タイトルとは関係ないんですけど、今日はいい天気でしたね~。ロドスタ洗車して鉄粉まで取りましたョ♪超豪華2時間コースですw
で、この前買った牽引フック。。
そのまま付けるつもりでしたが、あまりに錆がひどいため、錆を取ってから塗装しなおしました。写真だと綺麗に見えますね(笑)でもパテ埋めまではしなかったんで、表面がボコボコです(^^;ま、そんなに近くでは見ないと思うので…。一応錆止めも吹いたけど、完全に錆が取れなかったからまた錆が浮いてくるのは時間の問題かも。。。
フロントの牽引フックを取り付けるには、バンパー外さないといけないんですよね~。面倒くさいです。。プッシュリベット上手く外れないし。
バンパーは問題なく(最後バキッってすごい音がしましたけどw)外れたんですけど、純正の牽引フックが予想外でした。3本のボルトで止まっていて、1本は簡単に外れたんですが、残りの2本は狭くてラチェが入らない上に物凄いトルクで締まっててなかなか外れない。。手じゃどうにもならないので、ハンマーで容赦なくメガネをブッ叩きましたw
で、オクヤマのに交換してボルト2本で固定wwそれでバンパー戻すんですが、なかなか上手く入らないと思ったら、牽引フックがバンパー開口部の下に当たってましたorz きっちり奥までバンパー入れれば大丈夫だろうと思い、とりあえず近くにあった新聞紙を咬ませて(当然折って入れたので厚みは十分のはず)多少無理やり押し込み、固定しました。そのあと咬ませておいた新聞紙を取ったら、塗装が剥がれてるil||li _| ̄|○ il||liしかもバンパーに当たったままで、というかかなり下に下がっている感じなので、とってもカッコわるい。。
オクヤマの牽引フックには設定が無いんですが、NB1とNB2~で純正の牽引フックの形状が若干変わってるので、もしかしたらそのせいかもしれません。見た目だけと割り切って、ナットを咬ませて角度を変えるかなぁ。せっかくスチール製で実用にも耐えられる強度があるのに…。
でも某ロードスターの掲示板でもそんな話聞いたこと無いんですよね。。あぁそれにしてもショックだ。
ちなみに、バンパー固定する前に日が暮れちゃったんで、まだプッシュリベットとか付けてません(^^;ボルト4本だけで固定ww明日大学まで車で行くのにバンパー落ちてクラッシュとかしたら洒落にならん。とっても不安だぁ。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2007/12/17 00:43:01