• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃのブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

ナラシも終えて、本格始動

ナラシも終えて、本格始動ナラシも終えオイル交換も済ましたので、全開OKで走り回ってきました。
それで感じたS660の印象でも書いてみます。
ただし、比較対象が好みにいじりまくったAZ-1となります。
第一印象は、荷物の乗らない乗用車ですね(笑
AZ-1と比べれば完成度も非常に高く、そして何もかも楽です。
じゃ問題がないのかと言えば色々あって、完成度が高いがゆえにどうしようもない感じです。

●座ってみて
シートはゆったりしているし足元広々。
オープンカー故に頭部付近の骨組みがゴツく圧迫感がありますが、AZ-1も結構圧迫感が有ったので、それほど気にならず。
内装仕上げの質は、軽自動車のレベル超えてますね。
ただ、荷物は本当に載せられない。
カップホルダーやゴミ箱レベルでどこに設置するか悩むほど。
故に割り切りが中途半端に感じます。
ロータスエリーゼみたいにもっと割り切るか、今の質のままシート背部に小型のバックがおける程度の収納性を確保するかしてほしかったですね。
あと割り切りが中途半端なのがオーディオ。
実質専用品しか付かない状態ですが、完成度が低くて・・・
汎用品が使えるデザインにしてほしかったです。

●走りは
よく曲がるね。
AZ-1もよく曲がるのですが、そちらは危ういのを力でねじ伏せながらなのですが、S660は安定して切り込めます。
ただパワステが軽すぎて切りすぎる感じがありますね。
あとリアがグリップしすぎ。
AZ-1はコーナー出口でリアタイヤに荷重を載せ、ニュートラルステアで綺麗に曲がりつつ加速出来るのですが、S660はリアに荷重を乗せると踏ん張りすぎてアンダーに。
タイム出すにはその方が早いけど、気持ちよくはない。
リアタイヤはサイズ落とした方がバランス良い気がするな。
私の腕では荷重移動を重視するより、車に任せてステアリングだけ切っていくほうが早いです。
ブレーキはノーマルなら文句ないです。
馬力上げない限り、これで十分かな。
AZ-1はフィーリングを改善するのに色々やったんですねどね。

●操作系
シフトフィール良いね、スムーズに小気味よく入るし。
ただ6速は高速道路しか使えないね。
そのギアで引っ張れるだけトルク無いわ。
クラッチ軽すぎ。
重くするためだけに強化クラッチ欲しいと思った。
ペダル位置関係もイマイチ。
ヒールトゥがやり難い。
現在シート位置も含めて色々調整しています。
アクセルブレーキの高さ問題だけではなく、足が真っ直ぐになりすぎで踵が奥に行かないとかペダル間隔開きすぎとかも関係しているのかも。
近すぎるAZ-1に慣れているのも問題か・・・

●車体剛性
高いのだけど低い?
要はやっぱりオープンカーだなと。
天井が繋がってないので、力の逃げがすべてそこに来ている感じですね。
オープンだと、ルームミラー付近の揺れがひどい(笑
だからボディー固めずにバネだけ硬いの入れた車の印象を受けます。
タワーバーよりフロア補強したい感じです。
それよりオープン諦めてハードトップ付けたほうが良いか。
でも高いんだよな・・・

●エンジン
もっとパンチが欲しいです。
タービン回っている4~6000回転ぐらい回してると基本的には元気なんですけど、タービン回っている感じがしないし、上もフケ上がる感じではないし。
どうしてS660だけはタービン小さくしてしまったんだろうか?
とにかくAZ-1のドッカンターボが懐かしい(笑
ノーマルS660の最大の不満点は、エンジンのフィーリングに高揚感が無いことだと思います。

●色々な音
静かだ。
AZ-1と比べて実に静かだ。
オーディオも聞けるよ(笑
(世間一般の感覚では、うるさいです)
バルクヘッドにAZ-1以上に遮音材入ってない感じなんだけどな・・・
開発陣はエンジンや吸気音にこだわったみたいな事言ってましたが、あまりにも静かすぎてね。
多分規制内で頑張ってはいると思うのだけど
何分高揚感が足りません。

●総評
なんだかんだ言っても、楽で早いです。
ストレートは家のAZ-1はタービン交換&ブーストアップしてるので勝てないけど、コーナーだと安心できて踏める分、ノーマルでもS660の方が早いよ。
そして長距離遠征でも確実にS660の方が疲れずに移動できるし。
でも今どきの車らしく、イジるのが困難なんですよね。
法規制が厳しくなっているので仕方ないのですが、個性的に仕上げるにはプライベーターでは厳しくなってきてますね。

で結論としてS660とAZ-1のどちらが良いかと聞かれれば、どちらも良い車だけど所有欲が湧くのは、圧倒的にAZ-1です。
出来の悪い子ほど可愛いですし、磨けば光る器もありますし。
Posted at 2021/05/03 23:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年04月11日 イイね!

S660のオーナーとなりました

S660のオーナーとなりました倉庫を整備し始めたとき、AZ-1の部品取り車も置きたいなと思ってました。
そうこうしている内に中古価格の急激な高騰。
とてもムリだねな状況となってしまいました。
その頃から漠然と考えてたことがあります。
AZ-1潰したら復活するの難しいから極力イベント限定使用として、ドライブ用にS660を買うか。
今後各メーカともEVに力を入れざるを得ないから、現在企画されているスポーツカーまでしか20年は作れないだろうし。
A30が終わり落ち着く頃までに資金を貯めよう。
そう思っていたら、突然のS660生産終了のニュースです。
早い、早すぎますよ・・・
いや、宝くじの結果がもうすぐ発表だから、ワンチャンスが・・・
そんな物ありませんでした(笑
そこで某氏が言いました。
「当たってから買うのではなく、買ってから当てるのですよ」
なんかすごい衝撃を受けました(笑
その瞬間茨の道へ進むことが決まってしまったのです。
ただその時点で新車納期は年末な状況でした。
テンション保ったままだと中古かなと調べてたら、新古車も出てるではないですか。
生産定数達したら中古価格も上がるだろうから、今の内にとタンス預金総動員して決めました。
展示車落ちの走行距離46kmの品です。
そして昨日納車となったわけです。

で、昨日詳しく書かなかったのは、戻った瞬間この通りバラバラになっていたものでして(笑
誤算だったのは、後期型のαってオーディオレスになってしまったの知らなかったんです。
展示車で素の状態だったので、当然オーディオレスです。
某人物がそのことを教えてくださり、更には外した純正オーディオユニットを譲ってくださったので早速取り付けにかかっていたのです。
(お譲り下さり、本当に感謝です)
まぁそこはホンダ車。
難航するのはわかっていましたが、想定以上に苦戦してしまいました。
現在USB配線が不足していることが発覚したので、走行可能状態まで内装をもどした状況です。
なんとか新舞子サンデーまでにはケリを付けたいと思ってます。
という事で、今後はAZ-1・アイ・S660の三台体制で頑張っていきます。
Posted at 2021/04/11 19:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年04月10日 イイね!

納車されました。

納車されました。取り急ぎご報告を。
色々準備が間に合ってないので、詳しいことは後ほどということで。
Posted at 2021/04/10 23:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年03月01日 イイね!

にっしゃのガレージ 2021

にっしゃのガレージ 2021リアルガレージ、大きくアップデートしましたよ。

自作 ガレージ(2021)

今回は休息所をまともな状態になるよう仕切りを作りました。
ただ、やっぱり見た目だけなんですよね。
休憩所としての環境がまだまだと感じてます。
飲み物を準備できるように冷蔵庫とケトルが欲しいです。
あと冷暖房もいりますね。
(そのために壁を作ったんだもの)
でも一気に導入する予算は流石にないです。
とりあえずこの辺りを導入していく予定ではあります。
まずは冷蔵庫をめざすかな。
Posted at 2021/03/01 00:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2020年11月22日 イイね!

にっしゃのガレージ(リアル版)

にっしゃのガレージ(リアル版)AZ-1を購入当初、長らく屋外駐車しておりました。
その後 親の作業小屋が閉鎖され倉庫となったのを切っ掛けに、その中に保管するようになりました。
しかしながら、にっしゃのガレージと名乗りながらガレージを所有してなかったんですよね。
この度、ガレージと呼べるレベルの状態へと改装を行い、名実ともに「にっしゃのガレージ」となったことをご報告いたします。



複数止めることができ、整備作業も問題なくこなせるスペースを確保しました。



入り口右手には、個性を重視したスイッチパネル。



入口正面から見える目立つ壁には、洗車道具等の置き場と、いろいろなグッズの展示スペース。



作業スペースには工具等を壁にかけられ、作業しやすいようにしてあります。
(工具等の部分に疑問を持たないように)



その右手には棚を配置し、色々なものを収納できるようにしました。


ここまでの写真を見ると立派に見えるのですが、実は壁を貼ってレイアウト変えたぐらいなんですけどね。
そしてそれ以外のところは残念なままだったりします。

奥は塗装コーナーや物置きにしています。
乱雑に置いてあるだけですし、ごみの山も処分しきれておりません。



入口側は、従来のまま放置しています。
要望としてはハンガー戸を壁ごと撤去し、シャッターにしたい所ですが、何分予算がありません。
とりあえずは年末ジャンボを頑張ろうと思います。



室内部分も間仕切りが無く、室内と呼べる状態ではありません。
照明器具と床をどうにかし、カーテンで間仕切り代わりをしたい所です。


まだまだ改善余地はたくさんありますが、ぼちぼちとDIYで頑張っていく予定です。
現状の致命的欠陥は、トイレが無いことかな(笑
Posted at 2020/11/22 13:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAR | 日記

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation