• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬ まるのブログ一覧

2024年05月23日 イイね!

バイクで初サーキット! カワサキ401会に参加しました

バイクで初サーキット! カワサキ401会に参加しました5/22(水)、天気は快晴☀
今や慣れ親しんだ岡山国際サーキットにて、走行会に参加してきました!
とはいっても、バイクで走るのは初めて😬

コケないようにしよう、、と思っていたのに、その前に峠でコケてしまいました😅↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2940208/car/3479895/7802241/note.aspx
経験できてよかったのか悪かったのか、、。
カウルが無事治った(応急処置ですが💦)ので、めいっぱい走るぞ!

と意気込み、受付の時間までには行こうかと思ってましたが、平日の国道2号線は、通勤時間帯で更に混むのなんの😂
余裕持って出発しましたが、次回は1時間早く出ないと、、

また、バイクはタンク容量が少なく(14L)、来るまでに片道90kmあるので2メモリ弱減るし、走行枠が3回あるし途中でガス欠になったら困ると思って
直前に給油しましたが、無給油でも行き帰りは全然大丈夫そうでした!

クラスは上級、中級A,B、初級の4つあり、各50台なのですごい数でした!


走行枠は15分×3本あり、初級クラスの中でも「はやい・ふつう・おそい」の3グループに分かれて
それぞれ、先頭と最後尾にマーシャル(ショップの方)がマイバイク?で誘導してくださる、という形でした。

最初は「ふつう」グループで様子見。
一本目は、シケインやピットインのやり方を学びがてらの走行だったので、本数はあまり走れませんでしたが始めてなのでちょうどいいくらいでした。

初級クラスは追い越し禁止ですが、ストレートではOK(ただしマーシャルは絶対追い越し禁止!)だったので、2回目の「はやい」グループに行ったときは先頭に躍り出てマーシャルの後ろにつき、ライン取りや体重移動のタイミングを参考に走ってみました。

バックストレートでは、約170km/hまでフル加速!
もう少し余裕がありそうでしたが、カーブ追い越し禁止のため前が詰まるので、残り200〜150m付近でブレーキ。
とはいっても、2輪のフルブレーキは怖くてできませんでしたが、、

そして一度峠でコケてるだけに、カーブは慎重に😅(笑)

腰をズラして体重移動してますが、こんなにしなくても全然リーンウィズで曲がれる。
しかし、やってたほうがなんかカッコイイ。笑



割と普通に走ってた感じなのに、タイヤがしっかり溶けてます!


しかし、アマリングはまだまだ残ってる🤣

まあ、端までしっかり使おうと思うと、空気圧の調整をちゃんとしないとスリップしてしまいそうなので
スキルアップしていって、そういうのも身につけたいと思います。

中級クラスは追い越しあり、ガンガン走ってもOKとのことですが
初級でも、はやいグループならそこそこ楽しめました!
3枠あるうちの、1枠目はコースに慣れる程度でしたが
2,3枠目は、周回遅れに巻き込まれるまではハイペースで走れます。

しかし、ストレートで飛ばす→カーブでは追い越し禁止のため、早め早めのブレーキ→どんどん詰まる
という状態だったため、前を走る10Rに、止まりきれなかった後続車両が横っ面をヒット🤪

10Rかっこいいな〜、と眺めていたので一部始終を見ていた私はその光景にびっくりして、関係ないのに心臓バクバク、、
時速30kmほどだったし、カウルが当たった程度で、クラッシュしなくて本当によかったと思いました。

しかし、それ以外にも
バックストレートで止まりきれなかったであろう人も、グラベルに突っ込んでしまっていました。
初級クラスだけでなく、上級でも赤旗中断になったり、、
車なら、ぶつかっても外装だけだし
グラベルに突っ込んでもほぼ問題ないですが
やはり、2輪は恐ろしい😬

こういうのを見ると、追い越しアリの中級はさらに怖くなってくる、、
まあ、周りのレベルも同じであればこういうことは起こりにくいとは思いますが。

中級クラスに参加するためには、革ツナギ・ブーツを用意しないといけないので
そういう面でも、ちょっとハードルが高いなぁ〜
けど、ツナギ着て走るの憧れます🥺


Xにて、走行写真を撮ってくださっている方がおられました!
1枠50台も居る中で、撮っていただけて嬉しい😆
やはり、Kファクのゴールドマフラーは目立つのかな(笑)

次回は7月、またもや平日開催なので
有給使って参加したいと思います!
Posted at 2024/05/28 12:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「VAB、またバッテリーあがり、、。
前回(9月頃)は、雑に付けてた簡易水温計の暗電流が悪さしてたことが判明したので引きちぎって
それ以降はなんとも無かったのですが再発しました。
スマートキーのロックは反応するので、完全放電ではなさそうですが 今回ばかりは原因が見当たらない、、。」
何シテル?   05/16 08:54
2022年9月 WRX STIに乗り換えました! 愛車遍歴 19年4月 クロスビーを購入しました。 丸っこいデザインが気に入っています。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

GPz900R備忘録 : タンク取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 16:16:36
燃料タンク外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 14:14:07
【備忘録】 デイトナ ヘルメットホルダー 【ワンキー化】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 08:44:17

愛車一覧

スバル WRX STI 3710VAB (スバル WRX STI)
後継が出ないということで、思い切りました。 スバルブルーに、憧れの金ホイールを装着! 大 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤用に増車! ミニバイクなんて要らないと思っていたが、試しにレンタルして乗ってみたとこ ...
カワサキ GPZ900R ニンジャ (カワサキ GPZ900R)
憧れのバイク、GPZ900R ニンジャ誕生40周年の節目にオーナーになることができました ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 4RR (カワサキ Ninja ZX-4RR)
Ninja400 KRTから乗り換え。 8/19 バイクの日に納車✌ ODO:1km〜( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation