• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y_shimの愛車 [ホンダ V-TWIN マグナ]

整備手帳

作業日:2018年12月29日

ウィンカーの反応の悪さを改善(写真なし)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
V TWIN MAGNAのウィンカーの反応の悪さが気になったので掃除。
症状としては、冬場(気温が低いとき)にウィンカーのスイッチを操作しても、実際に点灯するまで時間がかかる、というもの。夏には全く問題なし。
2
まずはウィンカースイッチがあるケースを外す。ネジ2本。長さちがう。
配線がありますが、すぐにボロっと外れないので、あんまり神経質にならなくてよいかと。
3
うまい具合にケースのふたがあいたら、中に金属の板があって、それもネジで止まってるので外す。
外したものは真っ黒。接点グリスも真っ黒。
外したらパーツクリーナーを吹きかけてこする。
4
ウィンカーのケース内は表面を拭いて、クレのコンタクトスプレーを吹いた。
外したパーツをもとに戻し、コンタクトスプレーを吹きかけ完成。
蓋をとじる。

反応がもとに戻り、これで安心して運転できる。

本当は接点グリスをつけるべきなんだろうけど手持ちになかったのでコンタクトスプレーのみ。もし次に反応が悪くなるようだったらもう一度分解し、グリスをつけようと思いマス。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDウインカーへ交換

難易度:

マグナ250 インジケーターランプLED換装

難易度:

マグナ250 インジケーターランプLED換装

難易度:

全塗装しました

難易度: ★★★

テールランプ配線修理

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「途中、ここのヘックスを外す術がなくなったので作業中断。ロングタイプのヘックスと600mmのエクステンションをポチった。」
何シテル?   06/23 15:11
ポルシェ ボクスター(986) ホンダ V TWIN MAGNA ホンダ ADV150 ホンダ マグナ50(ボアアップ85cc) カワサキ エストレヤ(家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:25:18
フラップ板スポンジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:42:49
マイボクスターにエアコンガス補充&エアコンフィルター交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 20:14:27

愛車一覧

ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
免許取って買ったバイク。 昔からかっこいいなぁと思っていて、免許取ったら絶対に乗ろうと思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
装備やメンテナンスの記録デス
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
久しぶりの大きなスクーター。 そして初めての150cc。 安心して、気軽にも、それなりに ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
ひょんなことから仲間になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation