• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ。のブログ一覧

2007年11月10日 イイね!

インプが…orz

調子悪いです。。

ちょっと前に乗ったときに、なんかハンドルすげ~重いなぁと思ったんですが、まぁ気のせいかなと思っていたら、きのう「キュンキュンキュン」と異音がするようになり、今日車入れ替えるときに乗ったらハンドルがスムーズに切れなくなりました。
普通に走っているときは問題ないみたいなんですが、極低速or止まっている時にハンドルを切ると、「キュンキュンキュン」という音と同時に、ハンドルが引っかかるというか、「ガクッガクッ」とロックされる感じに。。



さらにwドアロックが解除されなくなりドアが開かなくなるという事態にwwwリモコンは全く反応しなくなり、カギで開けると一瞬ロックが解除されるんですが、すぐにまたロックされてしまう状態に。。。結局その一瞬を狙って、カギを捻りながらドアを開けたら成功しました。内側から開けるときも、同じようにしないと開きません。

とりあえず明日ディーラー行って見てもらいますが、日曜だから工場開いてないしなぁ…。何が悪いんでしょ??全く別の原因で2つの不具合が同時に出たなんてことは考えにくいので、どこか1箇所が悪いんだとは思いますが。
Posted at 2007/11/11 00:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月09日 イイね!

東京モーターショー2007

東京モーターショー2007やっと写真アップしました。それにしても同じようなアングルばっかりw
実は、モーターショーでメモリースティック落としました…orz 何も入ってなかったので、その点は問題ないんですが結構ショックです。。

今使ってるデジカメが、SONYのCyber-shot T7なんですけど、"また"調子悪いんですよね。買ってすぐにソニータイマーが発動してwメモリースティック認識しなかったりで2回ほど修理に出してるんですけど、いい加減嫌になりますね。

薄くてポケットに入るので持ち運びには非常に便利なんですけど、シャッタースピードが遅くて結構手振れが多いんですよね。この際だから(?)デジタル一眼レフ欲しいなぁ~なんて思ったりしますが、中古でもいい値段しますね(^^;
キスデジなら何とか手が出そうですが、やっぱりEos20Dくらいのが欲しいし。。別にキャノンじゃなくても全然かまわないんですけど。
銀塩だと大分割安なんですけど、せっかく買っても気軽に撮れないんじゃもったいないですしね。
まぁ、とりあえず修理に出してみようかな。
Posted at 2007/11/10 00:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月08日 イイね!

オイルが。。。

オイルが。。。減ってますねぇ…。オイル足そうかなと思ったんですけど、前回交換してから4,500km程走ってるので、そのままもう少し乗って交換しようかな。
これ以上減るようだとヤバイけど、このくらいなら問題ないですよね??

ついでにヴォクシーのオイルもチェックしたんですけど、ロドスタより走ってないのにかなり汚れてました(^^;ちなみに同じオイル入れてますww
まぁオイルは汚れたほうが良いと思っていますが、ロドスタより汚れてたのはちょっと意外でした。
Posted at 2007/11/10 22:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月05日 イイね!

大学ネタ。。

今日は授業が3コマあったんですが、ず~っと筆記してて疲れました。微積の授業なのにルーズリーフぎっしり2枚分って書きすぎdeath。。

授業終わってから提出期限が今日までの課題出しに行ったら、教授がほかのキャンパス行ってて出せなかったしorz



まぁそんなことはどうでもいいんですけど、(←本当は全然良くないですw)以前から180sx買うだとか、10万のAE111見つけたからそれにするとか言っていた友達が、今日いきなり「DC5買った!」って。。ちょwwwえっっ??111に決めたっていってじゃん?
いやぁビックリしました。。話しによると、父親にこういう車買おうと思ってるんだけど、と言ったところ父親がさっそくDC5タイプRのMC前を購入してきたそうですww
でも、もともと家にアテンザ1台しかなかったので、友達本人の車ではなく家の車を買い足した形なんだそうな。。それにしてもいろんな家庭があるんですね(笑)ってか家の車がインテRって激しすぎですw
Posted at 2007/11/05 23:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

電線病。。

電線病。。早速アンプ→ウーファーの配線を、きのう買ってきた8sqのケーブルに変えてみました^^ただの電線なんだから方向なんか関係ないでしょ!?みたいなこと書いておきながら、ちゃんと方向守って繋いだのは内緒ですww

ウーファーの端子が平型のオスになってるんですけど、8sq用のが見当たらなかったので小さいのを広げて無理やり付けたんですが、どうするのがいいんですかね?今は全部RCA端子になってますけど、昔はロックフォードでも8sqは想定してなかったんですかね?
下の白いのは吸音材で、その下にアンプ置いてます。アンプの発熱量が結構すごいので、その熱で発火しないかちょっと心配だったりしますw


で、ケーブル変えただけで音なんか変わるんですか??なんて思ってましたが、意外と変化がわかりました(^^;;まぁプラシーボ効果だ!っと言われたらそれまでなんですが、情報量がグッと増えたというか音に厚みが出ました。
さすがに\50/mの0.75sqのケーブルで、定格75wのブリッジは無理があったみたいです。。

たしかに、ある程度いいケーブル使うと音質が良くなるのは分かりましたが、コレが1m数千円のケーブルでも値段に見合うだけの効果があるのかは疑問ですね。
電線病患者にはなりたくないのでwwでもそのうちケーブル逆に繋いで聞き比べてみようかな(笑)
Posted at 2007/11/04 21:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NB6Cを事故で廃車にしてしまったため、NA6CEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
4 567 8 9 10
1112 13141516 17
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBを事故で廃車にしてしまったので、NAに乗り換えました。 ベース: 平成2年式NA6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り2号。。元千○大自動車部の部車。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り1号。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
親戚に頂いたクルマで本当に気に入っていましたが、2008年8月に単独事故で一発廃車となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation