
ブレーキから異音がするようになったので確認してみると、裏側のパッドが大分擦り減って残量センサー?みたいな金具がローターに当たっていました。
こういうのってブレーキを掛けたときに音が出るイメージだったんですが、自分の場合は走行中、常に耳障りな音がしていて、ブレーキを掛けたときだけ音がしなくなるという状態だったので参りました。。
あと少ししか使えなそうだから、これは今度ナリモ走るときに使おう!と思って、とりあえず手持ちのノーマルパッドに交換しておきました。が、ローテーションすればまだまだ使えるんじゃない?ということに気が付いたので、次の休みに交換しよう。
よくよく考えてみると、ピストン側のパッドが先に減っちゃうのは片押しのキャリパーでは当然のような気もしますけど、、、もしかしてブレーキパッドのローテーションって片押しキャリパーでは常識なのかな??
Posted at 2011/10/25 00:56:13 | |
トラックバック(0) | 日記