
スカイラインには、ディーラオプションで、
SFHC(スーパーファインハードコート)
という、塗装に対する特殊処理があります。
私は、前乗っていたプリメーラのときに
このSFHCがついていて、6年めくらいまで、
「あ、新車ですか?」と言われるほど表面が
綺麗だったので、今回も迷わずつけました。
スカイラインを選んだ理由のひとつにもなって
いるといっていいほど、私には重要な項目でした。
ところが、納車されてみると、プリメーラのときにリアウインドウに
貼ってあった「S.F.H.C」という誇らしげなシールがついていません。
これでは、再塗装する人もわからないだろうし、
下取りしてもらうときにもアピールできないのではないか、と
非常に心配になりました。
SFHCでぐぐって、いくつか見ていると、日産の車(スカイラインではありま
せんでしたが)を買ったユーザの話として、
「SFHCのシールがない、とディーラにうったえたら、実は注文時のミスで、
シールだけでなくSFHC処理自体がされていなかった(泣)」、
なんてことが書いてあったりして、余計心配になってきました。
ボンネットをあけると車台番号のプレートがあって、そこに刻印されている
車種記号の末尾(18桁め)が「C」なので、私の場合は確かにSFHC処理は
されているのでしょうが、この記号と価格表を見比べて判明させる以外の
手がないとは、とても考えられないと思うに至りました。
どこかに、SFHCの証しがあるはずだ! きっとあるはずだ!
そう信じて、SFHCの文字を探して、あちこち探しましたが、見つかりません。
あちらこちら聞いてもなかなかわからなかったのですが、
本日、日産の相談センターに電話して、ついに納得できる回答をもらうことが
できました。
SFHCの証しはあったのです。
ボンネットのウラか、ラジエータ上部に、SFHCという文字は含まれていないが、
それを示唆する記述が記してあるとのこと。
ドキドキしながら、ボンネットをあけると。。。。。。
ありました、ありました。
ボンネットの奥のほうにシールが貼ってありました。
写真に写っているのがそれです。
素晴らしいオプションなのに、なぜか、実に控えめな主張ですよね~
ちなみに、これは、どのかのブログか掲示板で見かけた情報なので未確認なの
ですが、ゴーン体制になってから塗装に関与している会社が変更になったとのこと。
SFHC自体は、本質的には以前と同じ処理としても、担当する会社が変わったので
完全に同じものではないということから、以前のシールを使うことにためらいが
あったのかもしれません(これも、あくまで憶測です)。
同時に、プリメーラのときは、最高に良かったSFHCですが、もし、担当会社
(塗料メーカ?、もしくは、協力企業という意味? そのあたりも私には
わかりませんが)が変わったとすれば、今回も良いかどうかは、もうしばらく
見極めなければならないのかもしれませんね。
(いずれにしても、最後の2段落は未確認情報と憶測ですので、
そのつもりで読んで下さい。また、真相を知っている方は教えて下さい)
ブログ一覧 |
V36 | 日記
Posted at
2007/06/23 04:35:47