• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

なぞな箱追加中

なぞな箱追加中艦これ春イベの告知来ましたね。
こんな事もあろうかとすでに備蓄開始していますよ。
・・・
菱餅&武蔵建造のダメージが今だ回復してないので、冬イベの時より厳しい備蓄開始ですが。
あっ武蔵は建造できました。
(資源的に)ラスト1回で出てくれて、熱い何かが頬を伝りましたよ。


まぁそれはさておき、またAZ-1を不動状態にして何かしています。
こいつでまともな音が出るようになるかな?
こいつの納まる場所を確保するため、電子防錆装置は撤去しました。
家の環境では効果が認められなかったですし、バッテリー負担も大きかったので。
Posted at 2015/03/30 22:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2015年03月29日 イイね!

配線解析開始

配線解析開始ステアリングスイッチ手に入れてきました。
思ったより素直な形なので、化粧カバーも何とか作れそうな感じ。
配線もオーディオコントロールの+-、イルミネーションの+-の4本だけだし、特にこれと言った特殊なものはなさそう。
現在の最大の問題は、ワイパーレバーを上下稼動のものに換えていること。
純正のままならレバー下に付けてしまえばよいのだが、上下稼動だから干渉してしまいます。
ワイパーフル稼働時は使えなくなるが、少し奥にずらすかな?
取り付け位置の良いアイデア無いですかね?
Posted at 2015/03/29 11:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2015年03月28日 イイね!

シビエのフォグランプ

シビエのフォグランプとある目的でシビエのフォグランプを入手してみました。
実はこれ、以前ランプポッドを作った時使いたかった物なんです。
こちらの方が一回りでかく、使える最大のサイズだったので。
でも、当時すでに廃盤でして・・・
そしてとある懸念もありまして・・・
と言うわけで、今回入手したのはデッドストック品と言うやつです。

で、実際入手してみたもののやはりこれはちょっと問題があって使えないと思っていた予測が当たった訳でして。
使用されているバルブがH2と言う死滅直前の規格でして、さらに構造を確認してみたのですが、バルブ交換だけでLED化は困難(明るさを確保できない)でして。
省スペース化のため、色々余裕が無いんですよ。
じゃ某計画のため代わりが出来るフォグランプがあるかと言うと、なかなか満足のいく品がありません。
一回り小さいのならLEDであるのですが、LEDもろだしで雰囲気が出ないんですよね。
さてどうしたものか・・・

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

そのLEDフォグランプをシビエの中身にまるっと入れ込んでしまうか?
Posted at 2015/03/28 22:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2015年03月24日 イイね!

なんとかしてみよう

なんとかしてみよう前回のステアリングの続きです。
ズリズリ擦って異音立てているのに放置と言うわけには行きません。
とにかく早急に何とかしてみます。




前回のブログで次の三つを上げました。

①コラムカバーを加工し、奥にずらす。
②お高い品を買いなおす。
③元に戻す・・・

さて私はどうしたでしょうか?
答えは・・・



















④皮をめくって内側のウレタンを削ってみた。
でした ノ'w')ノ
それだけではないのですが、とにかく密着させないとクリアランスが稼げないので、削れるだけ削ってまた配線バンドで締め上げてみました。
スポーク下部辺りでは、5mmぐらいはめり込ませました。
それでも密着し切れてないですけど・・・
そして削ったところは触るとぼこぼこですね。
まぁ裏側だし、常時触る場所じゃないので解らないとは思いますが。

そんなこんなでなんとか音が鳴り止みました。
まだこすれた部分の傷を目立たなくするとかステアリングセンター調整とか残ってますが、なんとか使用可能状態まで持ってこれました。
残り作業もなんとか時間を作って進めなくてわ。
Posted at 2015/03/24 23:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | N BOX | 日記
2015年03月22日 イイね!

どうしようかと悩んでおります

どうしようかと悩んでおりますまぁ何時もの安物買いの銭失いです。
Nboxの社外ステアリングが1万円以下でヤフオク出てたので買ったんです。
やっぱり安物は安物でした。
皮が厚くて各部品移植がまともにはまらないんですよね。
特に裏側のカバーがどうにもならず、最終配線バンドで無理やり締め上げました。
で、完成と思ったのですが、試走してみるとその裏側のカバーとコラム側のカバーがスリスリしてまして・・・
そこでお高い品の写真を見ますと、やはりカバーの逃げとかきちんとしてあります。
その辺りが価格の違いなんでしょうね。
機能上は問題ありませんがズルズルする音を立てたままなのはいただけません。
現状考えられる方法は三つです。


●コラムカバーを加工し、奥にずらす。
ばらして見ないと解らないが、たぶん難しいと思われる。

●お高い品を買いなおす。

●元に戻す・・・


なんか前向きな方法が無いですね。
さてどうすれば良いのやら・・・
Posted at 2015/03/22 23:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | N BOX | 日記

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34 567
8910 111213 14
1516 1718192021
2223 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation