
奈良に来たら、ぜひ行ってみたいと思っていた場所は奈良公園の東大寺二月堂です。日曜日の午後8時からFM81.3J-WAVEで流れている野村訓市さんのtraveling without movingという番組があるのですが、4月24日の放送のゲストが奈良出身のバンドAge Factoryのヴォーカル、ギターの清水さんという人で、訓さんが奈良に行ったらどこがお勧めかなの問いに、二月堂は近づくだけでエアーの違いを感じる的なことを言ってて、そんなに凄いところなのかなと興味が沸いたのでした。
カンデオホテルズ奈良橿原から東大寺までは25キロほど離れており車で50分ぐらいなのですが、先程ホテルにチェックインのため、車を市営駐車場に入れており、一度出るとまた料金が発生するのと、もしかしたら帰りに飲んで帰ってくるかもしれないと思い電車で行くことにしました。
大和八木駅はホテルからすぐのところなので、駅の改札に入って、ホームに向かったのですが、土地勘がないため大阪方面と伊勢、名古屋方面とあって、どちらに乗れば良いのだろうと考え込んで、Yahoo乗換案内を見ると、近鉄橿原線とある。自分が最初に向かったホームは近鉄大阪線で橿原線と交差している路線だということが判明し、慌てて橿原線のホームに移動。そのゴタゴタの間に1本電車を逃してしまった。
反対車線には特急が入ってきました。
30000系ビスタカーです。乗車券の他に特急券がないと乗れません。
急行で京都方面に4駅行った大和西大寺で乗り換えです。アナウンスによると特急ひのとりが入ってくるようです。
入線してくるところを撮ろうと思って待っていたら後ろから来ました。関西方面は電車も右側通行なんですかね?エスカレーターとかもみなさん右側に並んでますし。
このひのとり、2020年デビューの新型車両らしいです。特急料金払って大和西大寺から近鉄奈良までの1区間でも乗っておけば良かったと後悔したのでした。
終点の近鉄奈良駅で降りて、奈良公園方面に歩きました。途中立派な建物があり、どうやら県庁舎とバスターミナルのようです。
15分ほど歩くと突き当たりになりますので、左に行くと東大寺の南大門があります。
池の脇を山の方にさらに進んでいきますと東大寺が見えました。
写真じゃわからないですがとんでもなくデカいです。
灯りのついた坂を登っていきます。
さらに登っていきます。向こうに見えるのが二月堂のようです。
来ました。二月堂です。風情がありますね。空が明るく見えますが、実際はもっと暗く、ちょっと不気味です。
この屋根からぶら下がった行燈がなんとも言えない情緒を現してくれてます。
24時間参拝可ということですが、こんな時間(午後8時前)に訪れる人もなかなかいないでしょうね。この日は他の参拝客はいませんでした。
この下りの回廊もいいですね。
下から見上げた図
帰りは土壁と石畳の道から帰りました。
裏から見上げた東大寺
ガサガサって音がしたのでそちらを見ると、ここの住人がこちらを見てました。
東大寺の入口に当たる中門。ここからだと東大寺は全く見えません。
しかし、少し離れた南大門からだと屋根の輪郭がはっきりと。やはりとんでもなくデカいということですね。
近鉄奈良駅まで戻り、夕飯を食べようと思い駅の周りをうろうろしましたが、どこに入ったらいいのかわからない。観光案内所にどこかお勧めの呑み屋がないか聞いたところ、こちらを案内いただきました。
店内に入って受付で待てども、店員が案内に来ない。忙しいのかなぁと思ってそこに突っ立っていたら近くの席で飲んでいたカップルの女性が、さっきラストオーダーって言ってましたと声をかけてくれました。つまりもう閉店ってこと?その女性にこの辺で同じような雰囲気の飲み屋がないか尋ねたところ、近くの店を紹介いただきましたが、もしかしてそこも閉まってたらごめんなさいとのこと。紹介された店に行ってみたところ案の定閉店してました。まん延防止期間が解除になったとはいえ、この辺の飲み屋は午後9時ごろには閉店してしまうようです。
これは飲んで帰るなということだと諦め、近鉄奈良から約40分かけてホテルのある大和八木まで戻ってきました。コンビニでなんか買って食べるかなと思っていると、
なんと大和八木駅にはセレブなスーパーでお馴染みの成城石井があるではないですか。
ここでお惣菜と酒を買って部屋呑みすることにしました。
定番のシュウマイとパスタとサラダとソーセージ。買いすぎちゃったかな。電子レンジはホテルの朝食会場にあったものを使わせていただきました。
普通のスーパーには売ってないようなスパークリングワインを買って飲みました。
このホテルには最上階の10階に24時間のスパがあるそうなので24時前に行ってみます。
お客が他に誰もいなければスパの写真も撮ろうと思いましたが、こんな時間でも利用客がいました。
この日は約7時間運転してきて疲れているはずですが、ホテルに泊まるとどうしても夜ふかししてしまいますね。
Posted at 2022/05/22 18:22:53 | |
トラックバック(0)