• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ。のブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

仮デフ載せ換え完了

仮デフ載せ換え完了日曜日に会長宅にて作業してきました。3週連続でお邪魔しているような。。(汗
デフは重いしひたすら大変なイメージがあったけど、2時間半で作業完了。工具が充実していることもさることながら、ぐっちさんがいると作業が早いなー。

モノは先日バラしたNB(AT)のなんで、ファイナル4.1のオープンデフ。初めは4.3とそんなに変わらないかな?と思いましたが、ちょっと気持ちよく走ろうとするとやっぱり気になりますね。NB乗ってた頃からず~っと4.3だったせいで、ホントに微妙にだと思うんですがギアの繋がりが悪くてスゴく気持ち悪いです。。
それとエンブレ時にジャーーー!!って音が盛大に鳴るようになってちょっと不安なんですけど大丈夫なのかな…?(汗

載せるとほとんど見えないとこだけどせっかくなのでパーっと塗装して、組み替えてもらうためにプロトさんのとこ持って行って、これで一安心。載せるのが楽しみだー
Posted at 2011/09/02 01:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

ピロスタビリンク付けてみた

ピロスタビリンク付けてみた先日のNBからピロスタビリンクを頂いてきたので、さっそく交換してみました。
調整式ですがとりあえず一番短くして、軸間で70mmくらいにセット。スタビが水平より下がったので、適当だけどこれでおkかな?それよりもアームの角度が…(笑 シャコタンだと仕方ないですね。この状態でフロントのフェンダーアーチ高がだいたい55cmくらいです。
今のところ若干フロントの接地感が増したかな?って感じで、言われなければたぶん気付かないレベルですが、サーキットなんか走ればまた違うかも。先日走った茂原サーキットだと、最終コーナーの立ち上がりで1秒くらい内輪が空転している感じ(一瞬エンジンがレブ付近まで吹けちゃう)だったので、もっとトラクションが掛かるようになると良いなぁなんて。
まぁトラクション云々は直接関係ないと思いますが、ピロだとロール初期からスタビのバネレートが直線的に立ち上がるそうなので、なんとなくコントロールしやすそうだし、スタビを交換したときの効果も分かりやすそうな気がします。NBスタビも使えるようになったことだし、いろいろ試してみようと思います。

あ、スタビリンクの角度が左右で若干違っているような気がしますが、これってやっぱりズレちゃってるんですかね?NBのスタビ見たらブッシュの横に出っ張りがあったからズレ対策なのかな。
Posted at 2011/08/19 00:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月13日 イイね!

解体屋の朝は早い

解体屋の朝は早いきのうは早朝5時からロドマスタズ会長宅にて、会長の奥様のNB6Cをバラしてきました。
夫婦でロードスターはさすがに不便ということで、乗り換えとなったわけですが、このまま解体しちゃうにはもったいないような気が。。。
程度が程度なので、後世に残すようなクルマではない(失礼w)のは確かですが。

この時期はとにかく暑いので、なるべく涼しいうちにということで、日の出とともに解体スタート。だんだん設備がよくなり、今回からエアツールを導入したので作業が早い早い。お昼前には大方終わって画像の状態。見えないけどデフ関係や足周りも取り外し済み。
まだメンバー残ってるじゃん!と、ぐっちさんは不完全燃焼気味?でしたが、6台目ともなるとさすがにみんな学習したのか、必要なモノや確実に売れそうなものしか外しませんでした。

ということで、大物はぐっちさんのダッシュくらい?自分はデフ組んでもらう間に載せる仮デフをげっとしました(ちなみにATなんでオープンデフ)。現在、JAMッ☆さんに頂いたのと合わせて2つデフ玉が転がってます(苦笑

あとは自分のエアコンが壊れているので、134aのエアコン一式もらってこようかと思いましたが、、、さすがに自分では交換できそうになかったので諦めました。若干、未練はありますが…

おつかれさまでした~と、帰宅したのも束の間、夜は夜で定例ミーティング(笑 朝から晩までホントにおつかれさまでした。1日長かったー
Posted at 2011/08/14 13:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月06日 イイね!

『にこにこ走行会』2011.8.6

『にこにこ走行会』2011.8.6この時期にしては日差しもそれほど強くなく、サーキット日和の中、茂原デビューを果たしたわけですが、、、もう走り過ぎてぐったりです(笑
15分×2本+12分×8本の計126分、77Lap走ってきました。しかも1台で1枠貸し切り状態で申し訳ないくらい。。

で、2時間走ったBestは57''024でした。。。

走る前は漠然と55秒切れるかな?なんて思ってましたが、もうこれが精一杯です。ってか、ホントに走り方が分からなくて、自分では良い感じにまとめたつもりでも1分フラットとかってのがしばらく続いてたので、57秒でも自分では割と満足してたりします。
2時間走ってようやくこう走ればタイムが出るのかな…?ってのが、なんとなく分かるようになってきた気がします。が、言っても57秒なんで、、、ね。。(苦笑 1台で貸し切りなのは嬉しいんですが、できれば自分よりもう少し速い人のライン取りが見てみたかったなと。

きょうの走行会で1番勉強になったのは、コーナー手前でしっかり減速しつつ、クリップまでブレーキを残して曲がるってことかな。今までハーフロックのブレーキコントロールにそこそこ自信があっただけに、コーナー手前でさっさとブレーキングを終わらせて、クリップ手前からアクセルオン→アンダーステアって感じでしたが、クリップまで我慢するとグーっと頭が入っていって気持ちよく曲がれますね。リアが不安定になるので、アクセルを入れるタイミングが遅いとスピンしちゃいますが。。

事故も車両トラブルもなく、1日楽しんでこられて良かったです。同乗してもらってアドバイスして頂いた@やすさん、見に来てくれた?いや、新車見せに来てくれたMTKRさん、ありがとうございました&おつかれさまでした!
茂原はちょっと気軽には行けないんで、またしばらくはナリモで修行かな…?
Posted at 2011/08/07 00:31:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日 イイね!

『ニコ走』申込完了~

8/6(土)のニコ走にエントリーしてきました。ようやく茂原ツインサーキットデビューです(笑
スーパーラップに履き換えるついでに、ブレーキパッドの残量チェック(タイヤ外さないと見えない…)したりブレーキホース交換&エア抜きしたりと、珍しく真面目に整備。銅ワッシャー再々使用ですが。。(汗 こんなの安いんだから常にストックしておかないとダメですね。
車高は今、割と高めだからそのままでおk…かな?と思って、ジャッキから降ろしたら見事なフロント指0本仕様。。(笑 サーキット用ネオバは195/60R14なんで外径大きいです。14inchなら175/60か185/55辺りが(ルックス的に)ベストバランスじゃないかと思う今日この頃。小径タイヤ見慣れているせいなのかな…?

ということで、クルマ壊さないか若干?いゃ、かなり心配ですが、、初めての茂原サーキット楽しんできます~
Posted at 2011/07/31 22:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NB6Cを事故で廃車にしてしまったため、NA6CEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBを事故で廃車にしてしまったので、NAに乗り換えました。 ベース: 平成2年式NA6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り2号。。元千○大自動車部の部車。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り1号。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
親戚に頂いたクルマで本当に気に入っていましたが、2008年8月に単独事故で一発廃車となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation