• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ。のブログ一覧

2007年08月29日 イイね!

キズ

ちょっと前からネットに繋いでいるとすぐに回線が切断され、そのたびに復旧しなくてはならないので面倒臭くてブログ書く気になれませんでした。。

朝、大学に行く途中友達から、車で木に突っ込んで傷ついたから直して!と電話が。。素人に直せるわけねぇだろと思いながらも帰ってから一応傷を見せてもらったら、木の枝で細かい無数の傷が付いていただけだったので、コンパウンドで磨いてあげたらほとんど消えました(^^)v
ってかどうしたら右側のドア2枚も傷付くんだよ( ̄ω ̄;)

で、また傷つけたときのために俺もコンパウンド欲しいというのでAWに。。しかもロドスタで行く気満々だし…。ガソリン空なのにorz
ついでにナンバーステー&カバー買って帰る途中雨が降ってきたので、取り付けはまた明日。
Posted at 2007/08/30 08:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月17日 イイね!

車検

どこでも良かったので、前回と同じ近所のAWにお願いしました!予約していなかったんですが、平日ということもありすぐにやってもらえました(^^)v2回目なので少し安くなって法定費用+1万5千円くらいでした^^
ホリデー車検と5千円くらいしか変わらないので、そのためにわざわざ片道1時間近くかけて行くことを考えればOKでしょう。。


不安なところは前日に直していったのでもちろん問題なかったんですが、一箇所だけなんとブレーキ検査でひっかかったそうですΣ( ̄口 ̄;;;後輪のブレーキの片利きがひどくて片方はほとんど利いていないような状態だったとか。。
心当たりはありますか?って聞かれましたが逆にどうしたらそうなるんでしょうか??ABSは数回作動させましたがそれが原因とは思えないし。

言われてみれば、ほんのわずかに動いているときに(5km/h程度)パーキングブレーキ掛けると必ず左のリアが沈んでいたのですが、気にも留めていませんでした。普通にパーキングブレーキ掛けただけで車が沈むわけないだろ!と思う方もいると思いますが、ペダル式のパーキングブレーキの場合はON/OFFのような利き方をするためどうしても急ブレーキのようになってしまいますので。。。ちゃんと止まってからパーキングブレーキ掛けなさいというツッコミはなしでww

とりあえず調整だけはしてもらったんですが、本来片利きは自動的に修正されるらしく、こうなること自体が問題なんだそうでどこかしらに不具合があり、根本的な解決にはならないそうです…。
それにしてもヴォクシーはホントにトラブル多いなぁorz


で、車検も無事終わり、安売りしていたモチュール買って帰ってきました(笑)

Posted at 2007/08/19 01:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月16日 イイね!

結局

勝手に外されて配線とかいじられたくなかったのでLED外しました。。配線もエンジンルーム内は全部撤去したんですが、どうやってここ通したの?とかよくこんな手が入らないようなところにタイラップ留めしたね(^^;;とか自分で取り付けたのにもかかわらず驚いてしまいましたwwなので思ったより大変でしたorz

それとオイルキャッチタンクがボルトで固定していないため通らないので、外そうと思ったんですが純正のブローバイリターンパイプが見つからないΣ( ̄ロ ̄lll)仕方ないので適当なホースを買いにいったんですが、以前買ったとこではもう切り売りしてませんでした。今使ってるホース切って使うか。。


あと茂原のAWに寄ったら、なんとレッドラインのエンジンオイルが1USQUART(0.94L)1580円で売っていましたo(^∇^)oそれにモチュールクロノ(コンペティションもあったかな)の2L缶も確か2980円と激安で売っていましたよ^^
オイル交換まだ先だけど買っておこうかな。。




Posted at 2007/08/17 10:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月15日 イイね!

もうすぐ

ヴォクシーが車検なんですよね。。

どこで車検通すか悩んでるんですが、ホリデー車検が安くていいのかな??それともやっぱりオートバックスとかに任せたほうが安心??ちょっと高そうだけど(-_-;;
せっかく夏休みなんだしユーザー車検にチャレンジしてみたいんですが、やっぱり不安なんで…。

アンダーLEDは消しておくだけじゃダメですかね?赤は灯火類と被るから絶対通らないとか書いてあるのをネットなんかでよく見かけますしorzやっぱり外さないとダメですかね?ポジション連動のスポットもNG?
あと配線も撤去しなきゃいけないって聞いたことがあるんですけどマヂですかガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!


ってか地震多くて怖いですね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
このブログ書いている間にもありましたし。。車の下には絶対潜りたくないですw
Posted at 2007/08/16 09:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月14日 イイね!

はずしちゃった

はずしちゃった以前から気になっていた一見エアインテークみたいな、フォグランプを取り付けるための穴をふさいでいるフタを外しました^^
せっかく穴が開いているのにフタしてあるんじゃもったいないですよね??そんなことないかなσ( ̄∇ ̄;;)

とりあえず外しただけなんで、そのうちエアクリに風が当たるようにしたいですねo(^-^)o 今のままでもブレーキに直接風が当たるのでそれなりに効果はあると思うんですが、ローターが真っ赤になるような運転はしないので。。


ちょっとこの写真だとわかりにくいですね(^^; 汚いのは勘弁してくださいww




Posted at 2007/08/15 08:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NB6Cを事故で廃車にしてしまったため、NA6CEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1234
567891011
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBを事故で廃車にしてしまったので、NAに乗り換えました。 ベース: 平成2年式NA6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り2号。。元千○大自動車部の部車。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り1号。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
親戚に頂いたクルマで本当に気に入っていましたが、2008年8月に単独事故で一発廃車となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation