• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんもん2009のブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

八戸からの帰り






正午にホテルをチェックアウトしましたが、八戸駅に隣接する土産物屋で買い物をしていたら13時になってしまいました。



せっかく八戸まで来たので少しだけ観光していきます。

最初に行ったのは八戸駅から車で30分のここ





蕪島です。何かたくさん飛来しているものがいますが、正体はこれです。



ここはウミネコの産卵地なんです。





島じゅうウミネコで覆い尽くされてます。

境内の方はそれこそ無数にウミネコが飛んでいますので、ウミネコ爆弾(ウミネコのフン)を浴びるリスクがあるのと、寒かったので遠巻きに見てきました。

次に行ったのが蕪島から500メートルぐらい行ったところにあるミニ水族館マリエント





大人300円、小中学生100円で安い!



展示エリアは少ないですがタッチプールとかもあります。



30分ぐらいでさらっと見て、次に向かったのがここ



種差海岸横の葦毛崎展望台





ここで展望台をバックに愛車の写真を撮っていたら、





この後とんでもないハプニングが



キーを回してエンジンをかけるとあらゆる警告灯とハザードが高速で点滅し始めて



電気系統の故障と表示され、お約束のディーラーへ行けと。

旅先で問題が起きるイタリア車あるあるです。
エンジンを切ってもパーキングブレーキの警告灯が点滅しており、またオンにしても全体が点滅しだします。

家族からはまたかよ、何か嫌な予感がしてたんだよ的なことを言われ、気持ちが焦ってしまっているので、まずは気を落ち着けます。

ハザードランプもメーター内は点滅してますが、前後は点いていないようなので、外から見る分には全く正常でエンジンも普通にかかります。あと、エンジンをかけているのに関わらず燃料計、水温計どころかタコメーターまで0を表示しています。

この状態で700キロ運転する自信がないので、連休中に申し訳ないと思いつつも、主治医のケータイに電話。

事情を説明すると、ヒューズか何かがショートしたかもしれないと、とりあえず10分ぐらい放置した後バッテリーのマイナス端子を外して2、3分後に繋いでみてくださいと言われました。長くなりそうだと判断した家族は展望台横のカフェに食事に行ってしまいました。

バッテリーはトランクの右側なので、早速トランク内の荷物を車内に移し、作業ができる状態にしました。

おもむろにメーターを見ると、さっきまで点滅していたパーキングブレーキの警告灯が消えているではありませんか。

おっ、これはと思い、キーをオンにしました。警告灯は通常どおりの点灯をし、ハザードも点滅していません。エンジンをかけるとタコメーター、水温計、燃料計が動きました。

これって治ったってこと?ただのバグだったんでしょうかね。

主治医に電話して、何もしなくても正常に戻った旨とお騒がせしてしまったことのお詫びをし、自分もカフェに入りました。



この牧場のソフト、とても美味しかったです。

陽も陰ってきたので、またまた問題が起こらないうちに帰路につきます。





国道45号線から八戸道に入り



東北道をひたすら南下します。



雪を被った山は岩手山です。

3時間走って宮城県に入り、長者原SAに着きました。ここで夕飯を食べます。





タン塩ラーメンを食べました。美味しかったです。

1時間ほど休憩して出発



3時間20分ほど運転して次の休憩は
栃木県の佐野SA





既に日付が、変わっています。



車内でDVD観て、うるさくしていた子供らも流石にこの時間には寝ています。

あと、ちょっとなので頑張って運転を続けます。



久喜白岡JCから圏央道に入り、入間インターで高速を降りました。



ピンボケしてて見づらいですが、9,720円と表示されてます。行き同様、割引料金なんじゃない?

国道16号を走り自宅に着いたのは午前2時でした。



718キロ走行し、平均燃費はリッター10.8キロでした。





















Posted at 2021/05/04 13:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月02日 イイね!

八戸へ

東京は緊急事態宣言中で外出自粛しろと言われていますが、我が家では不要不急ではないと判断される目的を達成するために昨日、というか今日の早朝、東京多摩地区の自宅を出発しました。



昨日、夜間走行に備えて仮眠を取ろうと思ったのですが、久しぶりの長距離ドライブで気分がハイになっており、修学旅行前日の子供よろしく眠れなかったです。おまけにガソスタで満タンにしたついでに、雨に降られたボディの水滴を拭き取っていて出発時間が遅くなりました(笑)

いつものように圏央道入間インターから久喜白岡JCを経由して東北道に入ります。



途中後ろの住人が暇だからゲームかDVDを見せろと言うのでトランクから携帯用DVDプレーヤーを取り出すため、上河内SAに寄ったのが午前2時を過ぎた辺りでした。SAの駐車場が意外と混雑していて驚きました。いくら自粛だ、高速料金の割引がないとはいえ、GW中に出かけなくてはならない人は一定数いるようです。



午前4時を回ったところで国見SAに到着しました。前日、仮眠をしていなかったので眠くてしょうがない状態で、シートを少し倒して、目を閉じて休みましたが、なかなか寝付けないので、30分ぐらい休んだらまた出発です。



明るくなってきましたが雨も結構強くなってきました。出発前にボディの水滴を拭き取ったのが無駄でした。



いつも立ち寄る紫波SA。時間が早いので売店もまだやってません。ここも30分ぐらい休んで出発。



やっと八戸道との分岐まできました。八戸道に直進します。



クルーズコントロールでずっと100キロキープです。パーキングに入ると止まっている車はそれなりにいるのですが、本線上は少なく、殆ど速度を変えることなく走行できました。このような環境でこそ原始的なクルーズコントロールの本領発揮です。

終点の八戸インターまで行きました。出口の写真撮り忘れました。今年のGWはETC休日割引はないはずですが、何故かETCの音声案内が9,790円利用しましたと、ゲートの料金表示も9,790円、これって割引料金じゃない?あれっ、て感じでした。まさか割引効いてると油断させといて、実際は正規料金の13,980円引かれるのでしょうか。来月の明細見てみないとわからないっす。

約束の時間まで1時間弱あるので八戸駅付近のマックで朝マックしました。







八戸の櫛引八幡宮で用事をすましまして、ホテルのチェクインまで時間があるので八食センターに買い物に行きました。

ガソリンの警告が出ていたので八食センター近くのガソスタで給油。





満タンで80リッター以上入りました。地元のスタンドよりガソリン単価が安かったです。

今日は690キロ程走りました。



16時過ぎに八戸駅横のビジネスホテルにチェックインしました。



八食センターでタムラシードルを買ってきたのでこれから飲みます。











Posted at 2021/05/02 23:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月01日 イイね!

湘南ドライブ

この前の日曜日、茅ヶ崎まで行く用があったため、クワトロポルテを連れ出しました。13時前に出発



八王子インターから中央道、圏央道と乗り継ぎ、寒川南インターで降りました。

用事を済ませ、あとは帰るだけですが、せっかく湘南まで来たのだからなにか美味しいものを食べていこうということになって、海沿いの134号線を走っていたら、こんな店を発見、入ります。



もう14時を過ぎていましたが、混んでいて少し車で待ちました。店員が呼びにきて店内に入るとテーブルには、こんなものがおかれていて



牡蠣のばんばん焼きだったかな?と海鮮丼を注文しました。




牡蠣が美味しかったのでもっと頼めば良かったです。



食後は茅ヶ崎から江ノ島まで往復して茅ヶ崎海岸ICからまた圏央道の乗って帰りました。



この日の走行距離は140キロほどでした。



Posted at 2021/04/01 21:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

ゾロ目ゲット

今日は埼玉県の岩槻まで行く用があったので、久しぶりにQPに乗って出かけたのですが、目的地に着く直前の信号待ちでゾロ目になったので、すかさず撮りました。


Posted at 2021/02/21 19:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月31日 イイね!

鴨川泊の2日目

令和3年の初日の出ではなく、令和2年最後の日の出を宿のそばから見ました。



朝食は海辺の宿でよく出るような一般的なものでした。



10時にチェックアウトし向かった先は













勝浦にある八幡岬公園です。
鴨川シーワールドに行くことも考えたのですが、割引券を忘れてきたことと、なるべく人混みを避けたほうがいいだろうということで、以前、千葉県長生村の議会事務局長さんだった方に教えてもらったこの地を訪れてみました。






ここなら初日の出が良く見えるだろうなぁと思いましたが、翌日わざわざここまで走りに来る元気はありません。かといってもう1泊するお金もありませんし。



次に向かったのがこちら



看板が切れててわからないですね。
かつうら海中公園です。



残念ながら、この立派な建物、海の博物館は年末で閉園してました。



人気のない砂浜で遊ぶ人たち。





沖に見えるのは海中展望塔です。



せっかく来たので入ってみます。
海の透明度で料金が異なります。
この日は少々濁りがあるということで割引料金でした。



トンネルをくぐると橋があります。



途中左に折れて、まだ続きます。



再度、右に折れると突き当たりに展望塔があります。



橋からの眺めもなかなかの絶景です。





展望塔に入り、階段を降りて行きます。エレベーターはありません。



水深8メートルぐらいだったかな。窓がたくさんあります。





こんな感じで魚がたくさん見れます。
濁りがなければもっと綺麗に見えるんでしょうね。



海中公園内にあったホテル三日月直営のレストランでパスタとかカレーとか海の幸とは全く関係ないお昼を食べて、早めに帰宅することにしました。



真っ暗ですけど、昼間です。駐車場が屋内なんですね。



帰りは最短ルートで、国道297大多喜街道で市原鶴舞インターから圏央道に乗りまして。



アクアラインを通って。



海ほたるには寄らずにノンストップで自宅まで帰りました。




道も空いてたので勝浦から2時間15分ほどで帰ってきましたよ。

令和2年中の走行距離はおよそ6200キロ。うち、青森往復、鳥羽往復を1回ずつしてますので、それらを除くと3000キロぐらい。いまや月1、2回しか乗らないのでこんなものですかね。




Posted at 2021/01/19 00:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「よくできたクルマ http://cvw.jp/b/2937856/46246288/
何シテル?   07/13 21:36
もんもん2009です。 平成28年5月に念願のクワトロポルテのオーナーになりました。ビンボーサラリーマンなんで維持していくのが手一杯でどノーマル状態です。色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅のスナップ 米国編18 嫌いな飛行機・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 12:24:10
八戸へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 05:45:10
メンテナンススケジュール案 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:36:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 新にんにく号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
約12年乗ったポロから乗り換えました。ポロに比べればデカいし、小回りが効かないです。運転 ...
マセラティ クアトロポルテ QPさん (マセラティ クアトロポルテ)
マセラティ クアトロポルテに乗っています。 グレードはスポーツGT automaticで ...
キャデラック セビル キャデラック セビル
初めて買った自分の車がアメ車、しかもキャデラック。4.6リッターノーススターエンジンはパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90では珍しい左ハンドル、外装シルバーなのに内装がアイボリーレザーというこれまた珍しい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation