• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ。のブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

電線病。。

電線病。。早速アンプ→ウーファーの配線を、きのう買ってきた8sqのケーブルに変えてみました^^ただの電線なんだから方向なんか関係ないでしょ!?みたいなこと書いておきながら、ちゃんと方向守って繋いだのは内緒ですww

ウーファーの端子が平型のオスになってるんですけど、8sq用のが見当たらなかったので小さいのを広げて無理やり付けたんですが、どうするのがいいんですかね?今は全部RCA端子になってますけど、昔はロックフォードでも8sqは想定してなかったんですかね?
下の白いのは吸音材で、その下にアンプ置いてます。アンプの発熱量が結構すごいので、その熱で発火しないかちょっと心配だったりしますw


で、ケーブル変えただけで音なんか変わるんですか??なんて思ってましたが、意外と変化がわかりました(^^;;まぁプラシーボ効果だ!っと言われたらそれまでなんですが、情報量がグッと増えたというか音に厚みが出ました。
さすがに\50/mの0.75sqのケーブルで、定格75wのブリッジは無理があったみたいです。。

たしかに、ある程度いいケーブル使うと音質が良くなるのは分かりましたが、コレが1m数千円のケーブルでも値段に見合うだけの効果があるのかは疑問ですね。
電線病患者にはなりたくないのでwwでもそのうちケーブル逆に繋いで聞き比べてみようかな(笑)
Posted at 2007/11/04 21:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NB6Cを事故で廃車にしてしまったため、NA6CEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
4 567 8 9 10
1112 13141516 17
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBを事故で廃車にしてしまったので、NAに乗り換えました。 ベース: 平成2年式NA6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り2号。。元千○大自動車部の部車。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り1号。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
親戚に頂いたクルマで本当に気に入っていましたが、2008年8月に単独事故で一発廃車となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation