• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ。のブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

STREET CAR NATIONALS 2010

STREET CAR NATIONALS 2010日曜日はMOONEYES主催のストリートカーナショナルズを見に行ってきました。
おそろしく手間暇のかかったクルマがたくさんいて、十分見ごたえありました。
どれだけお金かけたかってのももちろんあるんでしょうけど、それよりも自分のセンスに絶対の自信を持っていないと、こういうカスタムはできないでしょうね。

色んなアイディアを吸収して、多少なりとも自分のクルマに活かせればなと。これがまた全体のバランスを考えてってことになると一気に難しくなるんですけどね。。


あとでフォトギャラに写真載せておきます。
Posted at 2010/04/28 00:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月11日 イイね!

GT roman伊豆ツーリング

GT roman伊豆ツーリングきょうはGTロマンなツーリングに参加してきました。
ロードスターもバッチリ洗車して準備万端でしたが、プロトさんの息子さんが行けなくなったそうなので、じゃあ…ってことで、プロトさんのヨーロッパで行くことに。

海老名で集合してターンパイク通って今回は伊豆の方へ。伊豆スカイラインは良い感じの道が延々と続いて、あれで200円はかなりお得。今度はロドで走りたいです。
伊豆スカを楽しんだあとは、ゆっくり足湯に入ってからお昼。鯵のたたき丼とってもおいしかったです~
お昼を食べてから最後の目的地に向かう途中、はぐれてしまい終了~(笑 途中軽い渋滞に巻き込まれながらも、5時頃、無事にプロト邸に到着。1日たっぷりヨーロッパを堪能できて楽しかったです。
Posted at 2010/04/11 21:57:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月04日 イイね!

RCOJフリーマーケット

昨年の秋に続き、今回も行ってきました。時期的に軽井沢ミーティングが近いためか、出店数もお客さんも少ないような。。

で、今回は、というより今回もロード&スターを購入。それと、ぐっちさんにそそのかされて、K-1マフラーも買ってしまいました(笑
どんな音か楽しみですが、その前に排気漏れ全開のエキマニを何とかしなければ。。


それっぽい写真は撮ってこなかったので、代わりに??3/20のHAPPYのイベント行ったときの写真を、フォトギャラにupしておきましたのでどうぞ~(笑
Posted at 2010/04/05 20:46:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月19日 イイね!

エンジン積み込みのお手伝い

エンジン積み込みのお手伝いきのうは日曜日の続きで、ぐっちさんのエンジンの積み込みのお手伝いをしてきました。
ぐっちさんの家に到着すると、ロードスターの上でnewエンジンがチェンブロで吊られ、積まれるのを待っている状態。載せる前に繋いでおいたほうが良さそうな配線を繋いでから、位置を見ながら慎重にエンジンを降ろしていき、エンジンマウントを付けてメンバーと合体。載せるときに邪魔になるので外しておいたパワステポンプなどを元通り付けて、ミッションとエンジンをドッキング。これがなかなか合わなくて、エンジンとミッションの角度を何度も調整しながらようやくドッキング。クラッチのセンター出しは、以前ぐっちさんがミッションのインプットシャフトをぶった切って作ったSSTを使ったので完璧!あとは残りの配線、配管を繋いで、とりあえず油圧が掛かるか見るために、エンジンを掛けるのに必要なものをどんどん取り付けていきます。給排気管と点火装置関係、アクセルワイヤーを付けたら、ヘッドカバーを開けてスライドカムプーリーの位置を確認。せっかく調整式なのにボルトが固着しているため、バルタイは調整不可。。(苦笑 ボルトが手締めで緩々だったので仮締めして、クランク角センサーを調整???して準備ok。
いよいよエンジンを掛けます。書き忘れましたが、プラグを付ける前にクランキングしてオイルを回してあります。
とっても苦しそうにセルが回りなんとかエンジンに火が入りました。が、ガラガラガラガラガラガラガラガラと尋常じゃない音に危険を感じ、すぐに停止。これは絶対やばいと思いましたが、ラッシュの馴染みが出るまではこんな音がするというので、そんなもんなのかぁと疑問と不安を感じながら、またエンジンを掛け油圧を確認。てっきりクランク角センサーを調整して組んだんだと思ってたのに、適当だって、、それじゃダメでしょってことで、こんなもんだったかなぁ~と回したら、ちゃんとセルが元気よく回るようになりました。で、油圧は純正の油圧計のメモリを振りきってるけど、まぁ油圧が掛かるにこしたことはないでしょう、、みたいな(笑
まぁそんなことを話しながら、ラッシュの馴染みが出て静かになることを信じてエンジンを掛けたままにしていると、バンッ!!!みたいな破裂音と同時に、何かがすごい勢いで飛んで行きました(滝汗 速過ぎて何が飛んだのかは見えませんでしたが、確実に何かが飛びました。速攻でエンジンを止めてエンジンを見てみると、アルミのヘッドカバーに穴が空いていました。だれにも当たらなかったから良かったですが、この破片がもしだれかに当たっていたと思うと、、さすがに血の気が引きました。
結局スライドカムプーリーのボルトを本締めしていなかったため、そのボルトが緩んで飛んだみたいです。3本も。。ピンが折れてカムも使えなくなったしましたので、降ろしたエンジンのと入れ替えます。スライドプーリーも純正のスプロケットに交換。タイミングベルトにも亀裂が入ってしまったので、要交換。と、もうそろそろ帰らなくてはいけない時間になってしまったので、あとはぐっちさんとJAMッ☆さんに任せて帰宅しました。
そのあと電話をもらって、きちんとバルタイを取りなおしてなんとか無事にエンジンが掛かるようになったとのことで一安心。あの尋常じゃないガラガラ音も出なくなったそうで、、、と、いうことはやっぱりバルブがピストンと当たっていたんじゃないかと、非常に心配なんですが。。プロの整備士さんも、ツインカムはシビアだから、そこは何度も確認すると言っていましたので。もしダメでもバルブ換えれば済む話ですし、そんなに深刻に考える必要もないのかなと、、ま、他人事ですので(爆
怪我もなく、無事?エンジンも載って良かったです。おつかれさまでした~


あ、なんかほとんど自分でやったような書き方になってますが、たいして仕事してませんので悪しからずwww
Posted at 2010/03/20 01:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月18日 イイね!

ヴォクシーのタイヤ&ホイール交換

ヴォクシーのタイヤ&ホイール交換きょうはぐっちさんのエンジン載せ換え(積込)のお手伝いをしてきました。
が、デジカメをクルマの中に忘れてきたので、それはまたあしたということで。。(笑

さて、ヴォクシーのタイヤが、内側がほとんどスリックになっていたのでようやく交換しました。一緒にホイールも純正のアルミから、マークX純正のテッチンに(笑

スポーテックのMONO10あたりを狙っていたんですが、母の腰が悪いこともあって基本的にインチアップはNG。。
でも車高落としたのに純正ホイールじゃあまりにも悲しいので、デイトナ”風”で行くかぁってことでこうなりました。どうせなら太いほうがいいだろうと、一生懸命7Jのテッチン探しましたw 7Jでオフセットが+40なので、計算上ツラツラの予定でしたが、全然余裕というかリアはちょっと引っ込んでます。あれ??と思って、ネットで調べてたらマークXのテッチンは実測で+50くらいだそうで、、、確かにそんな感じ。カタログの数値が違ってるって酷くないッスか、トヨタさん…

で、タイヤはデイトナ仕様ならグッドイヤーで決まりでしょうってことで、EAGLE RV-S。
EAGLE #1 NASCARは16inchのサイズが225/60-16しかないので、外形が大きくなりすぎるのと、値段が高すぎるので却下。というか、このサイズはもう絶版みたいですし。。
もちろんEAGLE RV-Sにホワイトレターの設定なんてないので、ポスカで塗りました。独りで4本はキツイので、妹に手伝わせましたw
失敗というか多少はみ出しましたが、”こういうのは、マスキングもしてないのにこれしかはみ出さなかった!と思うことが大切”。と、所さんが言っていたので、全然気にしません(笑

ノア・ヴォクシーではあまり見ませんが、個人的にはなかなか悪くないかなぁと思ってます。が、どうでしょうか?プロトさんの反応もイマイチ良くなかったんで、結構不安だったりするんですが。。(汗


ちなみに、あまりに重かったんで測ってみたら、20.1kgありました。純正は16.2kg。
ロードスターの白いテッチンっぽいの(+Sドラ)は11.1kgでした。
Posted at 2010/03/19 01:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NB6Cを事故で廃車にしてしまったため、NA6CEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBを事故で廃車にしてしまったので、NAに乗り換えました。 ベース: 平成2年式NA6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り2号。。元千○大自動車部の部車。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り1号。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
親戚に頂いたクルマで本当に気に入っていましたが、2008年8月に単独事故で一発廃車となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation