• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬ まるのブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

REVSPEED 走行会 in 岡山国際サーキット

REVSPEED 走行会 in 岡山国際サーキットSU☆★RU FANさんにお誘いいただき、初めてのサーキットへ行ってきました!
岡山国際サーキットへは、今年SUPER GTを観戦しに初めて行きましたが、まさか自分が走ることになるとは!
とてもいい経験になりました😆


サーキット走行するにあたって、まずはブレーキが命!とのことで、下準備としてブレーキパッドとフルードをサーキット対応品へ交換。
オイルも、前日に交換していただいてクルマの準備は万端です!

ヘルメットはバイク用です。グローブもバイク用でいいか、と思いましたがアンチバイブレーションがジャマだったので薄手のメカニックグローブにしました。
グローブを着けて走るのは初めてでしたがちゃんと操作できました。笑


7:10頃到着。朝イチでスルファンさん達がピットを確保してくださっていました!
お友達も来られていて、計7台!みなさん朝早くから気合が入っています😁

トルクレンチやエアゲージなど、色々貸して頂いて整備していきます。
ご家族からあったかいコーヒーもいただきました!
みなさん遠くからお越しいただいたのに、何から何までお世話になりまして、頭が下がります。


荷物を全て降ろし、少しでも冷やすためにナンバー取り外し!
空気圧はコンマ3下げました。2.5→2.2だったかな?ちゃんと覚えとかないといけませんね😓


ゼッケンの取付け。
なんだかテンション上がります!笑



一度目の走行がスタート!
慣熟走行ではスルファンさんが先行し、レコードラインを教えてくださいました。
事前に、ブレーキングポイントやここのコーナーは何速に落とす、などを教えてくださっていたので、それも意識しながらなんとかついていこうと思っていましたが、、

慣熟走行が終わると、スルファンさんはあっという間に目の前から消えていってしまわれました。笑

さすがVAB、私のウデでも直線は速いのですがコーナリングで差を詰められて、後ろからクルマがドンドンくるのでビビりながらもなんとか無事故で完走😂
周りのクルマが多かったので緊張しましたが、楽しかったです!




助手席ヘッドレストに付けたGoPro。
前はしっかり見えていますが、サイドミラーの景色が見えないのでもう少し位置を考えたほうがよさそう?

GoProはスマホに繋いですぐに見れるので、これをスルファンさん達に見てもらいながら、ライン取りや立ち上がりのポイントなどをアドバイスしていただきました!


記念すべき一度目の走行結果です!
3回くらい、コーナーでリアが滑りながらもなんとかカウンターをあててスピンしないように耐えました😅
グランツーリスモで培ったハンコンさばきが役に立ったかも!?笑

ベストラップは2分12秒台。
スルファンさんより、次は2分1ケタ台を目指しましょう!と言われ、滑っていたリアタイヤの空気圧を少し下げて(走行前で1.8)接地面積を増やすようにして、オート調整で20段戻しになっていた減衰力を10段戻しに変更。
減衰力調整コントローラーが役に立ちました!😄


一度目の走行だけですごいダストです。
いままでのDIXCEL タイプMってほんとにダスト出ないんだ、、と感心しました。
そういえば、ENDLESS MX72に変えてもブレーキ鳴きは全然しませんでした。ローターとの相性とかもあるのかな?

また、走行後にエンジンが冷えるまでアイドリングしていたのですが、90度以下になかなか下がらず、、
レー探で見ていて、OBDからとるやつなので正確ではないそうですがそれにしても排熱の対策は必要みたいです!
正確なのを見るために水温計、油温計も取付けないとな〜


お昼は場内のレストランにてステーキを頂きました!
柔らかくてとても美味しかったです🥩


午後から、2度目の走行!
教わったアドバイスを意識しながら、ひとつひとつ丁寧に。
タイムを意識まではできていませんでしたが、結果的にベストを更新!
目標の2分10秒を切ることができました!😆


RaceChronoというアプリでのデータです。
無料なのにこんなにデータがとれて凄い!
メインストレートではしっかりリミッターまで出てます。
スピードは十分なので、あとはコーナリングと立ち上がり次第!

2月にもまた岡山国際サーキットで走行会があるようなので、次回はハイグリップタイヤを履く予定。目指せ2分切り!



思い出にとっておいたゼッケン。
とりあえず助手席に貼っておきました。笑
Posted at 2022/12/11 10:18:45 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「VAB、またバッテリーあがり、、。
前回(9月頃)は、雑に付けてた簡易水温計の暗電流が悪さしてたことが判明したので引きちぎって
それ以降はなんとも無かったのですが再発しました。
スマートキーのロックは反応するので、完全放電ではなさそうですが 今回ばかりは原因が見当たらない、、。」
何シテル?   05/16 08:54
2022年9月 WRX STIに乗り換えました! 愛車遍歴 19年4月 クロスビーを購入しました。 丸っこいデザインが気に入っています。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

GPz900R備忘録 : タンク取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 16:16:36
燃料タンク外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 14:14:07
【備忘録】 デイトナ ヘルメットホルダー 【ワンキー化】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 08:44:17

愛車一覧

スバル WRX STI 3710VAB (スバル WRX STI)
後継が出ないということで、思い切りました。 スバルブルーに、憧れの金ホイールを装着! 大 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤用に増車! ミニバイクなんて要らないと思っていたが、試しにレンタルして乗ってみたとこ ...
カワサキ GPZ900R ニンジャ (カワサキ GPZ900R)
憧れのバイク、GPZ900R ニンジャ誕生40周年の節目にオーナーになることができました ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 4RR (カワサキ Ninja ZX-4RR)
Ninja400 KRTから乗り換え。 8/19 バイクの日に納車✌ ODO:1km〜( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation