• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月30日

Tハウス管の錆び取り

Tハウス管の錆び取り このまま雨ざらしで放置しておくと手遅れになりそうなので、錆びを落としてジンクリッチスプレーで塗装しました。もうすでに(というか買ったときからw)ひどい状態ですが、このまま腐らせてしまうにはもったいないマフラーなので…

ワイヤーブラシなどで可能な限り錆びを落としていくわけですが、腐食がひどいところは錆びを落としたら穴が開きました。。オールドタイマーの世界を少しだけ垣間見た気がしました。
もともと排気漏れ全開でしたので、穴は気にせずまた今度ということで…


足付け、脱脂を丁寧にしてから、ローバルα(錆び止めスプレー)を吹きました。オールドタイマーによく登場するPORにしようと思いましたが、近所のホームセンターに置いてありませんでした。サンドブラストなどで完全に錆びを落とさない限り、PORで錆びを封じ込めた方が良さそうなことが書いてありますね。


タイコはリベットでは留めていない(というかリベッター持ってません)ので、いろいろグラスウールの量を変えて試してみようと思います。とりあえず全部抜いてみました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/31 01:27:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

箱根だよ!全員集合❢「旧エクシーガ ...
ぶきさんさん

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

9日連続猛暑日🔥🔥😓
伯父貴さん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年12月31日 7:42
いいぞいいぞ!
若いのに、おじさん達みたいで嬉しいです!

この次の社会を背負っていくのは
貴方達です!
コメントへの返答
2009年12月31日 17:39
旧車乗りのおじさんはみんな変態ですもんね。
そうなりたいような、なってはいけないような。。(笑

最近の教科書は専らオールドタイマーです。こんなんで社会を背負って行けるんでしょうか…
2009年12月31日 11:56
穴が開くほどだったんだね・・・
でも、確かに腐らせるのは勿体無い><

>とりあえず全部抜いてみました。
素晴らしいなぁ、と思いました。
コメントへの返答
2009年12月31日 17:54
買ったときから嫌な予感がしていました(苦笑
音も結構気に入ってますし、一応希少なものみたいなんでなおさら?もう腐ってるんで関係ないですけどね(笑

漢らしさでは燃やしちゃう方が遥かに上です。

プロフィール

NB6Cを事故で廃車にしてしまったため、NA6CEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBを事故で廃車にしてしまったので、NAに乗り換えました。 ベース: 平成2年式NA6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り2号。。元千○大自動車部の部車。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り1号。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
親戚に頂いたクルマで本当に気に入っていましたが、2008年8月に単独事故で一発廃車となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation