• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくぼーのブログ一覧

2008年01月18日 イイね!

11月の小変更後のV36のカタログもらってきました

11月の小変更後のV36のカタログもらってきました13000キロを超えたので、ディーラへ行き、オイルとフィルタの交換をしてきました。はやいもので、納車後7ヶ月経過で、5回目の交換となります。もちろん、オイルはEスペシャルです。

ナビの地図の更新も頼んだのですが、車にダウンロードするのに2時間かかると言われ、とても待っている時間がなかったので、これは後日代車が借りられるときに改めてお願いするということで諦めてきました。

久々にディーラへ行ったので、昨年11月の小変更後のV36スカイラインセダンのカタログももらってきました。

写真の左が、11月以前のもの、右が11月以降です。

それぞれ、下から、「カタログ」「ディーラオプション」「価格表」となっております。右上の黒いのは、50周年記念車のカタログです。

カタログの表紙は全く同じ(これは意外!)ですが、
旧版が51ページなのに対して、新版は47ページです。

価格表も私のディーラでは2色刷りからカラーに変わりました。
さすがに、あの価格表は貧乏臭かったので、この改良は必然だと思いました。

これから、どこが違うのかもっと詳しく解析するところですが、
とりあえず、新版に載っている250GTType-Sのホワイトパールの写真(P27)は、
アルミもピカピカと綺麗に写っていて、なかなか格好良いですね。
Posted at 2008/01/18 04:13:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2008年01月06日 イイね!

最高の燃費記録が出ました! (絶対に破られない自信アリ)

最高の燃費記録が出ました! (絶対に破られない自信アリ)寒い日が続きますね。
今日は、久々の深夜ドライブを楽しんできました。

今日の目標は、ただひとつ。燃費の最良記録を狙うことです。努力の甲斐あって、東富士五湖有料道路で写真の燃費を記録しました!

有料道路出口で車を停め写真を撮ったのですが、
アイドリングしていると見る見る燃費が悪化してしまうので、大急ぎでの撮影でした。

この燃費だと、V36は、ガソリン満タンで、東京からヨーロッパまで走れます(笑)。
Posted at 2008/01/06 04:44:05 | コメント(6) | トラックバック(1) | V36 | 日記
2007年12月26日 イイね!

123456789で職務質問されました。

123456789で職務質問されました。念願かなって、123456789になりました。

しかし、その位置が、まさに交番の真ん前。しかも、交差点のすぐそばに停めざるを得ないことに。。。。。

こういうときに限って、なぜかカメラの電源が入らず、もたもたしていたら、気付かないうちに、背後から危険がヒタヒタと迫っていたのです。

コンコンと窓をたたかれて、職務質問。

しかし、国家権力もキリ番には理解があるようでした。

優しい方でよかった(ほっ)
Posted at 2007/12/26 02:25:17 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年12月23日 イイね!

開通11間後の首都高C2山手トンネルを走ってみました。

開通11間後の首都高C2山手トンネルを走ってみました。12月22日の16:00は、何年も前から待っていた首都高山手トンネル部分の開通でした。

carviewの記事によれば、夕方には1時間の大渋滞になったようですが、午前3時すぎ、新宿~池袋~新宿と往復してみました。さすがに、この時間ならガラガラです。前にも後ろにも1台も車が見えない状態が結構ありました。写真は、のんびり走行している私を、スイスイと追い抜いていった車たちです。

それにしても、新しい道って、いいですね。ロードノイズがほとんどないので、V36の走行は優雅そのものです。

新宿付近では、往復ともに結構長い距離1車線なので、
ここが原因の渋滞が慢性化するかもしれないですね。

ちなみに、今日は、池袋付近の合流地点で、
スポーツカーらしき車が事故って道に対して
直角になって止まっていました。極端に車高を落としているのか、
車輪が4つともなくなっているのか、瞬間的にはわかりませんでしたが、
ボディーが道路にくっついているように見えました。
合流するほも、合流されるほうも、まだ慣れてないってことでしょうか。
しばらくは要注意ですね。

まだ事故の直後だったらしく、
事故処理もなにもやっていなかったので、
ちょっと危ないところでした。

それから、速度違反取締り機が、内回りも外回りも、東中野付近にありました。
高速道路でトンネルの中にこれがあるのは、はじめて見ました。

トンネルの中にこれがあると、急ブレーキ踏んだ慌て者が大事故を起こして
大惨事になるので、それを心配してくれて当局はトンネル内に設置しないのだと
思っていましたが、そうではないんですね。
それとも、最新の設備で安全な避難路があるからOKということなのかな。。。
Posted at 2007/12/23 05:34:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年12月05日 イイね!

新車選び★★★スカイラインV36を契約するまで(16) ナンバープレートリム

新車選び★★★スカイラインV36を契約するまで(16) ナンバープレートリムずいぶんあいだがあいてしまいましたが、これからV36の購入をされる方に読んでいただくことを目的とした連載です。

今日は、ディーラオプションの3つめとして、ナンバープレートリムについて書きましょう。

前と後ろのナンバープレートにつける、枠みたいなものです。

私自身は、この部品は不要と思い、新車購入時にはつけませんでしたが、プチオフ会などで他の方のものを見ているうちに欲しくなり、だいぶあとから追加購入しました。

フロント用とリア用がありますが、残念ながらリア用は封印をはずさないと
つけられませんので、自分の手で付け替えるのは無理と思い、
とりあえずフロントだけつけてみました。

当時、日産純正として購入できるのは、
3150円のフロント用/リア用のバラ売りのものと、
9450円の、フロントとリアのセットにロックボルト(盗難防止?)をつけたもの、
の、2種類がありました。

私は、3150円のフロント用のみを買ってみました。

カタログでは見えない下部の文字列は、SKYLINEと期待していたのですが、
NISSANでした。

しかし、このリム、シンプルなデザインですが、結構高級感があってキレイで、
デザイン的には大変気に入りました。NISSANの文字列の上にも、透明な樹脂が
のっけてあって、よく見るとしっかりした作りになっています。

ところが、スカイライン用の純正部品なのにもかかわらず、ぴったりと
つかないのです。写真のように左右にかなり隙間ができてしまいますし、
取り付け面も上側は出っ張りがあるのに下側は出っ張りがないので、
上下方向にも土台とは凹凸があわず、ナンバー自体がやや下向きになって
しまいます。

こんなはずはない、もしかしてリア用を誤って注文してしまったかな、
などと思って、別のオフ会などで同じものをつけている人のを見せてもらい
ましたが、やはり状況は同じで「これ、絶対ヘンだよね」などと話しておりました。

しかし、遠目ではかなり格好良いので、そのままつけて走っております。

その後、あっきーさんから、新しい封印をつける手順をブログ整備手帳
教えていただいたので、時間があればリアも装着しようかな、と思っております。

しかし、これから納車という人にぜひ申し上げておきたいのは、
もしこれをリアにつけるなら、絶対に納車前(封印前)にやっておいたほうが
断然楽だということです。
(私は、リアにこれをつけなかったことを今も後悔しています)

その後、ごく最近になって動きがありました。

TATSU-PV36さんのブログによれば、別のナンバープレートリムが新発売になったとのこと。早速、日産のページへ行って見てきましたが、5575円と少しお高くなって、しかもフロント専用ですが、これもなかなか格好良さそうです。もし、現在のような隙間がなくなるなら、交換の価値があるかも!

今もっているフロント用をリアにまわして、この新発売のやつをフロントにつけようかな、などと画策しております。問題は、現在手持ちのフロント用がリアにつくかということ。フロント用とリア用は、同じ3150円でも型番が違うので、つかないのかもしれません。

ちなみに、3150円のフロント/リア1枚用は、Webのリストでは見つかりませんでしたので、もう無くなるのかもしれません。ただし9450円のセットのほうは、まだ掲載されていました。

プロフィール

「地道に乗っています。。。」
何シテル?   08/12 04:11
2007年6月に、スカイラインV36を購入いたしました。ソナーとカメラがフル装備であることが特徴です。色は念願の白(ホワイトパール)。みなさま、よろしくお願い致...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年6月、10年ぶりの新車購入です。 スカイライン(セダン)350GT・Type- ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
リアにHyper-CVT M6 と書いてあるやつで、 Te-V というタイプです。 可 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation