一体型となり、金物を先に着けLED本体を後から差し込むので、防水キャップの加工は不要でいけるみたいです。
今使っている商品の不満箇所は、徐々に解消されていっているみたいです。
あとは実際取り付けての光配合ですね。
これだけは試してみないとわかりません。
さてどのタイプを選択しようかな?
Posted at 2014/10/19 22:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2014年10月19日 イイね!

久々に京痛定例行ってきたのだが

久々に京痛定例行ってきたのだが他団体と重なり大変なことになっていた。
どうもカスタム系の集まりだったみたい。
そしてそちらの内容に色々問題がありましてね・・・

●入り口付近にワンボックスとめて道を規制し集金をしてた。
関係ない人にとっては通行のじゃまでしかない。
●完全なキャパオーバー
この規模の駐車場で集まるような数ではなく、多くの一般人が止められずにスルーしていった。
数えてないけど、80台はかるくオーバーしていたんじゃないかな?
そしてそちらに参加しに来たと思われる車も止められずに出て行ったのも見かけたし。

当然通報もあったらしく、サイレンも聞こえました。
そちらの主催者に警告が行ったみたいです。
どこが主催していたのかは知りませんが、この規模で集金もするような内容は管理者に土地使用の許可は取らないといけないと思います。
(たしか高速道路のSAとかでは許可は下りなかったはず)
そしてこのような事が行われると、今後集まりに利用できなくなくなって行くんですよね・・・


あと、帰り道にAZ-1にトラブルが(何時ものごとく)発生しました。
その件はまた後ほどに(笑
Posted at 2014/10/19 10:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2014年10月15日 イイね!

アンダーカバー

アンダーカバーhttp://www.autogiano.com/list/ma/list_mun.html

作っちゃったんですか。
今使っているやつをもっと効率よくして自作しようと色々検討していたんですけどね。
(ストレーキとか整流フィン付けたのは、その一環)
製品化されたのなら計画破棄だな。
まぁ計画が進んでなかった理由はマツスピバンパーが長年の接触で下側バキバキなのをどうにかしないといけないと言う理由なんですけどね。
今のを修理してもヘアクラックは後々表面に出てくるし、レプリカも当たりはずれがあるから取り付け困難で苦労することもあるし。
なにより予算がない(笑
当面は誰かがマツスピバンパーに取り付けたら、それを参考に取り付け構造考えようかね?
予算?
年末ジャンボ頑張ろう・・・
Posted at 2014/10/15 23:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
5 678910 11
12 1314 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation