• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2021年5月2日

自動防眩&バックモニターミラー取り付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ルームミラー側の配線を行うため、ピラーの内装を両側とも外します。
ペリペリと剥がします。

(内装剥がしの詳細は割愛してますので、他の方の損耗にしてください)
2
ルーフ部分も剥がします。
ルームミラーロック外しながら抜いて。
バイザーのカバーを開けてそれぞれボルト二本。
ルームランプ内のボルト二本。
ロック部分のビス一本。
そしてペリペリと。
3
ミラー仮合わせして配線位置を調整します。
4
配線を順次固定して、ピラー根本から足元に引き込みます。

配線長さを1400mmとしましたが、微妙に短かったです。
もう+100~150mmは欲しかったです。
5
モニターを状況に応じ入り切りするため、スイットを設置しました。
スイッチはON-OFF-ONの切り替えできる物です。
座りながら手が届く場所で裏側に骨組みがない場所という事で、ここにしました。
(ここでもギリギリ避けている状態です)
6
電源取り出しカプラーよりACCとリバースをスイッチの上下に接続。
ミラー側のACCも電源取り出しカプラーに接続。
スイッチ真ん中にミラー側のリバースとカメラ側の電源を接続。
ミラーとカメラの映像信号を接続。
ミラーとカメラのアースをボディーへ落とす。
そんな感じです。
7
ルームミラーをビスで固定し、カプラーを差し込んで完成です。
8
モニターも、無事映りました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

さりげなく後期ガーニッシュ

難易度:

純正ミラー交換 デジタルインナーミラー 取付

難易度:

オイル交換 NUTEC ZZ-11

難易度:

アドバンスドルームミラー取り付け

難易度: ★★

デジタルミラー防眩処理

難易度:

アームレスト 製作 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation