• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南吉での愛車 [ボルボ 850]

整備手帳

作業日:2009年5月3日

ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ブレーキフルード交換
2年前にブレーキホースと一緒に交換しましたが,
結構汚れて変色してます,

一人での交換なのでブレーキフルードを付けたしながらペダルをキコキコ,
2
ワンマンブレーキブリーダーホースこれ結構使えます,
3
新しいブレーキフルードは透明なのでこのオーイお茶の色は汚れている事に成ります,
ペットボトルの下の方に汚れや不純物が沈着してます,

交換後は確かにブレーキの踏み応えが変りました,

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

法定点検とオイル交換

難易度:

相次ぐ事故。

難易度: ★★★

右タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

バッテリー交換。そして腹巻き付けました。

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月4日 22:20
はじめまして。
先日、あまり信頼のならない○○○市のディーラーで
キャンペーンで点検をしてもらったところ、
ブレーキホースにヒビがあるとの診断を受けました。

どの程度のヒビか不明ですが、
ヒビがあるならブレーキホースを交換しようかと思いますが、
作業の難度はどうでしょうか?

一人での交換作業になりますので、
「ワンマンブレーキブリーダーホース」が必要かと考えますが、
接続の方法と書いてあるのでしょうか?

勝手な質問で恐縮しますが、教えて頂ければ幸いです。
コメントへの返答
2009年7月5日 10:46
こんにちは

亀裂はフロントブレーキホースだと思いますが,
私も以前交換しました,

作業は簡単ですよ,
ホースを外すのにフレアースパナとキャリパー側のエアー抜きバルブを緩めるスパナサイズが違うので確認して,
ナットなど舐めないようにすればいいです,

ワンマンブリーダーはエアー抜きバルブに被せるだけです,
後はバルブを少し緩めてブレーキを踏むの繰り返し,
取り説は裏に載ってると思いましたが,
少し頼りなさそうですがコレガ結構使えます,

2009年9月29日 23:19
ご無沙汰してます。
前回は、ありがとうございました。
面倒でしょうが手順について教えて下さい。

①旧ブレーキホースをナットサイズに注意し取り外す。
②オイルを抜く。
③新ホースを取り付ける。
④ワンマンブリーダーをエアー抜きバルブに被せ、バルブを緩める。
⑤新しいブレーキオイルをエンジンルームから注入し、キコキコする。
⑥すばらくキコキコし、エアが抜けたら、エアー抜きバルブを閉めて完了?

手順はこれで良いですか?
コメントへの返答
2009年9月30日 21:15
お久し振りです

古いホースを外して新しいホースを付けてからワンマンブリーダーを付けてエアーを抜くです,
ブレーキオイルも有る程度交換するならそのままポンピングを繰返して新油を付け足して生きます,
エアー抜きバルブは余り緩めない方がいいと思います,
ペダル結構重くなりますからガンバッテ踏んで下さい,

プロフィール

「目立ちます http://cvw.jp/b/293837/47183459/
何シテル?   08/30 00:51
     (^、^)東京都民になりました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
新車発売当時はさすがに買う気には成れなかったけど、中古車買いました
日産 サニー 日産 サニー
免許を取って初めて買った車, かれこれ30年程前 車を撮った写真は探しましたがコレ一枚だ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
楽しい車
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
のんびりと付き合って行くつもりです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation