• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ONSN Tourer 5のブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

EDFC ACTIVE PRO セッティング 次なるステージに向けて

EDFC ACTIVE PROには、

前後G、左右G、速度と3つのセンサーでの

自動制御をするための数値を

それぞれにメモリー1、メモリー2として

2つのパターンを記憶させておき、

それらを自由に組み合わせて乗ることができる。












私は現在のversion5.0ができるまでは、

1つのセッティングを出すのに精一杯で、

そのそれぞれのメモリー2用の

セッティング作成は、ほとんど考えてこなかった。



version5.0では、

信号の多い街乗りで効きすぎるブレーキを

もう少しマイルドにしたい、

そして、同乗者がいる時、

もっとマイルドな乗り味が

欲しいという点を実現した

5.0 COMFORT

この2つともが自分としては

かなり完成度が高いと感じていて、

最初の5.0を5.0 SPORTとして、

2つとも共存させたいことから

急遽、前述のメモリー2の活用の必要性が出てきた。


しかし、このメモリー2の活用には、

いくつかのハードルを越えなければ

実用的と呼べるものにならない。



その1〈切り替え操作が煩雑〉

5.0SPORTから5.0COMFORTに切り替えるには、

慣れた私で20秒ほどかかる。

信号待ちでは微妙な時間である。



その解決策として登場するのが、外付けスイッチである。

2つのオン、オフスイッチをつけることができ、

それぞれに基準段数をどれだけ変化させるのかを設定できる。

例えば、スイッチ1に−2段、

スイッチ2に−2段と設定しておけば、

必要に応じて、2段硬く、4段硬くを

ほぼ一瞬にしてできるようになる。


これはこれでうれしいことなので、

今週中にもつけてもらう予定。



その2〈基準段数を変化させるだけの外付けスイッチ〉

この外付けスイッチは

メモリー1と2の切り替えはできない。

TEINが、どうしてそれをできるようにしないのか理解できない。

3つの制御をそれぞれ2パターンずつ作っても

切り替え操作が煩雑では、実用的ではない。



で、先日のマクギャレット大佐親子を迎えてのオフ会に間に合うように、

5.0それぞれに少し変更を加え、スイッチをつければ、

非常に少ない操作で切り替えができるように

セッティングに工夫を加えた。


結果として

SPORTとCOMFORTの切り替えが

スイッチをつければ、

3秒〜5秒でできるよう改善した。


これならかなり実用的と言える。



そして、その改善を加えることで、

おまけのように登場したのが

5.0峠 !!


ここから先は乗り味の異なる

3つ以上のセッティングを

楽しめるスイスポ


そのさらなる質の向上を目指したい。



〈3つのセッティングのまとめ〉


◆version5.0SPORT◆

全速度域対応 特にワインディング、ロングツーリングを得意とする。



◆version5.0COMFORT◆

全速度域対応 中速域までの乗り心地を重視したもので、

都市部などでの走行、

同乗者がいる時の走行に向いている。

高速域では、SPORTと同じ動きをする。




◆version5.0峠◆

乗り心地は多少犠牲にしても
しっかり峠を走りたい時に。







もちろん最後の「峠』は登場したばかりで、完成度は全然です💦

高速域は笑ってしまうほどできが悪いので、あくまでも峠 仕様。






2019年05月04日 イイね!

飛び地 北山村へ♨️ツーリング

飛び地  北山村へ♨️ツーリング渋滞に巻き込まれないで、

温泉ツーリングをと考え、

早朝、出発。



期待通り、ワインディングを

自分のペースで楽しめる。




途中、こんなところがあったり、






約130kmを2時間ちょうど。




三重県熊野市の山中にある

湯の口温泉


2年ぶりの利用

開館時間少し前に着いたのだが、

入れてくれた♫



そして、今度は

日本で唯一の飛び地の村、

北山村へ。


三重県と奈良県に囲まれたこの村は、和歌山県。

和歌山県とは接していない。

昔は川が主要な交通手段で、

特にこの北山村は、川で木材を運んでいく先の

和歌山県新宮市との繋がりが

強いため、和歌山県になっているという。

今では、その名残りとして

観光筏として楽しむことができる。

一度は乗ってみたいと思いながらも、

実施期間が短く、
完全予約制でなかなか取れない、
ひとり6000円という

ハードルをいまだに越えることができないでいる。💦

興味のある方は、一度WEBで見てみてください。








この村の

おくとろ温泉が


二つ目の目的地、

開館が11時なので、

少し早いお昼ご飯を

川を眺めながら。












めはり寿司とじゃばらドリンク。



じゃばらは北山村でしか栽培されていない、

特産品の柑橘類。

独特の苦味がクセになる美味さ!

花粉症にも効くという噂…


で、温泉を楽しんだ後は




じゃばらシャーベット!!

これが特に私のお気に入り♫

ちょい苦味ありのサッパリ!



そして、道が混まないうちにと帰路につく。

帰り道もほぼ自分のペースで

ツーリングを楽しめた。


◆走行距離 約300km

◆スイスポで行った温泉
50湯目と51湯目

◆300kmもGW中の快晴の日に走ったのに、ハイタッチがなんとゼロ!!
どんだけマイナーなところ走ってんねん💦



Posted at 2019/05/04 19:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fantastic Touring | 日記
2019年05月03日 イイね!

FANTASTIC 5+FANTASTIC GUESTS touring

昨日は、遠く関東から、

マクギャレット大佐さん親子をゲストに迎え、

さらにリーダーの運び屋.さんも娘さん同伴と

子供たちも大人たちも楽しめるツーリングオフ会を


集合場所から山道を40kmほど

途中タイトで急勾配のワインディングのある山道ばかりを
移動して、とある公園の駐車場で車の自己紹介タイム。



このメンバーで、ボンネットの中と言えば、なんと言ってもace22600号


そしてここから移動。

私が勝手にジェットコースターコースと呼ぶ道へ。

トランシーバーで、マクギャレット大佐の息子さんに問いかける。

「ジェットコースターどうだった?」
「最高でした!」と興奮した声で応答してくれた。

その先は景色のいい谷あいを走るワインディング。

トランシーバーでの道案内に対して
「2号車了解です。」
「6号車了解です。」とそれぞれ

子供たちが、応答してくれる。

楽しい♫

そして私の秘密の遊び場所に到着。






この日の直前2日間、雨が降り、

川の水の濁りが心底心配で

ずっと祈るような気分で雨をながめていた。

どうしても子供たちに

この川の透き通った水、
透き通った空気を味わって欲しかった。

そして、こんなところでするバーベキューを。



流石に奈良は観光地。

GW中は、他府県からの観光と

帰省で、県内は、どこもここも大渋滞、

レストランなども大混雑。


そんなところでは、スイスポを連ねて走っても

いくら豪華な物を食べても、
楽しくない。

しかし、こんなところで水遊びをしながらするバーベキュー。

何を食べてもうま〜い♫

楽しい♫

ここで4時間ほど皆、大はしゃぎで過ごし、

そして、大佐親子の宿泊地近くまで、

70kmほどワインディング走行を楽しみ、

たどり着いたのは、










奈良奥山ドライブウェイ

奈良盆地全体を見下ろすことができる絶景ポイント。

そして、なんと言っても、

ここから見る夕陽は美しい。

もちろん奈良のシンボル、鹿もいる。




期待通り、ほぼ全行程約150km、渋滞や人混みを避けることができ、

子供たちも大人たちも皆、

満面の笑み。


まさに至福の一日を過ごすことができました。

It's FANTASTIC!












Posted at 2019/05/03 06:57:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | Fantastic Touring | 日記
2019年04月27日 イイね!

鈴鹿スカイライン +温泉 ツーリング

名阪国道から伊賀市に入り、

そして滋賀県甲賀市へ入り、

鈴鹿スカイラインへと。


このスカイラインは、

三重県菰野町と滋賀県甲賀市

を結ぶ道路で、国道477号の一部。


距離は20kmほどで、

最高地点である武平峠の標高は900m。





今日はとても風が強く、

雨が降ったり、晴れたりを繰り返す不安定な天気。

路面も濡れていたり、

折れた枝が落ちていたり、

とても快適に駆け抜けるというものではなかったが、

ゆったりペースで走らせるのも楽しい。

三重県側はかなりの急勾配、急カーブの連続。

減速帯だらけ。


でもずっとほとんど貸切状態で走れたので

なかなか気持ちよかったです。






そこを下って目的地の

片岡温泉アクアイグニスへ。



以前は、大きな公民館のような建物の日帰り温泉施設だったが、


レストランやスウィーツショップ


美味しいピザ店や
ベーカリーなども


ここのパンが美味い!!

いつも店内はすごい混雑

レジに20分!並んだこともある

GW初日、覚悟してきたのが拍子抜け。

全く並ばずに買えた♫


今日のツーリング距離 290km

スイスポでの温泉 49湯目

Posted at 2019/04/27 21:02:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | Fantastic Touring | 日記
2019年04月27日 イイね!

version5.0は2タイプに

version5.0は2タイプに昨日の朝、ウォーキング中に

ふと、こうすれば、

もっと低速域のしなやかさを出せる!

と ひらめき、早速、ちょこちょこっと。





おーっ!すごいしなやかさ!

しかも、すごく自然な感じ!

まるで純正のよう!

60km/hあたりまでを触っただけで、

それ以上の速度域までしなやかさを増した感じがする。


数値バランスを見ただけでも

こっちの方がいい。


5.1の完成か?!




う〜〜〜ん…

自然過ぎてなんだかワクワク感が……



今まで自分で作ってきたセッティングは、

できた!!と思った時に、version◯.◯とネーミングし、

パソコンのデータはすべて上書きしてきた。

さらにプリントアウトしたものも古いのは捨てる。

よって過去のものは保存していない。

常に進化を確信してきたので、

過去のものには、興味がなかった。


運び屋.さんは、渡したものは

すべて宝物だと言って

保存してくれているみたいだが。



今回、これを5.1としてしまうと

5.0を消去してしまうことになる。

確かに進化はしているが、

5.0消去する気になれない。

しかも自分的には、こっちの方が楽しくていいかも…


どうしよう…どうしよう…


ということで、5.0を

version5.0 SPORT


今回できたものを

version5.0 COMFORT

とネーミングし、

2タイプを選べるようにしました。



そして、

EDFC ACTIVE PROをせっかく導入したのに、

全く役立たずの取説のおかげで、

悪戦苦闘しているお友達の

少しでも役に立てばと思い、

私なりの経験をまとめた

セッティングマニュアルの作成を始めました。

主にどのように進めて行くのか、

どのように考えるのかを中心にした

手順書のようなものです。

完成までは時間がかかりそうですが、

少しずつ…少しずつ…



プロフィール

「@運び屋. さん

岐阜県奥飛騨の平湯峠です。
標高1500メートルぐらいです。」
何シテル?   11/28 18:39
還暦を超えたジージが真っ赤なスイフトスポーツにバーバを乗せて秘湯巡り 高速道路での加速も思いのまま、車線変更も不安なし。 アップダウンの激しいワインディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
還暦を超えたジージが真っ赤なスイフトスポーツにバーバを乗せて秘湯巡り 高速道路での加速 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation