• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ。のブログ一覧

2008年01月13日 イイね!

東京オートサロン 2008

東京オートサロン 2008ちょっと遅くなりましたが、オートサロン行ってきました。やはり人が多くて疲れますね(^^; ドレスアップカーなんかは、みんなストロボ入れてて目が痛くなりますし。。まともに見れないってww

昨年は、センター試験直前だったため行けませんでしたが、LEDテールが大分増えましたね(^-^) ウチのヴォクシーももっとLED入れなくちゃ!!なんて気になってしまいました(笑)
ただ、モニターメイクやオーディオのカスタムインストールはあまり新しさがなかった気がしますね。プロジェクターでウィンドーに映像流してるとこや、スロット積んでるのもありましたけど、両方とも一般のヴォクシーオーナーがやってるの見たことありますしwww


GT-Rもたくさん出ていましたけど、発売開始からまだ1ヶ月しか経っていないためか、どこも吸排気系が精一杯みたいでしたね。たぶんそれ以上やっているところはなかったと思います。。っていうか、コンピュータなんかは弄れるんですかね??


あとD1も初めて生で見ましたけど、人が多すぎてよく見えませんでしたw個人的には茂原ツインでやってるイベントで十分かなww


あとで、フォトギャラリーに写真アップしておきますんで。。


Posted at 2008/01/14 23:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月12日 イイね!

忘れてたぁ。。

車高落としたの忘れてて、タイヤ止め(みたいなものw)にマフラー擦っちゃった…orz 砲弾マフラーじゃないから当たるとは思わなかった。。
暗かったんで、まだちゃんと確認してないけど、キズだけでへこみとかはなさそう。出口だから、ホントに潰れなくて良かった~。そのうち、一生懸命磨こうかな。。ま、磨いて消える程、浅いキズじゃないと思うけどw

で、明日はオートサロン行ってきます(^-^)v


それにしても、あの“ギャキィ~~ン”って音が耳に残っていて、めっちゃテンション下がるなぁ。。。
Posted at 2008/01/12 23:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月06日 イイね!

GRB

GRBGRB乗ってきました^^ ミヤァ改さんと(笑)

ディーラー行く前に、GSからオデ(だったかな?)が急に飛び出してきて、対向車線に出られずにこっちの車線塞ぎやがって、ABS効かせちゃったじゃん゛(`ヘ´#)
ロックするとは思わなかったというか、感覚的にはロックする1.5歩手前くらいまでしか踏んでないんだけど…、なんか最近簡単にロックするようになった気がする。。


で、GRBインプのまえに新型フォレスターww
個人的にはカッコよくなったと思います^^ 今までのフォレスターは軟派なSUVという感じ(ってか勝手なイメージですw)だったんですけど、やっとちゃんとしたSUVになった気がします。今回もSTI Ver.が出るのかは知りませんけど、あのクルマで230psも出てれば十分でしょ。北米ではSTI Ver.がかなり人気みたいですが。。
もしSTI Ver.が出るんだったらエクストレイルの280psに勝って欲しいなぁ~、なんて思ったりwww
インパネはGRBインプと同じなんですねぇ~。ま、細かいところは違うんでしょうけど。。

とういことでGRBインプ。
トンでもなく速いっすね^^; 最初Sモード(のつもりがIモードだったw)でフルスロットルにしたら、あぁ速いけどこんなにマイルドなの~??って感じだったんですけど、S#モードにしたら超過激でした。。レブリミットの8,000rpmまで一気に回りますね。
それに足がイイですね。全然攻めてないないんで(というか怖くて攻められませんw)限界領域での性能云々は分かりませんけど、GDBと違って小さなショックもきちんと吸収してくれますね。当然乗り心地もいいですし、ロードノイズも全然うるさくないです^^

で、不満ではないんですがなんと言うか。。クラッチがGDBより軽くなったのはいいんですが、繋がるポイントがイマイチ分かりづらいですね。(2回もエンストしたのは内緒(爆))あとABCペダルを上から踏む感じがイヤwコレはろどすたよりヴォクシーに近いです。まぁ慣れだとは思いますが、コントロールしづらかった。。一般的かどうかは分かりませんが、私はアクセルとブレーキは基本的にかかとを床につけたまま操作するんで、それがしにくいというか。。。ま、慣れということでww



そのあと、すぐ帰るつもりがミヤァ改さんに連れられてSABまで(笑)パッド交換するのに1時間待ちorz あそこは待ち時間(作業時間じゃないですよ)長いなぁ。。

でも、カフェラテ奢ってくれたんでok!ですwごちそうさま^^
Posted at 2008/01/07 01:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月04日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年少し遅くなりましたが‥‥。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m



で、ろどすたの後足交換しました。バネだけレーシングビートに。。そんなに難しくないはずなのに、すげぇ時間かかった…orz 予想以上に時間かかった(余計なことしたりで4時間以上^^;)ため、まだ片側しか交換してないのは内緒ですww

それにしても純正の足ってすごいですね。 13万km近く走ってるんで、もう抜けてるかなぁと思っていましたが、まだ大丈夫でした^^ もちろん厳密に言えば、抜けているんでしょうけど。。純正のダンパーが抜けていたら、ちょっとKONI入れてみようかなぁなんて思ってたんですけどね(笑)
せっかくアッパー外したんで、KONIにNBアッパー組んでみようとしたんですが、KONIってシャフトが太くなっていてNB用のアッパー組めないんですねorz NA用とNB用で違うのかな?普通は共通なんでNBアッパーも問題なく組めるはずなんですけどね。。


車高はあまり落ちませんね。見た感じ全然変わりませんww一応地面からフェンダーまでの高さは、635mmから615mmに。丁度20mm下がってはいるみたいなんですけどね。
乗り心地も純正と変わらず、イイです^^ ホントに交換したっけ?って感じですww


でも、心配なのがコレ↓


だいたい1Gかかっている状態なんですけど、バネとバネの間隔狭くないですか??ギャップ拾ったときに当たりそうなんですけどぉ^^;;;
やっぱり短い方がリア用だったのかな…?フロントの方が全長は長いのに、短いバネが組んであって不思議だったんですけどね。


で、さらに心配なのが、試走(?)で300m程走ったんですが、ウチに帰るのに最後の曲がり角を曲がったら、“チャリンッ、チャリ~ン”って音が(^^;;;;;
何が落ちたのか探しましたが草むらに入ってしまったみたいで、見つかりませんでした。。最後に一通り確認したんですけどね^^;

これだから素人DIYは怖いですねwww
Posted at 2008/01/04 23:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NB6Cを事故で廃車にしてしまったため、NA6CEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  123 45
67891011 12
1314151617 1819
2021 22 23242526
272829 3031  

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBを事故で廃車にしてしまったので、NAに乗り換えました。 ベース: 平成2年式NA6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り2号。。元千○大自動車部の部車。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り1号。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
親戚に頂いたクルマで本当に気に入っていましたが、2008年8月に単独事故で一発廃車となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation