• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ。のブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

Motor Sport Japan 2010

Motor Sport Japan 2010きのう友達からイベントのこと聞いて、先週もお台場行ったので行こうかどうか迷いましたが、思いのほか父親が乗り気だったので行ってきました。
たまには親父インプの助手席も良いかなぁなんて思いましたが、やっぱり我が家のエコカーで行くことに。え、もちろんロードスターのことですけど(笑

国内最大級という割には人が少ないような気もしないでもありませんでしたが、やっぱりデモランがあると賑やかでいいです。今年から始まった「往年の国産スポーツカー/GT 大集合」は案の定?全然大集合してなくてイマイチでしたが、LFAとHSVの甲高いエキゾーストサウンドが生で聞けただけで行った甲斐はあったかなと。市販車の試乗会(といっても同乗走行)も良かったです。けど、せっかくならR8乗りたかったze。。

久しぶりの超正統派のイベントでしたが、思ったよりも楽しめました。例によってお昼には会場を後にしました(笑
Posted at 2010/10/04 00:23:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月02日 イイね!

社外タコメーター3つ目w

社外タコメーター3つ目wオートメーター、ウルトラときて、次はオオモリです(笑

当時モノのウルトラがちょっと期待外れで、これはもうがんばって現行のクラブマンシリーズ、ステッピングタコメーター買うしかないかなぁなんて思ってたら、オオモリでも同じようなのがあったんですね。知りませんでした。
ステッピングモーター搭載ってのも魅力的ですが、このデザインにやられました(笑

そのうちウルトラと同じように埋め込みたいと思ってますが、とりあえず仮付けでステアリングコラムの上に置いています。ステッピング独特のチチチチチっていう針の動きが最初はちょっと違和感がありましたけど、慣れてくるとなかなか良い感じです。

なんだかんだで、結局タコ、水温、油温、油圧がオオモリでそろったので、できればパネル自作して純正位置に持ってきたいですが、、なかなか難しそうですね。スピードと燃料計をどうするかってのもありますし。。
Posted at 2010/10/02 23:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月01日 イイね!

タコメーター埋め込み。。

タコメーター埋め込み。。1ヶ月ほど前に取り付けたオートメーターですが、さすがにデカすぎてすぐに外しちゃいました。というかメーターが重すぎて、ダッシュに貼ったレザーが剥がれてしまいましたので…(泣

ということで、次は当時モノのウルトラです。240ZG乗りの師匠が軽トラに付けてたのを、オートメーターと交換してもらいました。

サイズは80φで純正位置にピッタリなんですが、奥行きが結構あるのでメーターケースを思いっきり切っちゃいました。当然プリント基板も切って、半田付けして、、、で、慣れないプリント基板に苦戦しながらもなんとか完成!う~ん、なかなか雰囲気があってカッコいいぞ~

で、さっそくクルマに取り付けてみました…が、即行で外しました。。。


だって、、、純正タコメーターよりレスポンス悪いんだもん。。(爆 動作チェックで仮付けした時に気付くべきでしたww



ってことで、次は…
Posted at 2010/10/02 00:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

All Odds Nationals 2010

All Odds Nationals 2010ドライブがてら見に行ってきました。相変わらずセンスの良いクルマが多いですが、どうしても国産オンリーだと華やかさに欠けるような気がします。

サフェ仕様やサビサビ仕様?もかなり惹かれますが、なかなか自分のクルマでは真似できませんね。。

台数も少なめでしたので1時間半ほど見て帰ってきました。
Posted at 2010/09/27 00:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

ブレーキシステム変更

きのうはぐっちさんのウチでブレーキパッド交換してきました。きょうはぐっちさんのウチでプロポーショニングバルブ&ブレーキフルード交換してきましたw

何故2日に分けて作業したかというと、、ブレーキパッドとPバルブを交換したときの変化を知りたかったため。



というのは嘘で、単にブレーキフルードを持っていくのを忘れたため。。(笑 でもなるべく同時に作業したくなかったのは事実なので、手間は掛かりましたがとっても満足です。

では、軽くインプレ。
ブレーキパッドはRSファクトリーステージのS-500。社外のブレーキパッドは初めて使いましたが、やっぱりというかかなり良いですね。NA6用に設計されているようで、純正の前効きがかなり改善されます。今までは思いっきりノーズダイブしていましたが、ブレーキバランスがリア寄りになったために、クルマ全体が沈みこむようになり安定したストッピングパワーが得られるようになりました。さっきも書きましたが、社外のブレーキパッドは初めてだったので、これにはちょっと感動しました。フィーリングも良くて踏み始めからロックまでが純正よりも分かりやすいと思います。ローターに食いついてる~って感じが良いですね。

Pバルブは定番のNA8用に交換しました。ついでにマスターバックとマスターシリンダーもNB用に交換したかったんですが、NB用は配管の取り回しが違ったので断念。。
Pバルブは工具が入りづらくて思いのほか苦労しました。フレアナットレンチ買わないと…
で、交換後走ってみましたが、良くわかりませんでした。。何回かフルブレーキングしてみて、あ~ちょっとリア寄りになったかな?って気もしないでもないかなって感じ。ま、良く分からんってことでw

ブレーキフルードもDOT4にしてみましたので、これでお山に遊びに行っても安心して走れます。
Posted at 2010/09/13 00:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NB6Cを事故で廃車にしてしまったため、NA6CEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBを事故で廃車にしてしまったので、NAに乗り換えました。 ベース: 平成2年式NA6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り2号。。元千○大自動車部の部車。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り1号。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
親戚に頂いたクルマで本当に気に入っていましたが、2008年8月に単独事故で一発廃車となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation