
昨日は3週連続でお花見ツーリング。
大のお気に入りスポットのひとつ
琵琶湖北端部(北湖)を目指して
早朝5時に出発。。
R24~R307を経て
琵琶湖の東岸を走る
さざなみ街道(湖周道路)。
解放感たっぷりのゆったりとしたカーブを
対岸に聳える比叡山などの山並みを眺めながら
車を走らせるのは、とても気持ちいい。
琵琶湖大橋を渡り、湖西道路へ。
先ほどまで対岸に眺めていた山並みの麓を走るこの道路から見下ろす、
朝日に輝く琵琶湖の風景も素晴らしい。
さすがにこの時期~夏の終わりまでの湖西は、車、人が多い。
まだ8時前なのに断続的渋滞が。。。
8時半ごろJRマキノ駅近くの臨時無料駐車場に車を止め、
海津大崎まで約2キロ、琵琶湖湖畔を歩く。
快晴の青空
朝日に輝く湖面
澄んだ空気
自然のエネルギーを体中に浴びながら歩く、気持ち良さ。
海津大崎に着く。
遠くに見える比叡山の積雪が見える。

ここは「日本の桜の名所100選」にも入っている。
琵琶湖の北湖の風景は、ほんとに美しい。
その美しい北湖の風景の中、
湖岸に約4kmに渡って咲き誇る桜。
さらにその先に続く
奥琵琶湖パークウェイは、14kmに渡って約4000本の桜が咲き誇る。
残念ながら崖崩落修復工事のため今は、途中までしか行けない。

ピンクの線の部分が「海津大崎~奥琵琶湖パークウェイ」
桜を堪能をした後は、日本海まで走り、海の幸をと思っていたのを
急遽、予定変更。
そのまま琵琶湖北端を東に回り込み、
ふたたび東岸のさざなみ街道へ。
あちこちまだまだ桜並木があり、お花見ツーリングを続けながら
着いたところが
ラコリーナ近江八幡



ここができてから行ってみたいと思いながら
とんでもない混雑という口コミを読むたびに、断念していたところ。
ここまでの人気スポット、とにかく一度は行かなきゃと。
着いてみてまず驚くのは駐車場!
何百台分あるんだ????
ここ和菓子、バームクーヘン、パン、レストラン、カフェなどのお店なのだが
普通じゃない!!
その駐車場が90%ぐらい埋まっている。
関東ナンバー、九州ナンバー、の車も多く、
なんと宮城県ナンバーまで!!
当然、店内のバームクーヘン売り場は
長蛇の列。。。。おそらく100人は優に超える。
生どら焼きも30人ぐらいの列。。。
確かにかなり美味しいです。
そしてこの施設は一見の価値はあります。
2度目???
うーん、あるかなぁぁぁ。。。。
もっと人が少なかったらなぁぁ…
そして、ツーリングの締めは温泉で。
今日の琵琶湖1周お花見ツーリング
走行距離 約388km 約14時間
さて、来週は天気がよければ、
久々に世界遺産 玉置神社に行ってみようかな。
Posted at 2019/04/14 09:06:54 | |
トラックバック(0) |
Fantastic Touring | 日記