• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ。のブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

チッピング処理!

チッピング処理!やっぱり黒いところは黒くないと!ということで、サイドシルとタイヤハウスをチッピング処理してみました。

サイドシルはともかく、タイヤハウス4ヶ所やるとなると、、、想像以上に時間も手間もかかって大変でした。。

でも、自分でやると何気にレストアしているような気分が味わえて満足度が高いです(笑
Posted at 2011/05/06 01:23:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月01日 イイね!

GSで頂き物しましたw

いつものGSで給油しようとしたら…

おっちゃん:俺さ、昔コレ乗ってたんだけど部品要る?
おれ    :えッ??
おっちゃん:ちょっと待ってて
おれ    :えッ、今持ってるんッスかww
おっちゃん:はいコレ。本革のサイドブレーキのグリップと、ヘッドカバーのボルトでしょ、
         それからワイパーのフィン。あなたにあげます!!(キリッ
おれ    :ありがとうございます…

やっぱりロードスター乗りは変わった人が多い気が…
Posted at 2011/05/02 01:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

車検整備…

車検整備…もう車検がすぐなので、若干焦りながら準備しています。本当はそのまま車検に出せる仕様で乗った方がいいのは分かっているんですが、まだそこまで大人になれません。。(苦笑

先週は車高上げとホイール交換、先日のフリマで500円でげっとした純正触媒を入れ、純正マフラーに戻したところで時間切れ。
で、前々から切れていたボールジョイントブーツとタイロッドエンドブーツを、この前の日曜日にぐっちさんのところで交換してきました。きょうは見てるだけ~なんて言ってたJAMッ☆さんにもバッチリ手伝ってもらいました(笑

ボールジョイント外すのが大変かなと思ってましたが、インパクト使ったので楽勝でした。心臓に悪い音がするんで一つ目外すまでは相当ビビってましたが、実際、インパクトの音がうるさくて大したことなかったです(笑

無事にナックルが外れ、おそらく20年物と思われるブーツをマイナスでこじってやって外して、とここまでは順調。ちなみにブーツは6箇所全て切れてましたけど、グリスは出てなかったのでおk…??

で、外したのは良いけど、はめるのが大変。アッパーのボールジョイントとタイロッドエンドは上から30mm(だっけ?)のソケットを使って入りましたが、ロアは大き過ぎてソケットでは入らず。なにか使えそうなものは…と、ぐっちさんが自作テールの材料として大切に(?)ストックしていた塩ビ管をブッタ切ってSST的なものを作ってくれて、ロアも無事にはまりました。ひとりで作業していたら、たぶん日が暮れていたと思います。

交換後はハンドルが軽くなったような気がしないでもないですが、車検用車高+スタッドレスなので良くわかりません。スーパーラップ(AD07ネオバ)に戻してみて、轍でハンドル取られる感じが多少でも緩和されると嬉しいんですが、、、あんまり変わらないのかな。。

ってか、ショップの作業工賃見てちょっとビックリ。6箇所全部換えてもらうと5万円くらい掛かるんですね。。
ぐっちさん、JAMッ☆さん、ありがとうございました~
Posted at 2011/04/20 00:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月30日 イイね!

165/70R13→175/60R13!!

165/70R13→175/60R13!!外径が小さくなり過ぎてフェンダーの隙間に指が2本半入るようになりましたが、それを差し引いてもやっぱり60タイヤはカッコいいです。

60タイヤだと13インチならではの軽快感がよりいっそう引き立って、正統派のライトウェイトスポーツカーみたい。引っ張り具合も前より上品だし(笑

13インチにしてからタイヤサイズでかなり悩みましたが、フェンダーの隙間も思っていたよりは気にならないので、とりあえずこれで落ち着きそうです。ホイールが8Jくらいあれば185で引っ張れるんですけどね。

例によってビードが上がらず、プロトさんに助けてもらいました。いつもありがとうございます。

Posted at 2011/03/30 02:10:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月21日 イイね!

フロントバンパー補修&塗装

フロントバンパー補修&塗装久しぶりすぎてもう何を書いたら良いのか、、、といった感じですが…

先週はヴォクシーのフロントバンパーを直してました。擦ったりぶつけたりしてバキバキに割れていたので、本来ならたぶん交換したほうが良いレベルでしたが、せっかくの機会なので師匠に教えてもらいながら直してみました。

割れた部分を溶接してパテで整形するところまでは何度もやり直せるので、ある程度満足できるところまでいけますが、塗装は、、、やっぱり何度も吹いて練習するしかないんでしょうね。。さすがに写真ではわかりませんけど、肌が全然ダメです。

ロードスターはいつになったら全塗装できるんだろうか…。それとも素直に乗り換えか…。
Posted at 2011/02/22 02:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NB6Cを事故で廃車にしてしまったため、NA6CEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBを事故で廃車にしてしまったので、NAに乗り換えました。 ベース: 平成2年式NA6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り2号。。元千○大自動車部の部車。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り1号。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
親戚に頂いたクルマで本当に気に入っていましたが、2008年8月に単独事故で一発廃車となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation