
ぐっちさんに教えてもらいながら、バルブ周りをバラしました。バルブスプリングコンプレッサーも貸してもらい感謝。
↓作業内容
1.バルブスプリングコンプレッサーでバルブスプリングを縮めてコッターを外す
2.コンプレッサーを緩めて、リテーナー、バルブスプリング、スプリングシート、バルブを外す
3.ラジオペンチでバルブステムシールを外す
これだけ。教わりながらやったので意外とあっさりできました。本来はこの後、ヘッドをきれいに洗浄して、ポート削って、燃焼室削って、、ってやってから面研(&シートカット)ですが、このままぐっちさんのヘッドと一緒に加工に出しちゃいます。いきなりセオリー無視しちゃってますが、しっかり養生しておけば問題ない…ですよね?(汗
ヘッドの写真は撮り忘れたんで、外したバルブとバルブスプリングだけ。。バルブも写真載せようか迷うほど激しく汚いですが、ポートもかなりひどいです。Ex側はともかくIn側まで驚くほど真っ黒。カムが外されてたんで、ハイカム入れてバルタイきちんと取らないで乗ってたんだろうね~と、ぐっちさん。たしかに、そうとしか考えられない汚れ具合だ…
何も考えていなかったけど、ヘッド乗せ換えるんだったらHLAもオーバーホールして組まないといけない。って、言われて気づきました(苦笑
HLAも外されていたので、ぐっちさんのストックを貸してもらって組むことに。次のメニューはHLAのオーバーホールかな。
Posted at 2010/02/09 23:14:15 | |
トラックバック(0) | 日記