• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ。のブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

ブラックアウトしてみた

ブラックアウトしてみたリアガーニッシュ塗ってみました。海外では割りと一般的みたいで、一度試してみたかったんです(笑
これだけで結構雰囲気変わりますね。リアがグッと引き締まって、なかなか良い感じかな?
本当は穴開けてリベットバンバン打ちたいんですけど、穴開けるスペースがあるようでなくてなかなかむずかしい。。テールも少しスモーク吹いてみようかなー
Posted at 2011/11/03 23:26:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日 イイね!

変化が欲しくなるわけで…

変化が欲しくなるわけで…潔くサイドからバッサリと、バンパー切っちゃいました。

ちょっと潔く切り過ぎた感もありますが、まぁこんなもんでしょう。賛否両論というか、否定派が大多数のような気もしますが、個人的には塗装したアームが見えるようになったのでおkです(笑
リアメンバーのとこも何かカッコいい補強入れたいけどマフラーがなぁ…
Posted at 2011/10/28 22:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月23日 イイね!

何事も勢いが大事です

何事も勢いが大事です


  後悔はしていません。
Posted at 2011/10/25 22:14:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月23日 イイね!

たまには裏側もチェックしないと

たまには裏側もチェックしないとブレーキから異音がするようになったので確認してみると、裏側のパッドが大分擦り減って残量センサー?みたいな金具がローターに当たっていました。
こういうのってブレーキを掛けたときに音が出るイメージだったんですが、自分の場合は走行中、常に耳障りな音がしていて、ブレーキを掛けたときだけ音がしなくなるという状態だったので参りました。。
あと少ししか使えなそうだから、これは今度ナリモ走るときに使おう!と思って、とりあえず手持ちのノーマルパッドに交換しておきました。が、ローテーションすればまだまだ使えるんじゃない?ということに気が付いたので、次の休みに交換しよう。
よくよく考えてみると、ピストン側のパッドが先に減っちゃうのは片押しのキャリパーでは当然のような気もしますけど、、、もしかしてブレーキパッドのローテーションって片押しキャリパーでは常識なのかな??
Posted at 2011/10/25 00:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月03日 イイね!

デフ載せ換え②&ナリモ

デフ載せ換え②&ナリモプロトさんにお願いしていたデフが組み上がったので、きのう取りに行ってきました。
で、本日の予定は午後からナリモ。デフがもっと時間かかるかと思っていたので仮デフで走る気でいましたが、デフも組み上がったし午前中時間あるじゃん!ってことでぐっちさんのとこ行って載せ換えてきました。サーキット行く前にデフ載せ換えとかヘビー過ぎるとか思ったけど、2週連続でやれば慣れたもの? 1時間半の早技でほぼ作業終了。まだ9時過ぎだし、あとはデフオイル買ってきて入れるだけだからナリモは余裕、、、あれ?お店開くのって10時か。。ぐっちさんのウチから自分のウチまで40分、風呂入ったり支度するのに30分、ウチからナリモまで1時間で12時半には行って走行準備したい。となると、、、ヤバっ全然時間ないじゃん!ってことで大急ぎで、デフオイル入れて作業完了。車体が水平じゃなかったからオイルの量が微妙だけどおkでしょー
で、予定より少し遅れたけどなんとか12時40分にはナリモに到着。もうこの時点で結構お疲れモード(苦笑

ぐっちさんと2人で仲良く1時間走ってきましたけど、タイヤが全然グリップしなくてダメダメ。アクセル入れるとフロントが逃げちゃって、ハンドルこじってるのが自分でも分かって気持ちよく走れなかった。光電管使ってないから分からんけど、50秒切れたのってたぶん数本しかないかと。。
台風の影響もあってかなり不安定な空模様でしたが、終始ドライで走れたのでかなりラッキーでした。ちなみ前後の枠はザーッと降って(ヘビー)ウェット。まぁそれならそれで練習になったかもしれませんけど。

あ、載せ換えたデフは普通でした。もちろん良い意味で。トルセンですしね。歯当たりもまずまずだそうです。効きに関しては南千葉行ってしっかり確かめでこないと(笑
仮デフがアクセルオフでジャージャー音してたのは、オイルが入ってなかったせいでした。クルマの下にオイルが垂れたような跡があって、下覗いてみたらドレンボルトが緩んでてオイルがダダ漏れでした。仮デフだから良かったものの気をつけなければ…

トルセンデフくれたJAMッ☆さん、デフ組み替えてくれたプロトさん、2週連続でデフ載せ換え手伝ってくれたぐっちさん、ありがとうございました!
Posted at 2011/09/03 23:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NB6Cを事故で廃車にしてしまったため、NA6CEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBを事故で廃車にしてしまったので、NAに乗り換えました。 ベース: 平成2年式NA6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り2号。。元千○大自動車部の部車。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り1号。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
親戚に頂いたクルマで本当に気に入っていましたが、2008年8月に単独事故で一発廃車となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation